記録ID: 4306542
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
日程 | 2022年05月20日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー3人 |
天候 | 曇り時々晴れ |
アクセス |
利用交通機関
奥千丈林道登山口に路駐
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 口千丈山、焼山ノ太尾の頭、牛首山、牛首ノ峰、伯母子岳と5つのピークがあるコースです アップダウンが何回もありますが、とても歩きやすい道です 少し時間をかければ初心者でも十分登れます 尾根なので展望が素晴らしいです 伯母子峠迄行くと世界遺産熊野参詣 小辺の道で登山口迄戻れます 整備された歩きやすい道です 去年は、大きな倒木があり跨いで歩きましたが、きれいに片付けられていました 伯母子峠には避難小屋があります トイレは綺麗に掃除されていました |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年05月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by okachan0056
去年 2021年5月14日に伯母子岳に登っています
この時、展望がとても良くて新緑とツツジが綺麗だったので今年も行きたくて都合があえば連れて言って下さいと....
お願いしていたのが、実現しました😁
今年参加した人は偶然にも去年の人達、全く同じ こんな事あるんだ
去年は、初めて行ったので嬉しくて最初からツツジの写真撮りすぎて前に進まなかったので、学習しました
もう何処にどの花が咲いているか良くわかっているので順調に進みます
去年より一週間遅いので、去年見頃のミツバツツジは終盤に...
咲き始めだったシロヤシオも終盤に...
レンゲツツジは咲き始めだったのが丁度見頃で色々な場所で咲いていました
色々なツツジを見た事ありますが、大ぶりのオレンジ色のレンゲツツジは伯母子岳でしか見たことないです
新緑のとても綺麗な時期に沢山のお花を見れたので楽しかったです
時期が少し違うだけで、レンゲツツジがこんなにもいろんな場所に咲く事も発見しました
リーダー車の運転お疲れ様でした
ありがとうございました😊
この時期の伯母子岳はオススメですよ
この時、展望がとても良くて新緑とツツジが綺麗だったので今年も行きたくて都合があえば連れて言って下さいと....
お願いしていたのが、実現しました😁
今年参加した人は偶然にも去年の人達、全く同じ こんな事あるんだ
去年は、初めて行ったので嬉しくて最初からツツジの写真撮りすぎて前に進まなかったので、学習しました
もう何処にどの花が咲いているか良くわかっているので順調に進みます
去年より一週間遅いので、去年見頃のミツバツツジは終盤に...
咲き始めだったシロヤシオも終盤に...
レンゲツツジは咲き始めだったのが丁度見頃で色々な場所で咲いていました
色々なツツジを見た事ありますが、大ぶりのオレンジ色のレンゲツツジは伯母子岳でしか見たことないです
新緑のとても綺麗な時期に沢山のお花を見れたので楽しかったです
時期が少し違うだけで、レンゲツツジがこんなにもいろんな場所に咲く事も発見しました
リーダー車の運転お疲れ様でした
ありがとうございました😊
この時期の伯母子岳はオススメですよ
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:139人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する