ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 433043
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

鳴虫山(初) アカヤシオは満開でした

2014年04月24日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:52
距離
8.6km
登り
684m
下り
625m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

09:30 東武日光駅
10:20 神ノ主山
11:20 鳴虫山 (混雑のため止まらず)
12:20 独標
12:50 憾満ケ淵側登山口
13:20 総合会館前バス停
※ いつものガイドのコースタイムは4:20です。
 
 
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き 東武日光駅
帰り 東照宮前総合会館前からバス 東武日光まで
コース状況/
危険箇所等
鳴虫山から憾満ケ淵側登山口に向けての下りはロープつきの岩場が多く、初級ハイク愛好者には気の抜けないコースでした。
また、独標から憾満ケ淵側登山口へは、愛用ガイドブツクの新版の推奨のコースが廃道となっているようで確認が必要です。(補足を後述)
※ 後日談ですが、参考までガイドブックの出版社にメールで連絡したところ、今回のGPSのルートに変更なっている確認が出来た旨の返信をいただきました。また、出版時の確認不足に対するお詫びとともに、連絡へのお礼として後日、図書券か何かをお送りいただけるとのことでした。ご担当の●橋さんありがとうございました。(それが目的ではなかったですが、なんとなくうれしいですね。「クレームへの処理をしっかりやると逆にファン作りにつながるマーケティング」にはまったかな。^^;))
今日はいつものガイドブツクで行きそびれていた鳴虫山を片付けることにしました。
東武日光線の快速にすると片道\1800位でいけるので、時間は少しかかるがつかってみました。車窓の風景を楽しめるのはいいですね。
5
今日はいつものガイドブツクで行きそびれていた鳴虫山を片付けることにしました。
東武日光線の快速にすると片道\1800位でいけるので、時間は少しかかるがつかってみました。車窓の風景を楽しめるのはいいですね。
東武日光駅の花壇ではアカヤシオらしきお花が既に散り始めているようで焦りました。[[sweat]]
1
東武日光駅の花壇ではアカヤシオらしきお花が既に散り始めているようで焦りました。[[sweat]]
さすが世界遺産の玄関口、きれいな駅です。9:30ころから歩き始めました。
1
さすが世界遺産の玄関口、きれいな駅です。9:30ころから歩き始めました。
天王山神社登山口に向けた川沿いの道路は、まだ桜が残っていました。
3
天王山神社登山口に向けた川沿いの道路は、まだ桜が残っていました。
看板がしっかりしていると、初めてのコースでもなんとなく安心です。:-)
1
看板がしっかりしていると、初めてのコースでもなんとなく安心です。:-)
入り口近くで少しかたくりが残っていました。(前回の坪山では入り口近くでしか見つけられなかったので今回は少し慎重に写真を撮りました。実は、上の尾根のほうに結構残っていました。)
1
入り口近くで少しかたくりが残っていました。(前回の坪山では入り口近くでしか見つけられなかったので今回は少し慎重に写真を撮りました。実は、上の尾根のほうに結構残っていました。)
神ノ主山に向けて杉、ひのき林の中の整備された山道ですが、眺望は枝越しとなります。この付近は手を使うようなところはほとんどありません。
1
神ノ主山に向けて杉、ひのき林の中の整備された山道ですが、眺望は枝越しとなります。この付近は手を使うようなところはほとんどありません。
さらに登るとと少し開けたところがありました。日光市街の向うに見えるのは赤薙山、女峰山、帝釈山のようです。
3
さらに登るとと少し開けたところがありました。日光市街の向うに見えるのは赤薙山、女峰山、帝釈山のようです。
こちらは男体山かな。
2
こちらは男体山かな。
神ノ主山を過ぎるとアカヤシオがチラホラ現れてきました。(カタクリも数株見かけました。)
6
神ノ主山を過ぎるとアカヤシオがチラホラ現れてきました。(カタクリも数株見かけました。)
この付近はすでに盛りを過ぎている感じかな。
7
この付近はすでに盛りを過ぎている感じかな。
さらに進むとローブ登場。じつは鳴虫山のこちら側は楽なほうだったことがあとから分かりました。[[sweat]]
7
さらに進むとローブ登場。じつは鳴虫山のこちら側は楽なほうだったことがあとから分かりました。[[sweat]]
鳴虫山が近づくとまだつぼみも多く残っています。今週末までは十分残っていそうです。:-)
2
鳴虫山が近づくとまだつぼみも多く残っています。今週末までは十分残っていそうです。:-)
11:20 鳴虫山到着。ここまでにグループ含め30名くらい追い抜かせていただいたんですが、さすが人気の山、山頂は既に30名超のハイカーで大賑わいでした。前回の坪山に続き今日も止まらず通過しました。
4
11:20 鳴虫山到着。ここまでにグループ含め30名くらい追い抜かせていただいたんですが、さすが人気の山、山頂は既に30名超のハイカーで大賑わいでした。前回の坪山に続き今日も止まらず通過しました。
おりる方向は山頂直下から急な階段。途中土砂が流れていたりするので、慎重に下りました。
3
おりる方向は山頂直下から急な階段。途中土砂が流れていたりするので、慎重に下りました。
うれしいことに、少し下った尾根にはカタクリが結構残っていました。
5
うれしいことに、少し下った尾根にはカタクリが結構残っていました。
こちらも。
カタクリ
鳴虫山からこちら側はアカヤシオの数は減りますがそこそこ楽しめます。
6
鳴虫山からこちら側はアカヤシオの数は減りますがそこそこ楽しめます。
