ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 432129
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

雪のカタクリ御前山【ひょっこりカモシカ遭遇と満開山桜】

2014年04月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:20
距離
9.0km
登り
812m
下り
813m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:15月夜見第二駐車場 出発ー9:50小河内峠→10:55惣岳山→11:10御前山→11:25避難小屋(食事12:25発)→12:45御前山→13:20惣岳山→14:20小河内峠→14:50月夜見第二駐車場(御前山山頂から避難小屋までのログが一部ずれています)
天候 曇り時々霧雨
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
月夜見第二駐車場
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト無
月夜見第二駐車場 仮設トイレ有
御前山避難小屋 トイレ有
下山後、のめこい湯(大人600円、道の駅併設)

危険個所は特にありませんが切れ気味の道を通過する箇所があります、今回は雨(雪)天時で惣岳山手前から御前山周囲は地質の関係か道がかなり滑りやすいので足元に注意がいります。
月夜見第二駐車場って…雪です(=_=)驚!バスでお越しの団体さんと他は車3台。奥に仮設トイレがあります。
道中すっかり雪景色でびくりしながら到着(m
2014年04月20日 09:15撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
4/20 9:15
月夜見第二駐車場って…雪です(=_=)驚!バスでお越しの団体さんと他は車3台。奥に仮設トイレがあります。
道中すっかり雪景色でびくりしながら到着(m
さぁ、出発。駐車場正面左側に登山道。
2014年04月20日 09:16撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/20 9:16
さぁ、出発。駐車場正面左側に登山道。
管理の人かな?カタクリのご注意看板を取り付けて行かれました。
カタクリ保護の為年々道の整備が進んでいますね(m
2014年04月20日 09:09撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/20 9:09
管理の人かな?カタクリのご注意看板を取り付けて行かれました。
カタクリ保護の為年々道の整備が進んでいますね(m
いきなり、急な階段下ります。今日もごはん荷物はmasatくんが担いでくれているの(^_^)♪ありがとう〜♪
脚の調子も回復です(m
2014年04月20日 09:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
4/20 9:17
いきなり、急な階段下ります。今日もごはん荷物はmasatくんが担いでくれているの(^_^)♪ありがとう〜♪
脚の調子も回復です(m
予想外の雪にびっくり!
予報では夜中に雪がちらつくこともあるとは言ってましたがこれはびっくり(m
2014年04月20日 09:14撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/20 9:14
予想外の雪にびっくり!
予報では夜中に雪がちらつくこともあるとは言ってましたがこれはびっくり(m
うっすら霧雨
2014年04月20日 09:22撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/20 9:22
うっすら霧雨
御前山へ
2014年04月20日 09:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/20 9:25
御前山へ
トコトコ。
2014年04月20日 09:24撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/20 9:24
トコトコ。
それにしても、霧でモヤモヤ(-_-;)
2014年04月20日 09:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/20 9:25
それにしても、霧でモヤモヤ(-_-;)
所々、急斜面沿いの狭い登山道。落ちたらアビナイヨ!
2014年04月20日 09:28撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/20 9:28
所々、急斜面沿いの狭い登山道。落ちたらアビナイヨ!
泥っぽくて滑りやすいです。
2014年04月20日 09:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/20 9:30
泥っぽくて滑りやすいです。
折れてる?落ちてる??
2014年04月20日 09:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/20 9:40
折れてる?落ちてる??
一カ所、鉄でくっついてました。
2014年04月20日 09:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/20 9:40
一カ所、鉄でくっついてました。
コガラさんが何羽か何かを一生懸命ついばんでます。
近付いてもなかなか逃げなかったので余程美味し物があったのかな?(m
2014年04月20日 09:43撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
4/20 9:43
コガラさんが何羽か何かを一生懸命ついばんでます。
近付いてもなかなか逃げなかったので余程美味し物があったのかな?(m
一応彫ってある。「おくたま」
昨年来た時は通行止めになってたような記憶がありますが、見える範囲の踏み跡は明瞭(m
2014年04月20日 09:48撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/20 9:48
一応彫ってある。「おくたま」
昨年来た時は通行止めになってたような記憶がありますが、見える範囲の踏み跡は明瞭(m
所々、ベンチ有り。雪と雨で濡れてます。
2014年04月20日 09:49撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/20 9:49
所々、ベンチ有り。雪と雨で濡れてます。
急登が出てきました。
2014年04月20日 09:55撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/20 9:55
急登が出てきました。
もやもや〜寒いのでゴアテックス着用!
季節が戻った様な日でした(m
2014年04月20日 09:57撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/20 9:57
もやもや〜寒いのでゴアテックス着用!
季節が戻った様な日でした(m
もやトコ〜
2014年04月20日 09:58撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/20 9:58
もやトコ〜
登山道沿いに鳥の巣箱が沢山設置されています。
2014年04月20日 09:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/20 9:58
登山道沿いに鳥の巣箱が沢山設置されています。
2014年04月20日 10:07撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/20 10:07
発見!
2014年04月20日 10:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/20 10:09
発見!
本日最初のカタクリの花!(開いてないけど(~_~;)しかし、下山時、このお花は踏まれて折れちゃっていました(ToT)
