記録ID: 4323023
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
鎌北湖から宿谷の滝・物見山・高指山・日和田山へ
2022年05月24日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:20
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 486m
- 下り
- 552m
コースタイム
天候 | 朝のうちは曇り その後は晴れの夏日 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
毛呂町役場前からもろバスゆず1号 帰路は西武秩父線高麗駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
宿谷の滝方向へ登山口は分かりにくいですが、その後は迷うような場所は有りませんでした。 最初からの階段地獄は意外と応えます。 宿谷の滝小滝周辺は岩が濡れていると滑りやすいので注意が必要です。 その先から少し長い急登が始まります。 岩場、木の根、ザレと厳しい状況が続きます。 息切れ専門家としては結構苦しみました。 ヤセオネ峠に出てからは人気の縦走コース故、沢山の登山者と行き交いました。 高指山山頂は昨年解放されたので、道標も山頂標識もまだピカピカでした。 その後も日和田山登山口まで特に注意を要する箇所は有りませんでした。 一般道に出てからは厳しい暑さの中、やっとの思いで高麗駅にたどり着きました |
写真
感想
以前日和田山より物見山・北向地蔵・五常の滝を経て下山するコースは経験していましたが、今回はその時に気になっていた宿谷の滝を訪れたくて鎌北湖からのアプローチになりました。
鎌北湖は再び水をたたえ、とても綺麗で自然も豊かでした。
廃業したレイクサイドホテル脇の登山口ではなくて、その数10メーター手前にある無料駐車場の右奥の階段が宿谷の滝方向への登山口でした。
途中舗装路を歩く箇所も有りますが、ヤセオネ峠までの道のりは魅力有るものでした。
但し私には厳しい急登には苦労しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:309人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する