ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 431307
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍

3年越しの御嶽山BC おんたけ2240スキー場から

2014年04月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:17
距離
11.7km
登り
923m
下り
1,476m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

おんたけ2240スキー場駐車場
ゴンドラ山頂駅8:38-50
田の原登山口8:52-9:06
王滝頂上12:03-25(シートラ)
剣ヶ峯山頂13:07-45(滑走準備)
王滝頂上14:00-10
田の原登山口14:50-15:34(食事)
スキー場駐車場15:55


天候 弩・ピーカンのち曇り
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
スキー場駐車場まで積雪・凍結なし。
権兵衛トンネルを抜けて351号線、オービス注意。
田の原登山口までのゴンドラ利用は、片道券1200円必要。
コース状況/
危険箇所等
・リフト券売り場横、ゴンドラ終点に登山ポスト、用紙あり。必ず出しましょう。
・ハイクアップした斜面にクラックあり
・9合目からクトー使用。上手い人はクトーなしでも。
・王滝山頂から剣ヶ峰まで、殆んどの方がシール+クトーで登られていたようです。自分は最初王滝にシーデポのつもりで
アイゼン履いてしまったので。
・剣ヶ峰からの滑走は、ほぼ雪が繋がっていたが、
ほんの少しだけスキーを脱いで歩いた。

下山後の温泉は、
おんたけ高原温泉こもれびの湯へ。
おんたけ休暇村から林道へ入り車5分。
未加水・循環消毒無しで掛け流し(加温)大人500円。
スキーの場合、ゴンドラ終点からゲレンデを少し滑り下りて田の原登山口へ。
2014年04月19日 08:51撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
4/19 8:51
スキーの場合、ゴンドラ終点からゲレンデを少し滑り下りて田の原登山口へ。
まだ鳥居が半分以上埋まってます。
2014年04月19日 09:03撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
4/19 9:03
まだ鳥居が半分以上埋まってます。
今日もまた弩・ピーカンで、汗をかきつつハイクアップ。
2014年04月19日 09:49撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/19 9:49
今日もまた弩・ピーカンで、汗をかきつつハイクアップ。
飛行機雲たくさん。
2014年04月22日 11:08撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/22 11:08
飛行機雲たくさん。
登山者もたくさん登っていました。
2014年04月22日 11:14撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
4/22 11:14
登山者もたくさん登っていました。
来し方を見下ろして。
2014年04月19日 10:17撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/19 10:17
来し方を見下ろして。
クラック入ってます。
2014年04月19日 10:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/19 10:46
クラック入ってます。
久々の高所で苦しい登り。
2014年04月22日 11:14撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
4/22 11:14
久々の高所で苦しい登り。
2014年04月22日 11:15撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
4/22 11:15
雷鳥さん発見。このあと「グエー」と鳴きながら30mほど水平飛行していきました。
2014年04月22日 11:17撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
4/22 11:17
雷鳥さん発見。このあと「グエー」と鳴きながら30mほど水平飛行していきました。
王滝山頂まであと少し!。
2014年04月22日 11:19撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/22 11:19
王滝山頂まであと少し!。
8年前の夏とさして変わらないコースタイムで到着しました。
王滝山頂から剣ヶ峰。
2014年04月22日 12:01撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/22 12:01
8年前の夏とさして変わらないコースタイムで到着しました。
王滝山頂から剣ヶ峰。
噴煙が上がっています。
2014年04月22日 12:01撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/22 12:01
噴煙が上がっています。
2014年04月22日 11:59撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/22 11:59
中央アルプス
2014年04月22日 11:59撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/22 11:59
中央アルプス
王滝山頂の鳥居は半分以上埋まってます。
2014年04月22日 11:59撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
4/22 11:59
王滝山頂の鳥居は半分以上埋まってます。
剣ヶ峰へ。
タニシ?ドリル?
いいえ「まごころの塔」。
2014年04月22日 11:59撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
4/22 11:59
剣ヶ峰へ。
タニシ?ドリル?
いいえ「まごころの塔」。
王滝方面を振り返って。
2014年04月22日 11:59撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
4/22 11:59
王滝方面を振り返って。
2014年04月22日 11:58撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/22 11:58
鳥居が跨げそう。
そんな罰当たりなことしませんが。
2014年04月22日 11:58撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/22 11:58
鳥居が跨げそう。
そんな罰当たりなことしませんが。
二ノ池も埋まってます。
2014年04月22日 11:58撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/22 11:58
二ノ池も埋まってます。
眼力がすごい。
2014年04月19日 13:10撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/19 13:10
眼力がすごい。
登ったどー。
2014年04月22日 11:58撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
4/22 11:58
登ったどー。
剣ヶ峰から乗鞍、穂高。
2014年04月22日 11:58撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
4/22 11:58
剣ヶ峰から乗鞍、穂高。
まずは剣ヶ峰から、土の出てる部分の左側を滑降します。
クラストしててあまり快適ではありませんでした。
2014年04月22日 11:58撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/22 11:58
まずは剣ヶ峰から、土の出てる部分の左側を滑降します。
クラストしててあまり快適ではありませんでした。
2014年04月22日 11:58撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/22 11:58
王滝山頂に戻ると急に曇ってきました。田の原へドロップします。
2014年04月22日 11:58撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/22 11:58
王滝山頂に戻ると急に曇ってきました。田の原へドロップします。
ハイクアップした斜面の1本西側を滑りました。最初はなかなかの急斜面ですがザラメで滑りやすかったです。
2014年04月22日 11:57撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/22 11:57
ハイクアップした斜面の1本西側を滑りました。最初はなかなかの急斜面ですがザラメで滑りやすかったです。
徐々に傾斜も緩み、快適に滑ります。
2014年04月22日 11:57撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
4/22 11:57
徐々に傾斜も緩み、快適に滑ります。
適当なところでハイクアップした斜面に復帰し
、どんどん高度を下げていきます。
2014年04月22日 11:57撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
4/22 11:57
適当なところでハイクアップした斜面に復帰し
、どんどん高度を下げていきます。
山スキーヤー、ボーダーの皆さん、思い思いのシュプールを描いていました。
2014年04月22日 11:57撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
4/22 11:57
山スキーヤー、ボーダーの皆さん、思い思いのシュプールを描いていました。
あっという間に樹林帯。
2014年04月22日 11:57撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
4/22 11:57
あっという間に樹林帯。
滑ったどー。
2014年04月19日 14:56撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/19 14:56
滑ったどー。
滑走ライン
2014年04月22日 17:05撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
4/22 17:05
滑走ライン