合峰到着。鳴虫山までに大集団を追い越したせいか、こちら側は時々逆方向の方とお会いするくらいで静かです。
1
合峰到着。鳴虫山までに大集団を追い越したせいか、こちら側は時々逆方向の方とお会いするくらいで静かです。
が、独標のところで問題発生。[url=http://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E5%B8%B0%E3%82%8A%E5%B1%B1%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%8D%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88130-%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%91%A8%E8%BE%BA-%E5%A4%A7%E4%BA%BA%E3%81%AE%E9%81%A0%E8%B6%B3BOOK/dp/4533096255]いつものガイドブック新版[/url]のコースはこの図の青い線で独標から西方向の尾根を降りることになっていましたが、独標には「この先は道はありません」という標示がありしっかり通せん棒までしてありました。上がって見えたグループの方にきいても北の尾根が正解のようだったので、道標にしたがって赤線方向に下りてみました。
2
が、独標のところで問題発生。[url=http://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E5%B8%B0%E3%82%8A%E5%B1%B1%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%8D%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88130-%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%91%A8%E8%BE%BA-%E5%A4%A7%E4%BA%BA%E3%81%AE%E9%81%A0%E8%B6%B3BOOK/dp/4533096255]いつものガイドブック新版[/url]のコースはこの図の青い線で独標から西方向の尾根を降りることになっていましたが、独標には「この先は道はありません」という標示がありしっかり通せん棒までしてありました。上がって見えたグループの方にきいても北の尾根が正解のようだったので、道標にしたがって赤線方向に下りてみました。
ひとしきりロープのある急斜面が続きます。
1
ひとしきりロープのある急斜面が続きます。
ガイドのコースとの合流点はここかな。もと山道のようではありますが、土砂が完全に流れてしまって歩けそうもありません。
ガイドのコースとの合流点はここかな。もと山道のようではありますが、土砂が完全に流れてしまって歩けそうもありません。
日光第一発電所の門のところが登山口です。ふりかえっての一枚。
日光第一発電所の門のところが登山口です。ふりかえっての一枚。
少し進むと憾満ケ淵に向けた遊歩道に分かれます。(普通の車道もありますが、こちらのほうがうれしいですよね。:-))
少し進むと憾満ケ淵に向けた遊歩道に分かれます。(普通の車道もありますが、こちらのほうがうれしいですよね。:-))
川沿い遊歩道にはお地蔵さまが多数。(ふり返っての一枚。進行方向だと右手に並んでいらっしゃいます。)
川沿い遊歩道にはお地蔵さまが多数。(ふり返っての一枚。進行方向だと右手に並んでいらっしゃいます。)
いくつか看板があったんですが、字が消えかけていてどこが憾満ケ淵本体だか分からずじまいでした。こちらもふり返っての一枚。
2
いくつか看板があったんですが、字が消えかけていてどこが憾満ケ淵本体だか分からずじまいでした。こちらもふり返っての一枚。
さらに進むと、慈雲寺さん(?)の参道のようですが、みごとな桜林の桜が盛りでした。
1
さらに進むと、慈雲寺さん(?)の参道のようですが、みごとな桜林の桜が盛りでした。
ここら辺りから車道あるきとなります。
これはシャクナゲかな。道路わきのお宅の庭に普通にさいてるんですね。:oops:
6
ここら辺りから車道あるきとなります。
これはシャクナゲかな。道路わきのお宅の庭に普通にさいてるんですね。:oops:
これもシャクナゲ? 本当にツツジ類の天下ですね、ここは。
5
これもシャクナゲ? 本当にツツジ類の天下ですね、ここは。
これは、住宅をながれる用水路に群生されていましたが、まさかミズバショウ? [[wakaba-mk]]
7
これは、住宅をながれる用水路に群生されていましたが、まさかミズバショウ? [[wakaba-mk]]
色の薄いすみれ。アリアケスミレというのかな。[[wakaba-mk]]
3
色の薄いすみれ。アリアケスミレというのかな。[[wakaba-mk]]
といっしょにお庭の片隅にニリンソウですか。こちらにすんでいると、わざわざ花の百名山いかなくていいですね。:oops:
7
といっしょにお庭の片隅にニリンソウですか。こちらにすんでいると、わざわざ花の百名山いかなくていいですね。:oops:
で、東武日光まで2km弱車道をあるこうかとも思ったんですが、バスがすぐ来たので使っちまいました。(10分に一本くらいあります。)
余った時間で、東武日光駅前旭屋食堂で冷やしゆばソバにしました。
7
で、東武日光まで2km弱車道をあるこうかとも思ったんですが、バスがすぐ来たので使っちまいました。(10分に一本くらいあります。)
余った時間で、東武日光駅前旭屋食堂で冷やしゆばソバにしました。
帰りは区間快速だと相当時間がかかりそうだったので特急にしました。となると、必然的に車窓の風景を楽しみながらささやかに [[beer]] となりました。おつかれさまでした。
3
帰りは区間快速だと相当時間がかかりそうだったので特急にしました。となると、必然的に車窓の風景を楽しみながらささやかに [[beer]] となりました。おつかれさまでした。

