記録ID: 4328693
全員に公開
ハイキング
奥秩父
日程 | 2022年05月26日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴 |
アクセス |
利用交通機関
作場平橋の駐車場は工事中でしたが、早朝だったのですぐ近くの第一臨時駐車場に駐車出来ました。帰りに見ると第一は満車なのか1Km程離れた第二臨時駐車場に停めてある車がありました。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 笠取山の登りと三角点を通って水干に下る間が少し大変でしたが、それ以外は非常に歩きやすい道でした。 山頂辺りにシャクナゲが咲いていて丁度見ごろでした。 |
---|---|
その他周辺情報 | 丹波山道の駅に日帰り温泉がありました。温泉に入りませんでしたが行き帰りに寄って休息をさせて頂きました。 |
過去天気図(気象庁) |
2022年05月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by suzukin
家庭菜園と山で少し疲れ気味なので大変そうでない笠取山を目指しました。早朝だったためか下山してくる方に一人あっただけでしたが、下山の途中ではたくさんの方とお会いしました。ヤブ沢沿いの道は雰囲気が良くて歩きやすく気楽に登れる山と思いました。
山頂のシャクナゲは存在を知らなくて登ったので綺麗な花が見られてラッキーでした。また笠取山が多摩川の分水嶺で水干があることも知りませんでしたが、見ることが出来て良かったです。できればひとしずくを見たかったです。
山頂のシャクナゲは存在を知らなくて登ったので綺麗な花が見られてラッキーでした。また笠取山が多摩川の分水嶺で水干があることも知りませんでしたが、見ることが出来て良かったです。できればひとしずくを見たかったです。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:341人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメント有り難うございます。いろんな所に自由に出かられているようで羨ましいです。当方は体力的に登れる内に高い山や遠い所に行きたいと思い目標が先で登っています。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する