感想

山スキーをはじめてすぐの3年前の4月に、
ゲレンデから見ただけで気圧され敗退した御嶽山に、
3年経って登って滑ることが出来た。素直に嬉しい。

今回も御嶽山の姿を見るまでは少し不安だった。
でも実際見てみると、多少なりとも経験を積んだからか
3年前とは印象が異なり、滑れそうな斜面に思えた。
・・で、実際滑ってみたら、雪質も良く、王滝斜面は程よいザラメで
とても美味しゅうございました。
太腿がヤバかったので休み休みだったが、
それでも40分足らずで下りてきた。
田の原に戻った時には脚が全然残っていなくて、
ゲレンデ下りるのにさえ時間がかかってしまった。
技術・体力共にまだまだ。

【個人的備忘録】1立ちコケ。水1L、5個入りミニあんパン5個。ドライりんご2/3袋、レモン飴数個
昼食:カップ麺
出会った生物=雷鳥

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1235人

コメント

こんばんわ
田の原登山口で写真を撮影していただきありがとうございました。この日はグッドでしたね
2014/4/24 21:59
やすおさん、コメントありがとうございます。
ちゃんと撮れていたみたいで安心しました
私の方も撮って頂いてありがとうございました。
本当にこの日はとてもナイスな御嶽でしたねー
これからもお互い安全で良き山行を。
2014/4/25 11:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
御嶽山、お池めぐりコース(田の原登山口基点)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら