記録ID: 4301193
全員に公開
ハイキング
比良山系
日程 | 2022年05月18日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
S:JR蓬莱駅
電車
G:JR志賀駅
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 危険な箇所は無し。ロストの心配も無いと思います。上りはせせらぎを挟みながら直登コースも。稜線出てからようやくすんなり歩けます。下りは後半の林道までつづら折り。ケルン多数見かけました。 |
---|---|
その他周辺情報 | 両駅ともコンビニ無し。トイレは以下。 ・JR蓬莱駅(改札口外:レトロな感じ) ・JR志賀駅(駅構内:レトロな感じ) ・琵琶湖テラス |
装備
個人装備 | クッカー ガスバーナー |
---|
感想/記録
by ktakatan
今回は2人で。天気も良く山頂からの眺望も良かったですが計画以上の距離になったのと山メシ失敗は反省。下りでのヤマレコアプリは警告連続でキタダカ道下山してたのにちょっと意外でした。写真は月間100MB超えたので以下参照。前回の疑問だった写真アップは自動じゃなくて手動だったんですね。サイトの説明見て納得しました。
6/6更新:共有設定出来てませんでした。以下で参照可かと。
https://photos.app.goo.gl/5isFcQ3oEgsnFZ9n6
<今日お会いした人たち>
・男女ハイカーグループ@志賀中学校付近
挨拶だけでしたけどその後3回遭遇し最後は志賀駅でも。コースは同じだったかと。
・男女ハイカーグループ@薬師滝
先発されましたがせせらぎ手前で男性ハイカーが女性ハイカーをフォロー「少し待って下さい」と言われ「お気になさらずに」と回答。フォローの仕方が経験豊富な感じでした。待った事に御礼も言われましたけど譲り合い精神があるのはハイカー全員持ち合わせてるなって勝手に実感。
・女性トレイルランナー@小女郎峠コールポイント付近
犬同伴でリード無し下山。すれ違い時に犬に待つように指示されお座りしたので「賢いですね」ってお声がけ。そのまま先発されましたけどスムーズに下山。マラソンの持ちタイムは絶対私より速いって思いました。
・女性ハイカー@小女郎峠手前
狭い登山道をせっせと登っていたら、足元の小さいお花の撮影。「先に行ってください」と道を譲ってもらい通りすがりに「このお花の名前って何ですか?」と質問。もう忘れてしまいました。
<山メシ@小女郎ヶ池:トマトベーススープ+マカロニ>
箸忘れたり、水パスタってネットで書いていたのを見て自宅で水入れて昼飯時に袋開けたらフニャフニャの固まり。早ゆで3分マカロニだったので事前の水投入は不要だと反省。次回も頑張ります。
<梅の湯@京都市内>
時間の都合上割愛。また今度です。
6/6更新:共有設定出来てませんでした。以下で参照可かと。
https://photos.app.goo.gl/5isFcQ3oEgsnFZ9n6
<今日お会いした人たち>
・男女ハイカーグループ@志賀中学校付近
挨拶だけでしたけどその後3回遭遇し最後は志賀駅でも。コースは同じだったかと。
・男女ハイカーグループ@薬師滝
先発されましたがせせらぎ手前で男性ハイカーが女性ハイカーをフォロー「少し待って下さい」と言われ「お気になさらずに」と回答。フォローの仕方が経験豊富な感じでした。待った事に御礼も言われましたけど譲り合い精神があるのはハイカー全員持ち合わせてるなって勝手に実感。
・女性トレイルランナー@小女郎峠コールポイント付近
犬同伴でリード無し下山。すれ違い時に犬に待つように指示されお座りしたので「賢いですね」ってお声がけ。そのまま先発されましたけどスムーズに下山。マラソンの持ちタイムは絶対私より速いって思いました。
・女性ハイカー@小女郎峠手前
狭い登山道をせっせと登っていたら、足元の小さいお花の撮影。「先に行ってください」と道を譲ってもらい通りすがりに「このお花の名前って何ですか?」と質問。もう忘れてしまいました。
<山メシ@小女郎ヶ池:トマトベーススープ+マカロニ>
箸忘れたり、水パスタってネットで書いていたのを見て自宅で水入れて昼飯時に袋開けたらフニャフニャの固まり。早ゆで3分マカロニだったので事前の水投入は不要だと反省。次回も頑張ります。
<梅の湯@京都市内>
時間の都合上割愛。また今度です。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:117人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する