2014年04月20日 10:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7
4/20 10:09
本日最初のカタクリの花!(開いてないけど(~_~;)しかし、下山時、このお花は踏まれて折れちゃっていました(ToT)
雪の中のカタクリの花。雪に負けずに頑張ってます♪でも、寒いから閉じてる(^_^;)
天気も悪いし気温も低いので仕方ないですね(m
2014年04月20日 10:08撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
4/20 10:08
雪の中のカタクリの花。雪に負けずに頑張ってます♪でも、寒いから閉じてる(^_^;)
天気も悪いし気温も低いので仕方ないですね(m
霧と霧雨、雪の中、小鳥の声が聞こえます…だって、
2014年04月20日 10:09撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/20 10:09
霧と霧雨、雪の中、小鳥の声が聞こえます…だって、
春ですからね(^_^;)
色々な鳥がおしゃべりしてました(m
2014年04月20日 10:09撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/20 10:09
春ですからね(^_^;)
色々な鳥がおしゃべりしてました(m
看板はたくさん出ています。道も明瞭です。
2014年04月20日 10:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/20 10:11
看板はたくさん出ています。道も明瞭です。
この時期に雪ってホント予想外(^_^;)
2014年04月20日 10:11撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/20 10:11
この時期に雪ってホント予想外(^_^;)
雪で白くなった木々がもやもやで幻想的。
2014年04月20日 10:13撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9
4/20 10:13
雪で白くなった木々がもやもやで幻想的。
風は殆どありません。霧雨降っているので、木々に積もった雪が上からポトポトおちてきます。
フードを外していたら見事に首筋に雪の塊が落ちてきて冷たかったです(笑)(m
2014年04月20日 10:12撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/20 10:12
風は殆どありません。霧雨降っているので、木々に積もった雪が上からポトポトおちてきます。
フードを外していたら見事に首筋に雪の塊が落ちてきて冷たかったです(笑)(m
春の芽吹きに春の雪です。
2014年04月20日 10:15撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
4/20 10:15
春の芽吹きに春の雪です。
「よそ見やおしゃべりに注意!」の看板。おしゃべりもダメ??(^_^;)??
2014年04月20日 10:15撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/20 10:15
「よそ見やおしゃべりに注意!」の看板。おしゃべりもダメ??(^_^;)??
もやもや〜。風がないので霧が全然引かない。
2014年04月20日 10:22撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/20 10:22
もやもや〜。風がないので霧が全然引かない。
こちらの方に花が多いそうなので、二股道を急登方面へ…
2014年04月20日 10:24撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/20 10:24
こちらの方に花が多いそうなので、二股道を急登方面へ…
…しかし、何も咲いてないよ〜(;_;)ここが本日の一番の急登りかな?
この登りを終えて少し行くと道が粘土っぽく滑りやすくなりました。
2014年04月20日 10:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/20 10:36
…しかし、何も咲いてないよ〜(;_;)ここが本日の一番の急登りかな?
この登りを終えて少し行くと道が粘土っぽく滑りやすくなりました。
御前山へ
2014年04月20日 10:41撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/20 10:41
御前山へ
ふむふむ、カタクリの花は7年もかかるんだ(=_=)頑張って咲いているんだな〜
昨年来た時は惣岳山から奥多摩湖への道中に柵代わりのロープを設置されていましたし、気をつけて歩きます(m
2014年04月20日 10:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
4/20 10:43
ふむふむ、カタクリの花は7年もかかるんだ(=_=)頑張って咲いているんだな〜
昨年来た時は惣岳山から奥多摩湖への道中に柵代わりのロープを設置されていましたし、気をつけて歩きます(m
masatくんが何を撮っているかというと…
2014年04月20日 10:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/20 10:44
masatくんが何を撮っているかというと…
苔にぶらさがったつらら。masatくんは氷柱が好きですね(^_^)
つららの中に苔が閉じ込められて綺麗でした(m
2014年04月20日 10:43撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
4/20 10:43
苔にぶらさがったつらら。masatくんは氷柱が好きですね(^_^)
つららの中に苔が閉じ込められて綺麗でした(m
紫のすみれ
2014年04月20日 10:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
4/20 10:45
紫のすみれ
白いすみれ&雪のしずく
2014年04月20日 10:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8
4/20 10:46
白いすみれ&雪のしずく
どんどん登って行くと、すっかり雪景色に(^_^;)
2014年04月20日 10:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
4/20 10:45
どんどん登って行くと、すっかり雪景色に(^_^;)
所々、カタクリの花がお顔を出してくれてはいるものの…
2014年04月20日 10:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
12
4/20 10:09
所々、カタクリの花がお顔を出してくれてはいるものの…
みなさん無口です(^_^;)
2014年04月20日 10:47撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/20 10:47
みなさん無口です(^_^;)
2014年04月20日 10:50撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/20 10:50
へぇ(^_^)山と渓谷の活動支援金で柵が作られたんですって。
2014年04月20日 10:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/20 10:53
へぇ(^_^)山と渓谷の活動支援金で柵が作られたんですって。
チャッピー看板…フリスビー的にささってる?? 惣岳山山頂。
2014年04月20日 10:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
4/20 10:53
チャッピー看板…フリスビー的にささってる?? 惣岳山山頂。
三叉路を御前山へ
2014年04月20日 10:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/20 10:54
三叉路を御前山へ
少々、UPダウン続きます。
ズルズル滑るので湯っ食い歩きます(m
2014年04月20日 10:55撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/20 10:55
少々、UPダウン続きます。
ズルズル滑るので湯っ食い歩きます(m
ビジターセンターの情報によると数日前に林道は通行止め解除(栃寄沢沿いの登山道はまだ通れないので舗装路歩きですが)になったそうです。(m
2014年04月20日 10:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/20 10:58
ビジターセンターの情報によると数日前に林道は通行止め解除(栃寄沢沿いの登山道はまだ通れないので舗装路歩きですが)になったそうです。(m
2014年04月20日 10:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/20 10:58
ザックカバーも装着!
溶けた雪が降ってきて結構濡れますしね(m
2014年04月20日 11:00撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/20 11:00
ザックカバーも装着!
溶けた雪が降ってきて結構濡れますしね(m
土が泥混じりなので、結構滑ります。
2014年04月20日 11:00撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/20 11:00
土が泥混じりなので、結構滑ります。
岩と泥と雪のミックスです。転倒ご注意。
2014年04月20日 11:03撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/20 11:03
岩と泥と雪のミックスです。転倒ご注意。
ベンチに雪がキレイに積もっていたので…
2014年04月20日 11:07撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/20 11:07
ベンチに雪がキレイに積もっていたので…
くるくる丸めて…
2014年04月20日 11:08撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/20 11:08
くるくる丸めて…
二つ重ねて…
2014年04月20日 11:08撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/20 11:08
二つ重ねて…
私の大好きな雪だるま(^_^)♪誰かに気づいてもらえるといいね♪
帰りには大分溶けていましたが頑張って立ってました(m
2014年04月20日 11:09撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
21
4/20 11:09
私の大好きな雪だるま(^_^)♪誰かに気づいてもらえるといいね♪
帰りには大分溶けていましたが頑張って立ってました(m
御前山山頂到着ー♪
行きで到着したときは4,5名ほどと都山岳連盟の方?がアンケートで3名ほどおられたのみ帰りに通過した時は大賑わいでした(m
2014年04月20日 11:12撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/20 11:12
御前山山頂到着ー♪
行きで到着したときは4,5名ほどと都山岳連盟の方?がアンケートで3名ほどおられたのみ帰りに通過した時は大賑わいでした(m
地図や看板とベンチがあります。広場みたいになっています。
2014年04月20日 11:12撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/20 11:12
地図や看板とベンチがあります。広場みたいになっています。
トイレに関するアンケートを行っていました。アンケートを書くとポケットティッシュをくれました。
栃寄沢とかも綺麗ですし汚さないようにしたいですね。
2014年04月20日 11:15撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/20 11:15
トイレに関するアンケートを行っていました。アンケートを書くとポケットティッシュをくれました。
栃寄沢とかも綺麗ですし汚さないようにしたいですね。
山頂がらがら〜
2014年04月20日 11:12撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/20 11:12
山頂がらがら〜
山頂先の避難小屋へ向かいます。
2014年04月20日 11:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/20 11:22
山頂先の避難小屋へ向かいます。
寒いので、避難小屋が賑わっています。
大きなガラスの引き戸もあって開放的な小屋、緊急時に避難で使うにはかなり冷えそうですけどね(笑)休憩小屋的な感じもします(m
2014年04月20日 11:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/20 11:23
寒いので、避難小屋が賑わっています。
大きなガラスの引き戸もあって開放的な小屋、緊急時に避難で使うにはかなり冷えそうですけどね(笑)休憩小屋的な感じもします(m
靴を脱いで小屋へin!今日の山ごはんランチの材料です。
2014年04月20日 11:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
4/20 11:32
靴を脱いで小屋へin!今日の山ごはんランチの材料です。
春キャベツともち豚、玉ねぎを濃いめブイヨンで煮てきました。コレに水を足して温めます。
angeさん下ごしらえは手際良くあという間に終わらせてました(m
2014年04月20日 11:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
12
4/20 11:34
春キャベツともち豚、玉ねぎを濃いめブイヨンで煮てきました。コレに水を足して温めます。
angeさん下ごしらえは手際良くあという間に終わらせてました(m
蒸してきた新ジャガです(^_^)♪
2014年04月20日 11:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7
4/20 11:34
蒸してきた新ジャガです(^_^)♪
今日はフライパンではなくmasatくんが購入した山お鍋です。取っ手が取り外しできます。本日おNew!
勢いでセットを購入、これから活躍する・・・はず?(笑)(m
2014年04月20日 11:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7
4/20 11:37
今日はフライパンではなくmasatくんが購入した山お鍋です。取っ手が取り外しできます。本日おNew!
勢いでセットを購入、これから活躍する・・・はず?(笑)(m
深いので汁物も混ぜやすいです。温まったらごはんをin!
2014年04月20日 11:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
4/20 11:38
深いので汁物も混ぜやすいです。温まったらごはんをin!
新ジャガイモの方はフライパンで温めます。香ばしく温まったら軽く塩をふります。
2014年04月20日 11:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8
4/20 11:38
新ジャガイモの方はフライパンで温めます。香ばしく温まったら軽く塩をふります。
春キャベツともち豚のリゾット新ジャガ添えです(^_^)この新ジャガがおっいし〜♪春を感じるお野菜の味ですね♪
冷え込んでましたし、あったまります(m
2014年04月20日 11:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
15
4/20 11:40
春キャベツともち豚のリゾット新ジャガ添えです(^_^)この新ジャガがおっいし〜♪春を感じるお野菜の味ですね♪
冷え込んでましたし、あったまります(m
食後はもちろんコーヒータイム♪
2014年04月20日 11:56撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/20 11:56
食後はもちろんコーヒータイム♪
最近また、マーマレードをたっぷり作ったので(天園でもらった甘夏で作ったマーマレードは以外と早く食べきったので(^_^;)甘夏マーマレード&クリームチーズの…
2014年04月20日 11:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8
4/20 11:58
最近また、マーマレードをたっぷり作ったので(天園でもらった甘夏で作ったマーマレードは以外と早く食べきったので(^_^;)甘夏マーマレード&クリームチーズの…
ホットサンドです(^_^)♪う〜ん、手作りマーマレードにハマると市販のジャムが物足りない(^_^;)
2014年04月20日 12:03撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10
4/20 12:03
ホットサンドです(^_^)♪う〜ん、手作りマーマレードにハマると市販のジャムが物足りない(^_^;)
まんぷく〜満足〜♪小屋内が混んできました。後ろに服を乾かす用のロープとハンガーがぶら下がっています。
2014年04月20日 12:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
4/20 12:10
まんぷく〜満足〜♪小屋内が混んできました。後ろに服を乾かす用のロープとハンガーがぶら下がっています。
ごはんを食べたら荷物が減った〜(-_-)と、masatくん。
今回は脚の様子見も兼ねていたので余計なおもりは積んできませんでした(m
2014年04月20日 12:21撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/20 12:21
ごはんを食べたら荷物が減った〜(-_-)と、masatくん。
今回は脚の様子見も兼ねていたので余計なおもりは積んできませんでした(m
避難小屋奥脇のトイレかりて、さ、下山しますか!
2014年04月20日 12:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/20 12:36
避難小屋奥脇のトイレかりて、さ、下山しますか!
来る時よりもだいぶ雪が溶けてカタクリがちょこちょこ見えてきました。
御前山の東面の方はもう少し先が見頃ですかね(m
2014年04月20日 12:52撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/20 12:52
来る時よりもだいぶ雪が溶けてカタクリがちょこちょこ見えてきました。
御前山の東面の方はもう少し先が見頃ですかね(m
「柵から頭も出したらダメなのかな〜?(-_-)?」とmasatくん。
このロープは結構固いので顔と擦ると痛いです(笑)(m
2014年04月20日 12:50撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/20 12:50
「柵から頭も出したらダメなのかな〜?(-_-)?」とmasatくん。
このロープは結構固いので顔と擦ると痛いです(笑)(m
開いてはくれないけど(^_^;)
雪が解けて姿が見れるだけでも良しとします(m
2014年04月20日 13:04撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/20 13:04
開いてはくれないけど(^_^;)
雪が解けて姿が見れるだけでも良しとします(m
だいぶ雪が溶けました。
2014年04月20日 13:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/20 13:05
だいぶ雪が溶けました。
こんなお花も。
2014年04月20日 13:07撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
4/20 13:07
こんなお花も。
双子のカタクリを撮っていると…
2014年04月20日 13:12撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/20 13:12
双子のカタクリを撮っていると…
ん?(-_-)?…開いてきてる?
2014年04月20日 13:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/20 13:14
ん?(-_-)?…開いてきてる?
なので、息を吹きかけて見ると…
2014年04月20日 13:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
4/20 13:17
なので、息を吹きかけて見ると…
(@_@)!開いた!!びっくりー!
2014年04月20日 13:16撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
12
4/20 13:16
(@_@)!開いた!!びっくりー!
惣岳山山頂もどってきましたー!
2014年04月20日 13:18撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/20 13:18
惣岳山山頂もどってきましたー!
う〜ん、なぜ、ささっているのだろう(-_-;)??
2014年04月20日 13:20撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
4/20 13:20
う〜ん、なぜ、ささっているのだろう(-_-;)??
パシャリしているmasatくんをパシャリ!
2014年04月20日 13:20撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
4/20 13:20
パシャリしているmasatくんをパシャリ!
angeのザックの中には、タオルやダウン等、モフモフした物が入っている。(ギュウギュウ入っていない(^_^)でも、レインカバーかけると大荷物っぽい。
2014年04月20日 13:26撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/20 13:26
angeのザックの中には、タオルやダウン等、モフモフした物が入っている。(ギュウギュウ入っていない(^_^)でも、レインカバーかけると大荷物っぽい。
雪が溶けて、急登がさらに滑ります。
2014年04月20日 13:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/20 13:30
雪が溶けて、急登がさらに滑ります。
所々、チョイ口開けのカタクリさん。
2014年04月20日 13:31撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/20 13:31
所々、チョイ口開けのカタクリさん。
ジグザグの急登。
2014年04月20日 13:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/20 13:37
ジグザグの急登。
通行止め個所にはロープはってあります。
2014年04月20日 13:49撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/20 13:49
通行止め個所にはロープはってあります。
今日はオーバーパンツ履いているので、ズボンもモフモフしています(^_^;)
2014年04月20日 13:50撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/20 13:50
今日はオーバーパンツ履いているので、ズボンもモフモフしています(^_^;)
双子のすみれ
2014年04月20日 13:53撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/20 13:53
双子のすみれ
行きは雪に埋もれて気がつかなかった子達が帰りは沢山見れて良かったです(m
2014年04月20日 13:54撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
4/20 13:54
行きは雪に埋もれて気がつかなかった子達が帰りは沢山見れて良かったです(m
2014年04月20日 13:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/20 13:54
三つ子のすみれ♪
2014年04月20日 13:57撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
4/20 13:57
三つ子のすみれ♪
もやもやの中のmasatくんが…
2014年04月20日 14:03撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/20 14:03
もやもやの中のmasatくんが…
何故かノリノリでヒゲダンスはじめました(^_^;)(※前回の西丹沢参照)
2014年04月20日 14:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/20 14:04
何故かノリノリでヒゲダンスはじめました(^_^;)(※前回の西丹沢参照)
かなりノリノリでヒゲダンス♪です。
斜面をジグザグ下山するのが楽しくなりますよ(笑)(m
2014年04月20日 14:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/20 14:04
かなりノリノリでヒゲダンス♪です。
斜面をジグザグ下山するのが楽しくなりますよ(笑)(m
ヨード卵???
2014年04月20日 14:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
4/20 14:05
ヨード卵???
つつじも所々綺麗に咲いていました(m
2014年04月20日 14:12撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/20 14:12
つつじも所々綺麗に咲いていました(m
巻き道ではなく急登を進むmasatくん。私は巻きを行ってみよう(^_^)とことこ
後ろから「登って!」と指令が下されたので(m
2014年04月20日 14:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/20 14:28
巻き道ではなく急登を進むmasatくん。私は巻きを行ってみよう(^_^)とことこ
後ろから「登って!」と指令が下されたので(m
お!合流地点はジャスト同じでした(^_^)ははは
2014年04月20日 14:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/20 14:34
お!合流地点はジャスト同じでした(^_^)ははは
何故かウィニングポース?
同じタイミングで合流ポイントに着こうと考えていたので目標達成のポーズです(m
2014年04月20日 14:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/20 14:35
何故かウィニングポース?
同じタイミングで合流ポイントに着こうと考えていたので目標達成のポーズです(m
あ!駐車場見えてキター!
2014年04月20日 14:48撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/20 14:48
あ!駐車場見えてキター!
この急な階段登ったら…
2014年04月20日 14:50撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/20 14:50
この急な階段登ったら…
ゲザーン!!駐車場到着!さささ、寒いので(^_^;)温泉行きますよ!
車好きの方達が談笑されていました(m
2014年04月20日 14:52撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/20 14:52
ゲザーン!!駐車場到着!さささ、寒いので(^_^;)温泉行きますよ!
車好きの方達が談笑されていました(m
お!途中、道路脇に桜が満開です♪
2014年04月20日 15:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/20 15:29
お!途中、道路脇に桜が満開です♪
ちょこっと車を停めて撮影♪
2014年04月20日 15:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
4/20 15:29
ちょこっと車を停めて撮影♪
三頭橋を越えて左へ進んでいくと、
2014年04月20日 15:35撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/20 15:35
三頭橋を越えて左へ進んでいくと、
奥多摩湖渡れる橋があります。その少し先で…
2014年04月20日 15:40撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/20 15:40
奥多摩湖渡れる橋があります。その少し先で…
道路脇にカモシカー!(@_@)そのネット登れるのーー!?
あわてて撮ったのでぶれていますがカモシカもこちらをじっと見てました、大丈夫だったかな?(m
2014年04月20日 15:45撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
4/20 15:45
道路脇にカモシカー!(@_@)そのネット登れるのーー!?
あわてて撮ったのでぶれていますがカモシカもこちらをじっと見てました、大丈夫だったかな?(m
キレイなピンクとホワイトを…
2014年04月20日 15:58撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
4/20 15:58
キレイなピンクとホワイトを…
パシャパシャ撮るmasatくん。
見頃でしたね(m
2014年04月20日 15:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
4/20 15:59
パシャパシャ撮るmasatくん。
見頃でしたね(m
道の駅なめこ…いや、のめこいでこんな写真も撮影のmasatくん(^_^;)
鹿カレーや鹿丼が食べられる食堂あり(m
2014年04月20日 15:55撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/20 15:55
道の駅なめこ…いや、のめこいでこんな写真も撮影のmasatくん(^_^;)
鹿カレーや鹿丼が食べられる食堂あり(m
道の駅から吊り橋渡っていくと
2014年04月20日 17:21撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/20 17:21
道の駅から吊り橋渡っていくと
のめこい湯があります。
のめこいは方言で「つるつる」とか「すべすべ」って意味らしいです(m
2014年04月20日 16:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7
4/20 16:02
のめこい湯があります。
のめこいは方言で「つるつる」とか「すべすべ」って意味らしいです(m
フロント奥でピンクタバスキーがお出迎えです。
2014年04月20日 16:03撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
4/20 16:03
フロント奥でピンクタバスキーがお出迎えです。
グッズも色々売っています。(angeは久々に湯逆上せしました〜(@_@)
2014年04月20日 16:03撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/20 16:03
グッズも色々売っています。(angeは久々に湯逆上せしました〜(@_@)
道の駅は本日は1時間遅めの6時で閉店。丹波温泉煎餅と鹿肉ソーセージとタバスキー麩菓子を購入♪ソーセージ以外は帰宅途中の車の中で、二人でほぼ食べてしまった(^_^;)美味しかったです♪
2014年04月20日 17:41撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
12
4/20 17:41
道の駅は本日は1時間遅めの6時で閉店。丹波温泉煎餅と鹿肉ソーセージとタバスキー麩菓子を購入♪ソーセージ以外は帰宅途中の車の中で、二人でほぼ食べてしまった(^_^;)美味しかったです♪

