ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 43091
全員に公開
ハイキング
近畿

高御位山 長尾〜鹿嶋神社

2009年07月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
akatonbo その他1人
GPS
02:10
距離
3.9km
登り
376m
下り
337m

コースタイム

7:59長尾=高御位山頂=鷹ノ巣山=10:00鹿嶋神社
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2009年07月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
加古川市と高砂市、そして姫路市の境界に位置する。
周辺からひときわ目立つ山とそれに連なる山々は、通称”播磨アルプス”と呼ばれ、扇状に広がる頂はなかなか趣のある様相である。標高300mの低山であるが、南北の岩稜と東西に縦走する峰は素晴らしい物がある。
高御位神社:少彦名命(すくなひこなのみこと)、大己貴命(おおなむちのみこと)を祭る。
「播磨国風土記」にある日岡、大国、作石、美保山などがあり、この辺りは古代ロマン溢れるところである。
巨大な岩盤の上に神社があるので”高神磐座”(たかみいわくら)が転じて「たかみくら」になったと考えられている。
新池駐車場から高御位山を望む。
2009年07月23日 07:41撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
7/23 7:41
新池駐車場から高御位山を望む。
しばらく村道を行く。
2009年07月23日 07:42撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
7/23 7:42
しばらく村道を行く。
登山道入り口。警察の注意を呼びかける立て札が在るのを目印にさあ!出発!
2009年07月23日 07:45撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
7/23 7:45
登山道入り口。警察の注意を呼びかける立て札が在るのを目印にさあ!出発!
高御位山周遊コースで長尾からの上りが一番急登だと思われる。岩場をどんどん登る。
結構キツイ!
2009年07月23日 08:00撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
7/23 8:00
高御位山周遊コースで長尾からの上りが一番急登だと思われる。岩場をどんどん登る。
結構キツイ!
途中高圧電線塔過ぎた辺りから鷹ノ巣山から鹿嶋神社を望む。
2009年07月23日 08:01撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
7/23 8:01
途中高圧電線塔過ぎた辺りから鷹ノ巣山から鹿嶋神社を望む。
写真5と同じ場所。濡れた場合は絶対に滑る!
2009年07月23日 08:01撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
7/23 8:01
写真5と同じ場所。濡れた場合は絶対に滑る!
高御位山山頂にある神社。
2009年07月23日 08:19撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
7/23 8:19
高御位山山頂にある神社。
左中央部の中塚山からグルーっと反時計回り(写真では)に右中央の山へ縦走コースが1周コースである。(紹介されているが)
2009年07月23日 08:20撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
7/23 8:20
左中央部の中塚山からグルーっと反時計回り(写真では)に右中央の山へ縦走コースが1周コースである。(紹介されているが)
新池駐車場を望む。
2009年07月23日 08:20撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
7/23 8:20
新池駐車場を望む。
途中唯一?の案内。
くたくたで見て無かっただけか?
2009年07月23日 09:16撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
7/23 9:16
途中唯一?の案内。
くたくたで見て無かっただけか?
東峰から鷹ノ巣山を望む。
2009年07月23日 09:16撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
7/23 9:16
東峰から鷹ノ巣山を望む。
東峰から、これから向かう百間岩と西峰を望む。
2009年07月23日 09:16撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
7/23 9:16
東峰から、これから向かう百間岩と西峰を望む。
東峰から高御位山までの尾根縦走を見返る。
2009年07月23日 09:17撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
7/23 9:17
東峰から高御位山までの尾根縦走を見返る。
鷹ノ巣山から東峰を見る。
2009年07月23日 09:17撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
7/23 9:17
鷹ノ巣山から東峰を見る。
危なくて百間岩を写真に収められなかったのが残念。次回は必ず!
登山の最後は鹿嶋神社。
2009年07月23日 10:05撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
7/23 10:05
危なくて百間岩を写真に収められなかったのが残念。次回は必ず!
登山の最後は鹿嶋神社。
大学受験祈願の参拝以来なので24年ぶり!!!?
2009年07月23日 10:05撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
7/23 10:05
大学受験祈願の参拝以来なので24年ぶり!!!?
撮影機器:

感想

中年からの登山開始!第1弾!
低山だが、高御位山縦走コースは”播磨アルプス”といわれる。
(高校の山岳部在籍以来のまじめな山登りを行った。昔取った杵柄なんて全くない!!!)
7月末の非常に暑い季節だったので7時出発するつもりが、道路事情で7:50分開始。既にかなり気温は上がっていた。
まずは長尾から高御位山頂への約280mの急登。
その殆どが岩場である。なかなかリズムが掴めず、ヘトヘトになり高圧線塔付近で小休止。ついで右回りに歩き易い回り道があるにもかかわらず急登コースへ。1本目のドリンクを飲みきった頃に山頂へ。
山頂には神社が在り、多くの人々で賑わっていた。
しばし10分ほど韓国ドラマについて語り合ったあと、鷹ノ巣山へ縦走。
小さな上り下りをしながら約50分で鷹ノ巣山へ。四等三角点では見晴らしはあまりよくなかったが、幾つかのピークには岩場を中心とした見晴らしの良い場所あり。高砂市から姫路市東部の海岸までが一望。所謂バックスクリーン横からの展望と言う訳だ。
そこから2個ほどピークを過ぎると最後の非常に急な下りの岩場。うちの息子ではまず怖くて降りれないであろう。また、濡れたときには決して来たく無い場所である。それにしても岩からの照り返しで暑い!浅野は昼間に良く登るらしいが、信じられない。約15分下ると鹿嶋神社へと到着である。神社の神聖な雰囲気と空気が優しく迎えてくれたのであった。
幾つかのピークの特徴、タイム、また分岐点などしっかりメモるつもりがそれどころじゃない息切れ状態・・・。まったく良いとこなし。面目ない!
いやあ、それにしてもいかにも登りなれている方々は息も荒げずルンルン気分の様相であったが、僕はヘトヘト・・・。少しづつ慣れて行くのだろうか?!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1947人

コメント

椎間板ヘルニアと尿管結石
はじめまして。
プロフィールを見てコメントを書きました。
椎間板ヘルニアと尿管結石ですか・・・・私と同じですね。
私の場合、ヘルニアは高校の時に腰のヘルニアを手術をして以来延々と悩まされています。尿管結石もおよそ10年程前に突然血尿が出てからお付き合いしています。(更に腰の患部に帯状疱疹が出来るというおまけまで付きますが!!)

それでも山歩きを楽しんでますよ
ただし、コルセットと膝サポーターを調子が良くても必ず着用しています。

年齢も同じアラフォー世代ですし、お互い患部を労わりながら楽しい山遊びを続けられたら良いですね。
2009/7/23 22:19
コメントありがとうございます
水太りするほど飲む様に心がけています。
山で発症すると大変ですからね。
これからもよろしくお願いします。
2009/7/24 8:20
祝 初山行記録
大阪に住んでいた頃から 山陽線で姫路に近づくと
岩のゴツゴツした山 が気になっていました これからもお互いに体調に注意しながら
楽しく山登りしていきましょう。
2009/7/25 13:07
コメントありがとうございます
いつかは高い山へ!!
2009/7/26 10:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら