記録ID: 4302537
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
月明かりから日の出へ、富士山雪渓直登。
2022年05月19日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:58
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 1,160m
- 下り
- 1,203m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 6:44
距離 6.8km
登り 1,160m
下り 1,205m
天候 | 晴れ、微風。 月齢18.3、月の出22時半。行動開始時から、ムーンライト。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
富士スカイラインの深夜通行止めは解除さてています。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
八合目からは雪渓。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
冬山フル装備(ザイル
ハーネス
確保器
ワカン除く)
予備ヘッデン。 |
---|
感想
前回の山行に続き、「下の娘」(勝手命名)との富士山。前回は、あまりにも天候条件が悪く、完璧な眺望なし。今回は素晴らしい富士山ならではの眺望を見せてあげたい、と趣向を凝らしました。結果的にはこの趣向が、うーん、良くもあり、悪くもあり、だったわけですが。
登山条件、眺望は予想通り最高でした。
しかし、彼女の調子が3200m当たりから急速にダウン。初めてのナイトハイクの寝不足も祟ったか?
彼女は、登頂できなかったことが、大変悔しかった様です。しかし、大事な大事な娘、危険は絶対に回避です。
なんて事はないよ、また来ればいいんだからね(^_^)。
若いって羨ましい。
注)富士山3000m超でのでの、急速な体調不良は、複合的一因として高度障害が疑われます。早期撤退、下山が鉄則。高度障害は、下山する事で解消できます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:307人
私もまた機会見つけて歩きに行けたらと思います。見かけたらお声かけたいと思います(^^)。
また、お会いしましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する