感想

土曜日から山へ行きたい気分もあったけど
最近欠けてしまった前歯治療の為、前日は歯医者。トホホ
そして、ムチウチのせいか強靭な肩こり(ToT)
おまけに(番外編)何故かカカ様様が自分で閉めたドアに指を挟め
骨折してしまいました。masatくんも足を痛めてるしね。
なんだかとってもケガ続き…(ToT;)
近いうちパワースポットにでも行かねば(>_<)ぐぐぐ!

前日に指に包帯グルグルのカカ様と遅くまでお出掛けしていたので
masatくんの御前山へ便乗しようと決めたのは夜の11:00過ぎ(^_^;)
なので今回も高速15分山ごはん支度(>_<)てぃやぁぁーーーっ!

masatくんは歩き慣れた奥多摩へ向かうのはテンション↑↑↑のご様子…
…と思っていたら…雪ーーー(@□@)!!!真っ白ー!!
月夜見駐車場へ向かう車内で二人して苦笑い(^_^;)うっそ〜みたい、雪なんて。
そして、霧雨と霧で真っ白です。
カタクリの花が目的だったのに、雪に埋もれてます。
masatくんのテンションも雪に埋もれます(^_^;)
angeは大好きな雪景色で気分は(内心)↑↑↑v(^_^)v
気分は「Let It Go〜♪」(※アナと雪の女王♪)
しかし、雪と粘土質泥のヌルヌル路面か、ムチウチ理由の運動不足のせいか
急斜面で少々しんどい(-_-;)…軽やかなエルザにはなれないわね(=_=)

御前山は山頂手前に少々急登があるものの
道も整備(柵等)されていて歩きやすい感じで団体さんが多いのもうなずけます。
しかし、雪とは思ってなかった薄着の方達が寒そうでした(^_^;)
angeはのんびり山ごはん食べる時に体冷えないように
パタゴニアのダウンかナノパフジャケットはまだまだザックに入れてます。
しかし今回、久々にズボンの上に雨に濡れないようにH2Noのオーバーパンツ履いてて
避難小屋ランチ時に脱ぐの忘れてたら汗かいてて小屋出発時に寒かった(-_-;)
防水性とムレ度高すぎですH2No(-_-;)

今回もランチを運んでくれるボッカさん(※masatくん(^_^;)に感謝(^v^)v
今日の山ごはんランチはホクホク甘い新ジャガと香り新鮮な春キャベツ(^_^)♪
春の小ぶりな甘い玉ねぎと柔らかもち豚。外は雨と雪景色だけど小屋中で春食材を堪能♪
食後、ドリップコーヒーと自家製甘夏マーマレード&クリームチーズサンド。
この手作りマーマレードが最近すごく好き(^_^)♪
少し苦みを残した大人のマーマレード♪この苦み実は体によいのです!
苦みに含まれる成分のナリンギンは抗酸化作用、脂肪の分解促進、高脂血症の改善等に、
リモノイドはガンの抑制、花粉症やアレルギー性鼻炎の改善などに効果があります。
手作りだからこその体によい大人マーマレードなのです(^_^)♪
ちなみに…
山の帰り道や道の駅で街中のスーパーでは入手しにくい
貴重な無農薬柑橘フルーツを目にしたら、是非、マーマレードおすすめです♪

☆手作り大人マーマレード☆(ange流、作り方)
1.柑橘はまるごと塩をゴリゴリしてで良く洗う。(塩は残らないように良く流す)
2.皮と実に分けたら、皮を8等分(半月)にカットして水から茹で
沸騰して30秒くらいしたらザルにあけて流水でサッともみ洗う。
3.皮の内側の白い部分が茹でて柔らかくなって切りやすくなっています。
その内側をナイフでカットしてそぎ落とします。(半分か1/3くらいの薄さに)
4.千切りにして、(2)の作業をもう一度行う。
(ココで茹でこぼしを繰り返したり、洗い過ぎると苦みがどんどん落ちていきます。
皮を少しかじり苦みの調整をするのが良いでしょう。※砂糖入れると甘くなります)
5.実のふさから白い薄皮と種を取り、実と皮を合わせその重量の30%の砂糖と
一緒に鍋で弱火で煮ます。アクが出て来たら取り除き少しとろみが出るまで煮ます。
出来上がったら熱湯消毒した容器に小分けが良いです(^_^)♪
この日のお夕飯も前日の山ごはん支度と一緒に作っておいた手羽元マーマレード照り焼き♪
せっかく山へ行ったら、お土産に地元の新鮮なお野菜やフルーツを買って使いたいですよね♪


私のつたない記録ですが、少しでも誰かのお役にたてていただければ幸いです。
山を愛するすべての方の山行が安全に素敵でありますように(^_-)☆

 今週も微妙な予報の天気にどうするか悩んでいたのですが、痛めた脚も順調なものの念のためランニングはまだ少し様子見中・・・2週間ほど全く運動していないとどんどん劣化していくような意味不明な強迫観念もありとりあえず軽い山歩き&今年はピークが少しずれそうだと聞いていたカタクリの様子見に御前山に行く事に。

 angeさんも一緒に行ってくれるとのことでどこから登るか検討・・・境橋からの栃寄沢ルートが天気のいい新録の季節に歩くにはぴったりですが今年は大雪の影響で未だ通行止め(林道は通行可能になったとのことですが注意は必要だと思います)なので奥多摩湖からか月夜見からで考え(鋸山からは愛宕山手前の急階段で脹脛の痛みが再発すると怖いので却下(笑))今回は一番お手軽な月夜見第二駐車場からとしました。

 天気はあまり良くない予報でしたし冷えるのであまり開いてないかもと思っていましたが、到着してみるとまさかの真っ白・・・雪景色です!なので当然道中見つけたカタクリ達は開いていません・・・まあ、こんなこともあります、むしろ雪の中のカタクリなんて珍しいものが見れたと思って楽しむことに、またangeさんの美味しいご飯もあり楽しく過ごせます今回はそのうち山でも料理しようと思い勢いで購入してみたフライパン&鍋を使用、山ご飯デビューも近いかな!?(笑)

 下山後は私が気に入っているのめこい湯に立ちよりますが道中道路脇御落石防止ネットに積もっている枝の上にカモシカが!もしやネット登ろうとしてる?大丈夫だったかな・・・ちょっと心配なカモシカさんでした。
 温泉上がって帰りは小菅から上野原方面へ抜けるルートを通過しましたが、これが道中見事に桜やツツジ、他にも色々な花が咲いていてとても綺麗、自然に咲き誇った状態で眺めるのがやはり一番だな〜っと改めて思いました。

 今回は予想以上の悪天候で道中あった方達も結構疲れ気味、私もソロで来ていたらちょっとダレてしまったかもしれませんね、残念な天気の中一緒にいってくれたangeさんに感謝です。
 ゴールデンウィークも近付いてきましたが山域によっては例年より残雪の多い場所もあるでしょうし皆さんご安全に。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1185人

コメント

お疲れさまでした。
masatさん、angelinaさん、こんにちは

週末はモヤモヤ天気だったみたいですね!
また、低山っぽい山(笑)なのに雪景色にもビックリです
もう春だと思っていたのに山の天気は・・・つくづく勉強させられます

masatさんの『2週間ほど全く運動していないとどんどん劣化していくような意味不明な強迫観念もあり・・・』って感想、わかります(笑)
私も普段、登山のために体を鍛えている訳でもなく節制している訳でもないので少し登山間隔をあけただけで、ぜーぜー状態になります
(そんなときはのんびり登山を選択するので良いのですがね(笑))

angelinaさんの手作りマーマレード、美味しそうですね
masatさんの料理道具を購入、これからに期待ですね(笑)

いよいよGWに突入しますがお互い安全に登りましょう!!
2014/4/23 9:14
Re: お疲れさまでした。
yama59さん、こんにちは

雪はホントにびっくりしました
車路面凍結ひやひやしたくらいです

パウンドケーキにも使えますし
手作りマーマレード美味しくてお勧めですよ〜
2014/4/24 11:20
雪山カタクリ
masatさん angeさん こんにちは。

御前山、雪ですか。確かに土日とも寒かったですもんね。でも雪とカタクリのコラボも早々見られるものではないので良かったですね。栃寄沢ルートは通行止めですか。沢に沿った道なのでやはり2月の雪の影響は大きかったんですね。

カモシカ、結構里に下りてきてますね。人を見てもあまり逃げない筈なのに城峯山では逃げられて写真撮り損ねました。

新ジャガ、美味しそう。毎回、メニューが色々で楽しみです。
2014/4/24 8:38
Re: 雪山カタクリ
yuzupapaさん、こんにちは

まさか雪が降るとは思っていなかったので、
この日何故か山スカートにタイツスタイルでなく
ズボンを履いて来たことにホッとしました
道路脇に所々まだ大きく残る残雪から
2月の雪の影響の大きさが感じられます。

カモシカ間近で見れましたが
道路カーブで後ろに車がいたのでゆっくり見れませんでした

新ジャガ美味でした
2014/4/24 11:32
まさかの雪景色
yama59さん こんにちは

 この時期カタクリ鑑賞のハイキングツアーも開催されている御前山ですがまさかの雪でした 先念はGW中に来てみたのですがぽかぽか陽気で花もたくさん咲いていたので今年の冬は例年とは違ったんだと改めて思いました

 体の方はGWテン泊とか考えているので運動してないと全然担げなくなってるんじゃないだろうかとか不安になります(笑)なので今回は一番楽なルートでした 料理の方もangeさんに合格点もらえるよう修行中です

 yama59さんもご安全に。
2014/4/24 8:53
カタクリ鑑賞のはずが
yuzupapaさん こんにちは

 GW前にのんびりカタクリの開花具合を見に・・・と思ってたのですがびっくりしました ですが雪の中のカタクリは私は初めて見たのでよかった面でもあります、栃寄沢は新緑の季節のんびり歩くと癒されるルートなので歩きたかったですがいまだ通行止めということで、そんな状況ではないようですね

 カモシカはスピード緩めて見ていたら向こうもこっちをじっと見てました、私も何度か見かけましたがのんびりしてますからね、城峰山のカモシカ残念でしたね また思わぬところでひょっこり現れますしね
2014/4/25 8:43
カタクリと雪だるま
angeさん、masatさん、こんにちは。

カタクリ鑑賞で雪だるまが作れるなんて
貴重な日でしたね
しかし、雪と霧と雨という寒そうな中、
masatさんは下山時にいつもの半袖状態ですね

最近出てくる手作りジャムは大人の味?
甘さ控えめなのかな?美味しそう!
angeさんの食はポテンシャル的な域ですね(笑)
2014/4/25 10:30
雪と桜とカタクリと♪
angeさん、masatさん、こんばんは

冬〜春の風物詩が詰まった山行になりましたね
山行から一転してヤマクッキングレコになるお二人のレコは
いつも楽しみにしています

masatさんのウィニングポーズは丹沢のチャンプを彷彿させますね
その勢い(?)で山ご飯デビューも果たしてくださいな!^^

お疲れさまでした。
2014/4/26 22:42
Re: 雪と桜とカタクリと♪
Tomosatoさん、こんばんは

春を見にいったつもりが、すっかり雪景色でした
山クッキングは最近、masatくんも熱が入ってきた様子(笑)
もう、すっかり山&ごはんが身についてしまいました
2014/4/29 20:07
手作りジャム
yu-takaさん こんにちは

 行きは小雨&融けた雪が降ってきたので珍しく?しっかり着てました(笑)が帰りは雨も止んでいたのでいつもの格好になりました

 angeさんの手作りジャムは市販の物より濃厚で美味しいので他のものだと物足りなくなってしまいます(笑)ひたすら皮を剥いたり手間がかかってる分余計に美味しく感じますよ ほんとにangeさんの料理上手っぷりには驚き&感謝です
2014/4/28 8:37
チャンプポーズ
Tomosatoさん こんにちは

 いわれてみたら確かにチャンプさんのいつものポーズですね(笑)山ごはんデビューも頑張ります

 御前山のカタクリは毎年楽しみにしていましたが雪とのコラボは初めて見ました 開いていなかったのは少し残念でしたが貴重なものが見れました

 GWでどこも混雑するでしょうがTomosatoさんもお気をつけて
2014/4/28 8:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら