記録ID: 8390390
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山↑寺谷↓文殊中尾根 令和7年7月7日のれんげ大祭
2025年07月07日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:29
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 513m
- 下り
- 522m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:22
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 3:27
距離 5.2km
登り 513m
下り 522m
9:51
2分
スタート地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
上下とも良好 |
その他周辺情報 | 転法輪寺さんにてれんげ大祭 火渡り神事が行われます |
写真
装備
個人装備 |
20Lザック
エマージェンシーシート
ファーストエイドキット
山専ボトル(700ml)
ハードシェル
手ぬぐい
手袋
予備タオル
コーヒーセット
携帯トイレ
ザックカバー
ヘッドライト
予備電池
モバイルバッテリー
冷やし素麺
ジャガビー
行動食
水500ml
蚊取り線香
虫除けネット
うちわ
|
---|
感想
令和7年7月7日スリーセブンのこの日、れんげ大祭でもあるので友人と金剛山🐾
駐車場からすでに観光バスが停まっていたりして特別な日を感じます。
寺谷ではいつもお声がけくださるsanshoさんに出会ってしばし楽しくお喋り。万博話に花が咲きました🌸
葛木神社さんではいつもは入れない神域が開いていてお祓いをされていました。
時折り法螺貝の音が響き渡り、転法輪寺さんでは護摩焚きや火渡り神事の用意がされていて、白装束の修験者さんたちが勢揃い。
特別御朱印と護摩木をいただきました。
山頂看板にはどなたかが用意してくれていたスリーセブンカードをお借りして記念撮影📸
いい記念になりました。
友人が用意してくれたキンキンに冷えたノンアルビールが染み渡る〰️🍺
ちょうど修験者さんたちの練り歩きに出会ったので観覧。法螺貝の音とともに白装束の人々が厳かに練り歩く。いつもとは違う信仰の山をひしひしと感じた特別な1日となりました🙏
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人
1番乗りでしたので少しだけ失礼いたします🙇.
此の日.暑かったですねぇ.
次回のレコ用にお花&メンテ箇所撮影して
登ってましたら追いつきました笑笑.
小生は7月1日に第8回万博でした.
事務局から何らお咎めがありませんので
金剛山写真より万博写真の方が多いんです😁.
近日第9回万博に行って来ます🫡.
次回レコは渾身の作品となりますので
引続き宜しく御願いいたします🙇🖐️😎.
昨日は楽しい時間をありがとうございました😊
本当に暑い日でしたね🥵
でも、れんげ大祭の神事があったので厳かな雰囲気を感じられて背筋の伸びる思いでした🙏
(ノンアルビール飲んでましたが)
友人もsanshoさんのレコをみて、万博情報の詳しさに感激してましたよ〰️♪
次回の渾身の作を楽しみにしております!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する