月夜見第二駐車場って…雪です(=_=)驚!バスでお越しの団体さんと他は車3台。奥に仮設トイレがあります。
道中すっかり雪景色でびくりしながら到着(m
5
4/20 9:15
月夜見第二駐車場って…雪です(=_=)驚!バスでお越しの団体さんと他は車3台。奥に仮設トイレがあります。
道中すっかり雪景色でびくりしながら到着(m
さぁ、出発。駐車場正面左側に登山道。
1
4/20 9:16
さぁ、出発。駐車場正面左側に登山道。
管理の人かな?カタクリのご注意看板を取り付けて行かれました。
カタクリ保護の為年々道の整備が進んでいますね(m
5
4/20 9:09
管理の人かな?カタクリのご注意看板を取り付けて行かれました。
カタクリ保護の為年々道の整備が進んでいますね(m
いきなり、急な階段下ります。今日もごはん荷物はmasatくんが担いでくれているの(^_^)♪ありがとう〜♪
脚の調子も回復です(m
4
4/20 9:17
いきなり、急な階段下ります。今日もごはん荷物はmasatくんが担いでくれているの(^_^)♪ありがとう〜♪
脚の調子も回復です(m
予想外の雪にびっくり!
予報では夜中に雪がちらつくこともあるとは言ってましたがこれはびっくり(m
5
4/20 9:14
予想外の雪にびっくり!
予報では夜中に雪がちらつくこともあるとは言ってましたがこれはびっくり(m
うっすら霧雨
5
4/20 9:22
うっすら霧雨
御前山へ
1
4/20 9:25
御前山へ
トコトコ。
5
4/20 9:24
トコトコ。
それにしても、霧でモヤモヤ(-_-;)
2
4/20 9:25
それにしても、霧でモヤモヤ(-_-;)
所々、急斜面沿いの狭い登山道。落ちたらアビナイヨ!
3
4/20 9:28
所々、急斜面沿いの狭い登山道。落ちたらアビナイヨ!
泥っぽくて滑りやすいです。
2
4/20 9:30
泥っぽくて滑りやすいです。
折れてる?落ちてる??
1
4/20 9:40
折れてる?落ちてる??
一カ所、鉄でくっついてました。
2
4/20 9:40
一カ所、鉄でくっついてました。
コガラさんが何羽か何かを一生懸命ついばんでます。
近付いてもなかなか逃げなかったので余程美味し物があったのかな?(m
8
4/20 9:43
コガラさんが何羽か何かを一生懸命ついばんでます。
近付いてもなかなか逃げなかったので余程美味し物があったのかな?(m
一応彫ってある。「おくたま」
昨年来た時は通行止めになってたような記憶がありますが、見える範囲の踏み跡は明瞭(m
2
4/20 9:48
一応彫ってある。「おくたま」
昨年来た時は通行止めになってたような記憶がありますが、見える範囲の踏み跡は明瞭(m
所々、ベンチ有り。雪と雨で濡れてます。
1
4/20 9:49
所々、ベンチ有り。雪と雨で濡れてます。
急登が出てきました。
1
4/20 9:55
急登が出てきました。
もやもや〜寒いのでゴアテックス着用!
季節が戻った様な日でした(m
3
4/20 9:57
もやもや〜寒いのでゴアテックス着用!
季節が戻った様な日でした(m
もやトコ〜
6
4/20 9:58
もやトコ〜
登山道沿いに鳥の巣箱が沢山設置されています。
3
4/20 9:58
登山道沿いに鳥の巣箱が沢山設置されています。
1
4/20 10:07
発見!
3
4/20 10:09
発見!
本日最初のカタクリの花!(開いてないけど(~_~;)しかし、下山時、このお花は踏まれて折れちゃっていました(ToT)
7
4/20 10:09
本日最初のカタクリの花!(開いてないけど(~_~;)しかし、下山時、このお花は踏まれて折れちゃっていました(ToT)
雪の中のカタクリの花。雪に負けずに頑張ってます♪でも、寒いから閉じてる(^_^;)
天気も悪いし気温も低いので仕方ないですね(m
19
4/20 10:08
雪の中のカタクリの花。雪に負けずに頑張ってます♪でも、寒いから閉じてる(^_^;)
天気も悪いし気温も低いので仕方ないですね(m
霧と霧雨、雪の中、小鳥の声が聞こえます…だって、
2
4/20 10:09
霧と霧雨、雪の中、小鳥の声が聞こえます…だって、
春ですからね(^_^;)
色々な鳥がおしゃべりしてました(m
3
4/20 10:09
春ですからね(^_^;)
色々な鳥がおしゃべりしてました(m
看板はたくさん出ています。道も明瞭です。
2
4/20 10:11
看板はたくさん出ています。道も明瞭です。
この時期に雪ってホント予想外(^_^;)
4
4/20 10:11
この時期に雪ってホント予想外(^_^;)
雪で白くなった木々がもやもやで幻想的。
9
4/20 10:13
雪で白くなった木々がもやもやで幻想的。
風は殆どありません。霧雨降っているので、木々に積もった雪が上からポトポトおちてきます。
フードを外していたら見事に首筋に雪の塊が落ちてきて冷たかったです(笑)(m
2
4/20 10:12
風は殆どありません。霧雨降っているので、木々に積もった雪が上からポトポトおちてきます。
フードを外していたら見事に首筋に雪の塊が落ちてきて冷たかったです(笑)(m
春の芽吹きに春の雪です。
6
4/20 10:15
春の芽吹きに春の雪です。
「よそ見やおしゃべりに注意!」の看板。おしゃべりもダメ??(^_^;)??
2
4/20 10:15
「よそ見やおしゃべりに注意!」の看板。おしゃべりもダメ??(^_^;)??
もやもや〜。風がないので霧が全然引かない。
2
4/20 10:22
もやもや〜。風がないので霧が全然引かない。
こちらの方に花が多いそうなので、二股道を急登方面へ…
1
4/20 10:24
こちらの方に花が多いそうなので、二股道を急登方面へ…
…しかし、何も咲いてないよ〜(;_;)ここが本日の一番の急登りかな?
この登りを終えて少し行くと道が粘土っぽく滑りやすくなりました。
2
4/20 10:36
…しかし、何も咲いてないよ〜(;_;)ここが本日の一番の急登りかな?
この登りを終えて少し行くと道が粘土っぽく滑りやすくなりました。
御前山へ
1
4/20 10:41
御前山へ
ふむふむ、カタクリの花は7年もかかるんだ(=_=)頑張って咲いているんだな〜
昨年来た時は惣岳山から奥多摩湖への道中に柵代わりのロープを設置されていましたし、気をつけて歩きます(m
4
4/20 10:43
ふむふむ、カタクリの花は7年もかかるんだ(=_=)頑張って咲いているんだな〜
昨年来た時は惣岳山から奥多摩湖への道中に柵代わりのロープを設置されていましたし、気をつけて歩きます(m
masatくんが何を撮っているかというと…
3
4/20 10:44
masatくんが何を撮っているかというと…
苔にぶらさがったつらら。masatくんは氷柱が好きですね(^_^)
つららの中に苔が閉じ込められて綺麗でした(m
8
4/20 10:43
苔にぶらさがったつらら。masatくんは氷柱が好きですね(^_^)
つららの中に苔が閉じ込められて綺麗でした(m
紫のすみれ
6
4/20 10:45
紫のすみれ
白いすみれ&雪のしずく
8
4/20 10:46
白いすみれ&雪のしずく
どんどん登って行くと、すっかり雪景色に(^_^;)
5
4/20 10:45
どんどん登って行くと、すっかり雪景色に(^_^;)
3
4/20 10:47
所々、カタクリの花がお顔を出してくれてはいるものの…
12
4/20 10:09
所々、カタクリの花がお顔を出してくれてはいるものの…
みなさん無口です(^_^;)
6
4/20 10:47
みなさん無口です(^_^;)
1
4/20 10:50
