記録ID: 433183
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地西部
平家ヶ岳、長野山、金峰山
2014年04月23日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:05
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 649m
- 下り
- 727m
コースタイム
10:45平家屋敷跡
10:55主稜鞍部
11:25平家ヶ岳山頂・小休止
12:00平家屋敷跡
13:00長野山山頂
14:05最後の水場
14:20思い出の丘
14:30一の岳
14:40金峰山山頂・小休止
15:35最後の水場
10:55主稜鞍部
11:25平家ヶ岳山頂・小休止
12:00平家屋敷跡
13:00長野山山頂
14:05最後の水場
14:20思い出の丘
14:30一の岳
14:40金峰山山頂・小休止
15:35最後の水場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
長野山…山頂まで車で行くことができる。 金峰山…貞益家裏(最後の水場手前)に駐車。3台程度可能。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
平家ヶ岳 ・平家屋敷跡まで…ガタガタアスファルト道。パンクしないか心配でした。 ・平家屋敷跡〜主稜鞍部…アスファルト道の続き。登山らしさはないか。 ・主稜鞍部〜山頂…ササやぶが顔まで生い茂る。ぎりぎり登山道が確認できるぐらい。 長野山 ・山頂まで車。もちろん登山道もある。 金峰山 ・最後の水場まで…車道。 ・最後の水場〜一の岳…雑木林、植林帯。よく整備されていて歩きやすい。 ・一の岳〜山頂…明るい尾根道。左手に鹿野の町並みを見る。山頂手前が最後の急登。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25,000地形図
ガイド地図
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
三角巾
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
ストック
水筒
時計
非常食
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット
医薬品
カメラ
ビデオカメラ
車
|
感想
平日休みに平家ヶ岳、長野山、金峰山へ。
快晴でしたがどこも貸切でした!
個人的に平家ヶ岳はササヤブがすごくて今はお勧めできませんが、展望はよかったです。ただ前半の作業道に面白みは感じられませんでした。
長野山は登山道を歩いていないのでわかりませんが人工的な山頂に感動はないかもしれません。
金峰山は登山道もきれいで山頂も360°展望、天気が良ければ瀬戸内海まで見渡せるのでお勧めです。
金峰山については友人を誘ってまた来たいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1180人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する