感想

このコース、ハイクとしての魅力と東京から距離のバランスが微妙で、「行かねばリスト」で残っていましたが、今年はアカヤシオ当たり年とのレコも拝見しましたので、状況報告をプラスアルファのミッションとして出かけてきました。(あわよくばシロヤシオも、などと思ったのですが、今日はアカヤシオは中腹まで満開で、カタクリが少々残っていましたものの、その他のツツジは見つけられませんでした。なお、アカヤシオは下のほうは散りそうでしたが、鳴虫頂上付近はつぼみが残っていましたので、あと一週間くらいは楽しめるのでは無いでしょうか。

【コース全体の個人的総評】身の丈レベルの凡例は「プロフィール」に
スタミナ(体力).★★★☆☆(もうすこし楽なコースと思ったんですが、Ekmr度数=18.0※ながら岩場が多くて結構疲れました。)
技術力(腕力)..★★★☆☆(憾満淵側斜面はロープ場が10箇所弱あって前回の坪山よりもきついと思いました。)
高度感対応力...★★☆☆☆(湿っていたりしたら前項の斜面は★★★☆☆かも知れません。)
道迷危険度....★★☆☆☆(憾満淵側登山口から独標間は国土地理院、ガイドブックのコースが使われていない可能性が高いので要注意です。)
※ 上の日程・概要欄にも書きましたが、ガイドブックの出版社から、今回のGPSのルートに変更なっている確認が出来た旨の返信をいただきました。
花鳥風月度....★★★☆☆(この季節はアカヤシオが見事でしたが、圧倒されるという本数ではなかったように思われました。また、本日はシロヤシオ、ヤマツツジ、みつばツツジは見かけませんでした。)
また行きたい度..★★☆☆☆(変化に富んだコースなのでなかなか良いのですが是非またというレベルではなさそう。)
オススメ総合評価.★★☆☆☆ まあまあおすすめします。 
総評・コメント: 低山ながら初級ハイク愛好者にはなかなか手ごわいコースだと思われました。東武日光から歩いていけるのは、道路が混む季節、連休中などはうれしいかな。
※ そういえば、東照宮はバス停からほんの数百メートルなので、お時間があるようだったら観光もできます。(あたりは観光の方が多数(今日はバス乗客の半分位は海外からの方でした)、ものものしい登山スタイルだと多少浮きそうですが。)
※ 蛇足情報:区間快速の東武日光行きは、鬼怒川方面との連結で後ろの2両が東武日光行きです。下今市での切り離し時、十分乗り換え時間はありますが、最初からそちらに乗車されたほうが面倒は無いかも知れません。

※ Ekmr度数: murren先生による「えらい」「きつい」度数です。 
http://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=142

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4034人

コメント

先を越されたぁ(汗)
こんばんわ
本日の山行のレコを完璧にUPされているtatsucaさんに脱帽です
やられました!
我が家も週末に西上州でアカヤシオ(西上州では「ひとつばな」って呼ぶんですよね)山行の予定だったんですけど、先を越されました(笑)

ツツジにスミレ、シャクナゲ(ヒカゲツツジではないような・・・)、カタクリまで!
花好きには堪らないレコでした♪
春の山はさくさんの花に出逢えていいですよね
週末がますます楽しみになりました
西上州は熊の多い山域なので、それだけが心配なんですけどね(汗)
2014/4/24 21:45
Re: 先を越されたぁ(汗)
いやいや、air_4224さんが西上州方面探索のご予定とのことで、"手分けし"たつもりで、こちらの探索に行ってみました。
>(ヒカゲツツジではないような・・・)
ですね。昨夜急いでアップしたら、他にもしゃくなげが混じっていましたので、あわてて改訂しました。
> 西上州は熊の多い山域なので、それだけが心配なんですけどね(汗)
そうそう、先日他の方のレコで「思わぬところにクマが"居た"」というのを拝見しまして、今回も相当人通りのあるところでも鈴を鳴らしてました。十分お気をつけください。

ワタクシも天候と日程が合えば、近々西上州方面も検討中ですので、探索レコ楽しみにしています。(荒船山はまだちょっと早いのかな。)
2014/4/25 6:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら