記録ID: 429975
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中国
伯耆大山(弥山)1709m
2014年04月16日(水) [日帰り]


- GPS
- 06:48
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 936m
- 下り
- 935m
コースタイム
南光河原駐車場・登山口6:34→8:03行者コース分岐→
→9:12弥山山頂・避難小屋10:09→11:08行者コース分岐→
→12:05元谷避難小屋12:17→12:48大神山神社→13:22駐車場
→9:12弥山山頂・避難小屋10:09→11:08行者コース分岐→
→12:05元谷避難小屋12:17→12:48大神山神社→13:22駐車場
天候 | 花曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今日は駐車料無料でしたが、冬季は有料と書いてあった |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から積雪地帯と土道が交互に現れ歩きにくい 泥濘はない 7〜8合目はほとんど積雪地帯を歩く 夏山登山コースは登山口から弥山山頂まで1つの尾根を単純に歩く 登りはじめたら、下ることを知らない馬鹿尾根 トラバースはいっさい無い 山頂の3等三角点はどこに有るのかわからなっかた 行者コースはまだ積雪が多い また、枯枝のこの時季 終始大山の北壁を望める 元谷周辺は踏跡が薄い 元谷避難小屋から林道の末端が見える 林道末端から登山道は林道の下にある(ここも踏跡は薄い) |
写真
撮影機器:
感想
中国地方の最高峰
さすが、No1
平日にもかかわらず、登山者か多い
伯耆大山(弥山)2度目の登頂
初登は学生だったとき(約40年前)
懐かしかったけど、ぜんぜん記憶なし
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:730人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する