へぇ(^_^)山と渓谷の活動支援金で柵が作られたんですって。
3
4/20 10:53
へぇ(^_^)山と渓谷の活動支援金で柵が作られたんですって。
チャッピー看板…フリスビー的にささってる?? 惣岳山山頂。
5
4/20 10:53
チャッピー看板…フリスビー的にささってる?? 惣岳山山頂。
三叉路を御前山へ
1
4/20 10:54
三叉路を御前山へ
少々、UPダウン続きます。
ズルズル滑るので湯っ食い歩きます(m
2
4/20 10:55
少々、UPダウン続きます。
ズルズル滑るので湯っ食い歩きます(m
ビジターセンターの情報によると数日前に林道は通行止め解除(栃寄沢沿いの登山道はまだ通れないので舗装路歩きですが)になったそうです。(m
2
4/20 10:58
ビジターセンターの情報によると数日前に林道は通行止め解除(栃寄沢沿いの登山道はまだ通れないので舗装路歩きですが)になったそうです。(m
1
4/20 10:58
ザックカバーも装着!
溶けた雪が降ってきて結構濡れますしね(m
1
4/20 11:00
ザックカバーも装着!
溶けた雪が降ってきて結構濡れますしね(m
土が泥混じりなので、結構滑ります。
1
4/20 11:00
土が泥混じりなので、結構滑ります。
岩と泥と雪のミックスです。転倒ご注意。
1
4/20 11:03
岩と泥と雪のミックスです。転倒ご注意。
ベンチに雪がキレイに積もっていたので…
6
4/20 11:07
ベンチに雪がキレイに積もっていたので…
くるくる丸めて…
4
4/20 11:08
くるくる丸めて…
二つ重ねて…
4
4/20 11:08
二つ重ねて…
私の大好きな雪だるま(^_^)♪誰かに気づいてもらえるといいね♪
帰りには大分溶けていましたが頑張って立ってました(m
21
4/20 11:09
私の大好きな雪だるま(^_^)♪誰かに気づいてもらえるといいね♪
帰りには大分溶けていましたが頑張って立ってました(m
御前山山頂到着ー♪
行きで到着したときは4,5名ほどと都山岳連盟の方?がアンケートで3名ほどおられたのみ帰りに通過した時は大賑わいでした(m
2
4/20 11:12
御前山山頂到着ー♪
行きで到着したときは4,5名ほどと都山岳連盟の方?がアンケートで3名ほどおられたのみ帰りに通過した時は大賑わいでした(m
地図や看板とベンチがあります。広場みたいになっています。
1
4/20 11:12
地図や看板とベンチがあります。広場みたいになっています。
トイレに関するアンケートを行っていました。アンケートを書くとポケットティッシュをくれました。
栃寄沢とかも綺麗ですし汚さないようにしたいですね。
3
4/20 11:15
トイレに関するアンケートを行っていました。アンケートを書くとポケットティッシュをくれました。
栃寄沢とかも綺麗ですし汚さないようにしたいですね。
山頂がらがら〜
2
4/20 11:12
山頂がらがら〜
山頂先の避難小屋へ向かいます。
1
4/20 11:22
山頂先の避難小屋へ向かいます。
寒いので、避難小屋が賑わっています。
大きなガラスの引き戸もあって開放的な小屋、緊急時に避難で使うにはかなり冷えそうですけどね(笑)休憩小屋的な感じもします(m
2
4/20 11:23
寒いので、避難小屋が賑わっています。
大きなガラスの引き戸もあって開放的な小屋、緊急時に避難で使うにはかなり冷えそうですけどね(笑)休憩小屋的な感じもします(m
靴を脱いで小屋へin!今日の山ごはんランチの材料です。
6
4/20 11:32
靴を脱いで小屋へin!今日の山ごはんランチの材料です。
春キャベツともち豚、玉ねぎを濃いめブイヨンで煮てきました。コレに水を足して温めます。
angeさん下ごしらえは手際良くあという間に終わらせてました(m
12
4/20 11:34
春キャベツともち豚、玉ねぎを濃いめブイヨンで煮てきました。コレに水を足して温めます。
angeさん下ごしらえは手際良くあという間に終わらせてました(m
蒸してきた新ジャガです(^_^)♪
7
4/20 11:34
蒸してきた新ジャガです(^_^)♪
今日はフライパンではなくmasatくんが購入した山お鍋です。取っ手が取り外しできます。本日おNew!
勢いでセットを購入、これから活躍する・・・はず?(笑)(m
7
4/20 11:37
今日はフライパンではなくmasatくんが購入した山お鍋です。取っ手が取り外しできます。本日おNew!
勢いでセットを購入、これから活躍する・・・はず?(笑)(m
深いので汁物も混ぜやすいです。温まったらごはんをin!
6
4/20 11:38
深いので汁物も混ぜやすいです。温まったらごはんをin!
新ジャガイモの方はフライパンで温めます。香ばしく温まったら軽く塩をふります。
8
4/20 11:38
新ジャガイモの方はフライパンで温めます。香ばしく温まったら軽く塩をふります。
春キャベツともち豚のリゾット新ジャガ添えです(^_^)この新ジャガがおっいし〜♪春を感じるお野菜の味ですね♪
冷え込んでましたし、あったまります(m
15
4/20 11:40
春キャベツともち豚のリゾット新ジャガ添えです(^_^)この新ジャガがおっいし〜♪春を感じるお野菜の味ですね♪
冷え込んでましたし、あったまります(m
食後はもちろんコーヒータイム♪
6
4/20 11:56
食後はもちろんコーヒータイム♪
最近また、マーマレードをたっぷり作ったので(天園でもらった甘夏で作ったマーマレードは以外と早く食べきったので(^_^;)甘夏マーマレード&クリームチーズの…
8
4/20 11:58
最近また、マーマレードをたっぷり作ったので(天園でもらった甘夏で作ったマーマレードは以外と早く食べきったので(^_^;)甘夏マーマレード&クリームチーズの…
ホットサンドです(^_^)♪う〜ん、手作りマーマレードにハマると市販のジャムが物足りない(^_^;)
10
4/20 12:03
ホットサンドです(^_^)♪う〜ん、手作りマーマレードにハマると市販のジャムが物足りない(^_^;)
まんぷく〜満足〜♪小屋内が混んできました。後ろに服を乾かす用のロープとハンガーがぶら下がっています。
4
4/20 12:10
まんぷく〜満足〜♪小屋内が混んできました。後ろに服を乾かす用のロープとハンガーがぶら下がっています。
ごはんを食べたら荷物が減った〜(-_-)と、masatくん。
今回は脚の様子見も兼ねていたので余計なおもりは積んできませんでした(m
3
4/20 12:21
ごはんを食べたら荷物が減った〜(-_-)と、masatくん。
今回は脚の様子見も兼ねていたので余計なおもりは積んできませんでした(m
避難小屋奥脇のトイレかりて、さ、下山しますか!
3
4/20 12:36
避難小屋奥脇のトイレかりて、さ、下山しますか!
来る時よりもだいぶ雪が溶けてカタクリがちょこちょこ見えてきました。
御前山の東面の方はもう少し先が見頃ですかね(m
3
4/20 12:52
来る時よりもだいぶ雪が溶けてカタクリがちょこちょこ見えてきました。
御前山の東面の方はもう少し先が見頃ですかね(m
「柵から頭も出したらダメなのかな〜?(-_-)?」とmasatくん。
このロープは結構固いので顔と擦ると痛いです(笑)(m
1
4/20 12:50
「柵から頭も出したらダメなのかな〜?(-_-)?」とmasatくん。
このロープは結構固いので顔と擦ると痛いです(笑)(m
開いてはくれないけど(^_^;)
雪が解けて姿が見れるだけでも良しとします(m
3
4/20 13:04
開いてはくれないけど(^_^;)
雪が解けて姿が見れるだけでも良しとします(m
だいぶ雪が溶けました。
1
4/20 13:05
だいぶ雪が溶けました。
こんなお花も。
7
4/20 13:07
こんなお花も。
2
4/20 13:07
双子のカタクリを撮っていると…
1
4/20 13:12
双子のカタクリを撮っていると…
ん?(-_-)?…開いてきてる?
3
4/20 13:14
ん?(-_-)?…開いてきてる?
なので、息を吹きかけて見ると…
5
4/20 13:17
なので、息を吹きかけて見ると…
(@_@)!開いた!!びっくりー!
12
4/20 13:16
(@_@)!開いた!!びっくりー!
惣岳山山頂もどってきましたー!
6
4/20 13:18
惣岳山山頂もどってきましたー!
う〜ん、なぜ、ささっているのだろう(-_-;)??
4
4/20 13:20
う〜ん、なぜ、ささっているのだろう(-_-;)??
パシャリしているmasatくんをパシャリ!
5
4/20 13:20
パシャリしているmasatくんをパシャリ!
angeのザックの中には、タオルやダウン等、モフモフした物が入っている。(ギュウギュウ入っていない(^_^)でも、レインカバーかけると大荷物っぽい。
4
4/20 13:26
angeのザックの中には、タオルやダウン等、モフモフした物が入っている。(ギュウギュウ入っていない(^_^)でも、レインカバーかけると大荷物っぽい。
雪が溶けて、急登がさらに滑ります。
1
4/20 13:30
雪が溶けて、急登がさらに滑ります。
所々、チョイ口開けのカタクリさん。
5
4/20 13:31
所々、チョイ口開けのカタクリさん。
ジグザグの急登。
1
4/20 13:37
ジグザグの急登。
通行止め個所にはロープはってあります。
1
4/20 13:49
通行止め個所にはロープはってあります。
今日はオーバーパンツ履いているので、ズボンもモフモフしています(^_^;)
2
4/20 13:50
今日はオーバーパンツ履いているので、ズボンもモフモフしています(^_^;)
双子のすみれ
4
4/20 13:53
双子のすみれ
行きは雪に埋もれて気がつかなかった子達が帰りは沢山見れて良かったです(m
9
4/20 13:54
行きは雪に埋もれて気がつかなかった子達が帰りは沢山見れて良かったです(m
2
4/20 13:54
三つ子のすみれ♪
9
4/20 13:57
三つ子のすみれ♪
もやもやの中のmasatくんが…
1
4/20 14:03
もやもやの中のmasatくんが…
何故かノリノリでヒゲダンスはじめました(^_^;)(※前回の西丹沢参照)
2
4/20 14:04
何故かノリノリでヒゲダンスはじめました(^_^;)(※前回の西丹沢参照)
かなりノリノリでヒゲダンス♪です。
斜面をジグザグ下山するのが楽しくなりますよ(笑)(m
2
4/20 14:04
かなりノリノリでヒゲダンス♪です。
斜面をジグザグ下山するのが楽しくなりますよ(笑)(m
ヨード卵???
5
4/20 14:05
ヨード卵???
つつじも所々綺麗に咲いていました(m
2
4/20 14:12
つつじも所々綺麗に咲いていました(m
巻き道ではなく急登を進むmasatくん。私は巻きを行ってみよう(^_^)とことこ
後ろから「登って!」と指令が下されたので(m
2
4/20 14:28
巻き道ではなく急登を進むmasatくん。私は巻きを行ってみよう(^_^)とことこ
後ろから「登って!」と指令が下されたので(m
お!合流地点はジャスト同じでした(^_^)ははは
2
4/20 14:34
お!合流地点はジャスト同じでした(^_^)ははは
何故かウィニングポース?
同じタイミングで合流ポイントに着こうと考えていたので目標達成のポーズです(m
3
4/20 14:35
何故かウィニングポース?
同じタイミングで合流ポイントに着こうと考えていたので目標達成のポーズです(m
あ!駐車場見えてキター!
5
4/20 14:48
あ!駐車場見えてキター!
この急な階段登ったら…
1
4/20 14:50
この急な階段登ったら…
ゲザーン!!駐車場到着!さささ、寒いので(^_^;)温泉行きますよ!
車好きの方達が談笑されていました(m
3
4/20 14:52
ゲザーン!!駐車場到着!さささ、寒いので(^_^;)温泉行きますよ!
車好きの方達が談笑されていました(m
お!途中、道路脇に桜が満開です♪
2
4/20 15:29
お!途中、道路脇に桜が満開です♪
ちょこっと車を停めて撮影♪
6
4/20 15:29
ちょこっと車を停めて撮影♪
三頭橋を越えて左へ進んでいくと、
1
4/20 15:35
三頭橋を越えて左へ進んでいくと、
奥多摩湖渡れる橋があります。その少し先で…
3
4/20 15:40
奥多摩湖渡れる橋があります。その少し先で…
道路脇にカモシカー!(@_@)そのネット登れるのーー!?
あわてて撮ったのでぶれていますがカモシカもこちらをじっと見てました、大丈夫だったかな?(m
8
4/20 15:45
道路脇にカモシカー!(@_@)そのネット登れるのーー!?
あわてて撮ったのでぶれていますがカモシカもこちらをじっと見てました、大丈夫だったかな?(m
キレイなピンクとホワイトを…
10
4/20 15:58
キレイなピンクとホワイトを…
パシャパシャ撮るmasatくん。
見頃でしたね(m
5
4/20 15:59
パシャパシャ撮るmasatくん。
見頃でしたね(m
道の駅なめこ…いや、のめこいでこんな写真も撮影のmasatくん(^_^;)
鹿カレーや鹿丼が食べられる食堂あり(m
3
4/20 15:55
道の駅なめこ…いや、のめこいでこんな写真も撮影のmasatくん(^_^;)
鹿カレーや鹿丼が食べられる食堂あり(m
道の駅から吊り橋渡っていくと
1
4/20 17:21
道の駅から吊り橋渡っていくと
のめこい湯があります。
のめこいは方言で「つるつる」とか「すべすべ」って意味らしいです(m
7
4/20 16:02
のめこい湯があります。
のめこいは方言で「つるつる」とか「すべすべ」って意味らしいです(m
フロント奥でピンクタバスキーがお出迎えです。
6
4/20 16:03
フロント奥でピンクタバスキーがお出迎えです。
グッズも色々売っています。(angeは久々に湯逆上せしました〜(@_@)
2
4/20 16:03
グッズも色々売っています。(angeは久々に湯逆上せしました〜(@_@)
道の駅は本日は1時間遅めの6時で閉店。丹波温泉煎餅と鹿肉ソーセージとタバスキー麩菓子を購入♪ソーセージ以外は帰宅途中の車の中で、二人でほぼ食べてしまった(^_^;)美味しかったです♪
12
4/20 17:41
道の駅は本日は1時間遅めの6時で閉店。丹波温泉煎餅と鹿肉ソーセージとタバスキー麩菓子を購入♪ソーセージ以外は帰宅途中の車の中で、二人でほぼ食べてしまった(^_^;)美味しかったです♪
masatさん、angelinaさん、こんにちは
週末はモヤモヤ天気だったみたいですね!
また、低山っぽい山(笑)なのに雪景色にもビックリです
もう春だと思っていたのに山の天気は・・・つくづく勉強させられます
masatさんの『2週間ほど全く運動していないとどんどん劣化していくような意味不明な強迫観念もあり・・・』って感想、わかります(笑)
私も普段、登山のために体を鍛えている訳でもなく節制している訳でもないので少し登山間隔をあけただけで、ぜーぜー状態になります
(そんなときはのんびり登山を選択するので良いのですがね(笑))
angelinaさんの手作りマーマレード、美味しそうですね
masatさんの料理道具を購入、これからに期待ですね(笑)
いよいよGWに突入しますがお互い安全に登りましょう!!
yama59さん、こんにちは
雪はホントにびっくりしました
車路面凍結ひやひやしたくらいです
パウンドケーキにも使えますし
手作りマーマレード美味しくてお勧めですよ〜
masatさん angeさん こんにちは。
御前山、雪ですか。確かに土日とも寒かったですもんね。でも雪とカタクリのコラボも早々見られるものではないので良かったですね。栃寄沢ルートは通行止めですか。沢に沿った道なのでやはり2月の雪の影響は大きかったんですね。
カモシカ、結構里に下りてきてますね。人を見てもあまり逃げない筈なのに城峯山では逃げられて写真撮り損ねました。
新ジャガ、美味しそう。毎回、メニューが色々で楽しみです。
yuzupapaさん、こんにちは
まさか雪が降るとは思っていなかったので、
この日何故か山スカートにタイツスタイルでなく
ズボンを履いて来たことにホッとしました
道路脇に所々まだ大きく残る残雪から
2月の雪の影響の大きさが感じられます。
カモシカ間近で見れましたが
道路カーブで後ろに車がいたのでゆっくり見れませんでした
新ジャガ美味でした
yama59さん こんにちは
この時期カタクリ鑑賞のハイキングツアーも開催されている御前山ですがまさかの雪でした
体の方はGWテン泊とか考えているので運動してないと全然担げなくなってるんじゃないだろうかとか不安になります(笑)なので今回は一番楽なルートでした
yama59さんもご安全に。
yuzupapaさん こんにちは
GW前にのんびりカタクリの開花具合を見に・・・と思ってたのですがびっくりしました
カモシカはスピード緩めて見ていたら向こうもこっちをじっと見てました、私も何度か見かけましたがのんびりしてますからね、城峰山のカモシカ残念でしたね
angeさん、masatさん、こんにちは。
カタクリ鑑賞で雪だるまが作れるなんて
貴重な日でしたね
しかし、雪と霧と雨という寒そうな中、
masatさんは下山時にいつもの半袖状態ですね
最近出てくる手作りジャムは大人の味?
甘さ控えめなのかな?美味しそう!
angeさんの食はポテンシャル的な域ですね(笑)
angeさん、masatさん、こんばんは
冬〜春の風物詩が詰まった山行になりましたね
山行から一転してヤマクッキングレコになるお二人のレコは
いつも楽しみにしています
masatさんのウィニングポーズは丹沢のチャンプを彷彿させますね
その勢い(?)で山ご飯デビューも果たしてくださいな!^^
お疲れさまでした。
Tomosatoさん、こんばんは
春を見にいったつもりが、すっかり雪景色でした
山クッキングは最近、masatくんも熱が入ってきた様子(笑)
もう、すっかり山&ごはんが身についてしまいました
yu-takaさん こんにちは
行きは小雨&融けた雪が降ってきたので珍しく?しっかり着てました(笑)が帰りは雨も止んでいたのでいつもの格好になりました
angeさんの手作りジャムは市販の物より濃厚で美味しいので他のものだと物足りなくなってしまいます(笑)ひたすら皮を剥いたり手間がかかってる分余計に美味しく感じますよ
Tomosatoさん こんにちは
いわれてみたら確かにチャンプさんのいつものポーズですね(笑)山ごはんデビューも頑張ります
御前山のカタクリは毎年楽しみにしていましたが雪とのコラボは初めて見ました
GWでどこも混雑するでしょうがTomosatoさんもお気をつけて
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する