記録ID: 4328506
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
日程 | 2022年05月26日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ一時雨 |
アクセス |
利用交通機関
さわやかトイレ前の駐車場に駐車(600円/日)
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ツツジオ谷は途中崩れた箇所あり。危険です⚠️ |
---|
写真
感想/記録
by negiko0107
ギンリョウソウの咲いている場所を教えて頂いたのでみられるうちに!と早速行ってまいりました。
ソロでツツジオ谷ルートを行くのは初めてです。
この時期のツツジオは人気がないのか人が本当にいなくて、昼なお暗い谷なので一人はちょっと怖かったです💦
ソロだと足をぐねったり落っこちたりして動けなくなっても助けてくれる人もいないので、本当に慎重に慎重に歩きました🐾
ツツジオは全体的にハードな場所が多いですが、1箇所本当に崩れて難儀な場所がありました。
最近崩れたっぽい土跡で、頼るものは細い木の根っこのみ。。ドキドキしました。
尾根へ登る急登への分岐にきた時は本当にほっとしました。急登でも危なくはないので 笑
山頂では雷ゴロゴロの不穏なお天気になってきたので早々に千早本道で下りました。
途中雨がふってきましたが、通り雨だったみたいで下山した頃には晴れてました。
今日の山行はギンリョウソウにつきる!
この世のものとは思えない不思議な植物。以前燕岳でみてから是非もう一度みたかったのです。
目的のものがみられて大満足な山行でした✨
ソロでツツジオ谷ルートを行くのは初めてです。
この時期のツツジオは人気がないのか人が本当にいなくて、昼なお暗い谷なので一人はちょっと怖かったです💦
ソロだと足をぐねったり落っこちたりして動けなくなっても助けてくれる人もいないので、本当に慎重に慎重に歩きました🐾
ツツジオは全体的にハードな場所が多いですが、1箇所本当に崩れて難儀な場所がありました。
最近崩れたっぽい土跡で、頼るものは細い木の根っこのみ。。ドキドキしました。
尾根へ登る急登への分岐にきた時は本当にほっとしました。急登でも危なくはないので 笑
山頂では雷ゴロゴロの不穏なお天気になってきたので早々に千早本道で下りました。
途中雨がふってきましたが、通り雨だったみたいで下山した頃には晴れてました。
今日の山行はギンリョウソウにつきる!
この世のものとは思えない不思議な植物。以前燕岳でみてから是非もう一度みたかったのです。
目的のものがみられて大満足な山行でした✨
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:108人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する