記録ID: 431223
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢山 塔ノ岳(大倉からピストン)
2014年04月19日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:25
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 1,814m
- 下り
- 1,803m
コースタイム
0601大倉バス停-0608大倉登山口-0626観音茶屋-0643雑事場ノ平-0645見晴茶屋-0723駒止茶屋-0740堀山の家-0756天神尾根分岐-0818花立山荘-0836金冷シ-0852塔ノ岳山頂0901-0933竜ヶ馬場-0954丹沢山山頂1038-竜ヶ馬場-1121塔ノ岳山頂1125-1136金冷シ-1145花立山荘-1200天神尾根分岐-1212堀山の家-1226駒止茶屋-1250見晴茶屋-1252雑事場ノ平-1302観音茶屋-1315大倉登山口-1320大倉バス停
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは大倉バス停にあります 危険箇所はありません ルートは山旅ロガーデータの飛んでいるポイントを手動修正し使用 |
写真
感想
先週は子連れで且つ色々とストレスの溜まる山行だったので、今週は自分のヤマノボリ。
天気が今一つだったけど天気予報の午前中の晴れマークに期待です。(天気図もちゃんと見ないとネ)
体調次第で丹沢山にと思いながら登山届をだして出発!
今日は久しぶりに大倉尾根を登ります。天気が今一つの為かここにしては人がまだ少なめの感じ。
雲がまだまだ低い為、幻想的な風景が広がります。これはこれでまぁ良い感じです。
初めての場所だとちょっとアレですが...
途中で桜がとても綺麗でした。良い感じです。
今日は少し頑張ってタイムも気にしながら登るつもりなので景色も今一もまぁ良しです。
でも2時間くらいから徐々にキツく感じてきます。久しぶりに頭がクラクラ?する位頑張ってみました。
まぁたまには良いでしょう。ここだからこそです。
なんだかんだと塔ノ岳山頂に到着。まだ行けそうなので丹沢山まで足を延ばすことを決定。久しぶりだ。
天候が残念だけどまぁそれも良し。下ったり登ったりは相変わらずキツイなぁ、と思いながら丹沢山に到着しました。
展望はないですがそれなりの達成感に喜びを感じることが出来、やはり山は良いなぁと改めて思う。
ここで大休止をとり、体が完全に休息してしまう前に下山を開始。
下山時はまぁまぁそこそこのペースで下りることが出来たかなと感じましたが、ちょっと膝がきつかったです。
まだまだ要修行ですね。
上りの時より雲は薄くなり若干ですが三ノ塔くらいは見えたり出来ました。
今回も無事に安全山行が出来て感謝です。 どうもありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:497人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する