記録ID: 4323879
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
【御嶽山・眠るドラゴンアイ】濁河〜飛騨頂上〜摩利支天山
2022年05月24日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:33
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,273m
- 下り
- 1,268m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 8:31
距離 12.4km
登り 1,273m
下り 1,274m
15:36
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
その他周辺情報 | この時期の濁河温泉は市営露天風呂があいていなかったため、湯の谷荘で入浴 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
予備靴ひも
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
御嶽山三ノ池のドラゴンアイ、開眼はもう少し先のようです
濁河温泉から五の池小屋のある飛騨頂上へ登る樹林帯は視界が開けて美しく、バイカオウレンが咲き乱れていました
五の池小屋では予報より早く雲が湧き出し緩いカーブを描く摩利支天山への火口壁にはたっぷりの残雪、岩稜上の雲が切れると剣ヶ峰が覗きました
この日はライチョウさんまつり。あっちから飛んできたり、こっちから飛んでいったり。見かけたのは縄張り意識の強いオスばかりでした
残雪は標識の42番中26番から繋がりますが、森林限界を越えるあたりから上は夏道となります。摩利支天山へは尾根道を歩きました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する