記録ID: 430832
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
<六甲>がっつり歩きたくて有馬−最高峰−宝塚
2014年04月19日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:35
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 999m
- 下り
- 1,300m
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
宝塚から阪急電車 |
写真
感想
久しぶりがっつり歩きたくて、かついつもと違うルートでということで、
有馬〜最高峰を筆屋道で、最高峰からは縦走路を通って宝塚まで行ってきました。
有馬のバス停に9時過ぎに着き、ストレッチをしてから歩き始めました。
有馬の瑞宝寺公園、筆屋道を通って魚屋道に出るルートは初めてでしたが、人気が少なく
登ってすぐは踏み跡が不明瞭なところもあったりしてワイルドな感じでした。
おなじみの最高峰では新発売の「カレーメシ」初投入です。家でパッケージを開け、
フリーズドライのそれをジップロックに開け、コンパクトにして持って行きました。
簡単にできるし、おいしかったです。山メシとして合格です。
その後の宝塚へはこれまで、縦走を断念してから通る機会がなくこれまた初の道でした。
基本下り基調です。
もしかして、すごい時間かかったらどうしようと心配になり、急ぎ足でした。
終盤はアスファルトの下り坂で歩きにくく、膝への負担も感じましたが痛みは出ず宝塚駅
へは3時前に着きました。
考えたら休憩は昼ご飯の時だけでした。
時間:5時間35分
高低差:921m
距離:17.2Km
さあ月末は氷ノ山だ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:625人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲ケーブル山上駅→六甲ガーデンテラス→極楽茶屋跡→六甲山→水無山→岩倉山→塩尾寺→阪急宝塚駅
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する