記録ID: 4333214
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
日程 | 2022年05月28日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴 |
アクセス |
利用交通機関
行き)阪急芦屋川駅
電車
帰り)阪急岡本駅
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 2時間59分
- 休憩
- 1時間1分
- 合計
- 4時間0分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
その他周辺情報 | タイ料理店 クワンチャイ岡本店 |
---|
写真
感想/記録
by baazigar
山歩き7回目は六甲山 横池
うろ覚えですが小学生の頃
登山好きの母親に連れられて
何度も六甲山登っていて
その時の記憶から
「風吹岩」「横池」「保倉神社」の
ワードが残っていたので
今回横池まで登り保倉神社に降りる
ショートルートを組んでみました。
芦屋川駅からスタートすると
川の綺麗さに早速感動。
ついつい大和川と比べるので
ほぼ全国の川は綺麗に見えるかも
今回はさくさく登らず極力ゆっくりで。
高座の滝 涼しい〜
アイスコーヒーで一服。
奥高座の滝を目指してのんびり登る
沢登りなので暑さなく快適
分岐点を間違えて地獄谷方面に降りた時
風景に見覚えがありました。
小学生の時はきっとここ登ったに違いない
一応ネットで初めての単独は
地獄谷避けるべしとあったので
予定通り奥高座の滝に向かいます。
こちらは全然景色に見覚えないので
子供の頃にも行ってない感じ。
沢に転がる巨大岩を楽しみつつ
奥高座の滝に到着。
そしてまた休憩でゆっくりを満喫。
風吹岩〜横池を見たとき
完全に記憶が蘇りました。
当時横池でハンミョウを必死に
追いかけていた事も思い出しました。
池では蛇と遭遇。
これにはテンション爆上がり。
そして早くも下山へ
途中で道がわかり辛くなったという方と
出会って、それなら私のヤマレコ地図で
確認しながら一緒に行きましょうとか
偉そうなことを言った矢先に
私の先導で藪の中に迷ったりで
かえって迷惑かけながらも
なんとか予定ルートを発見。
ほどなく着いた木漏れ日広場の
手前エリアがいたく感動的で
そこはまさに私の理想の森空間でした。
次回はここでゆっくり本でも読みたいですね。
保倉神社はあまり記憶に触らず初めてのようでした。
遅めのお昼に岡本駅近くのタイ料理店で
プーパッポンカリー丼を食べて終了。
うろ覚えですが小学生の頃
登山好きの母親に連れられて
何度も六甲山登っていて
その時の記憶から
「風吹岩」「横池」「保倉神社」の
ワードが残っていたので
今回横池まで登り保倉神社に降りる
ショートルートを組んでみました。
芦屋川駅からスタートすると
川の綺麗さに早速感動。
ついつい大和川と比べるので
ほぼ全国の川は綺麗に見えるかも
今回はさくさく登らず極力ゆっくりで。
高座の滝 涼しい〜
アイスコーヒーで一服。
奥高座の滝を目指してのんびり登る
沢登りなので暑さなく快適
分岐点を間違えて地獄谷方面に降りた時
風景に見覚えがありました。
小学生の時はきっとここ登ったに違いない
一応ネットで初めての単独は
地獄谷避けるべしとあったので
予定通り奥高座の滝に向かいます。
こちらは全然景色に見覚えないので
子供の頃にも行ってない感じ。
沢に転がる巨大岩を楽しみつつ
奥高座の滝に到着。
そしてまた休憩でゆっくりを満喫。
風吹岩〜横池を見たとき
完全に記憶が蘇りました。
当時横池でハンミョウを必死に
追いかけていた事も思い出しました。
池では蛇と遭遇。
これにはテンション爆上がり。
そして早くも下山へ
途中で道がわかり辛くなったという方と
出会って、それなら私のヤマレコ地図で
確認しながら一緒に行きましょうとか
偉そうなことを言った矢先に
私の先導で藪の中に迷ったりで
かえって迷惑かけながらも
なんとか予定ルートを発見。
ほどなく着いた木漏れ日広場の
手前エリアがいたく感動的で
そこはまさに私の理想の森空間でした。
次回はここでゆっくり本でも読みたいですね。
保倉神社はあまり記憶に触らず初めてのようでした。
遅めのお昼に岡本駅近くのタイ料理店で
プーパッポンカリー丼を食べて終了。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:80人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 高座の滝 (190m)
- 風吹岩 (447m)
- 鷹尾山 (272m)
- 芦屋川駅 (32m)
- 奥高座の滝
- 保久良神社 (190m)
- 木漏れ日広場 (370m)
- 岡本八幡神社 (67m)
- 金鳥山 (338m)
- 岡本梅林公園
- キャッスルウォール(基部) (355m)
- ブラックフェース(基部) (400m)
- 横ノ池
- 阪急電車岡本駅 (34m)
- テーブルロック
- ピラーロック
- 七右衛門嵒
- 芦屋川、高座の滝方面分岐
- 高座谷への分岐
- 城山・荒地山方面分岐点
- 横池(雌池) (432m)
- ロックガーデンの案内板 (280m)
- 岩梯子 (410m)
- 本庄山 (424.5m)
- 烏帽子岩 (435m)
- 森林管理道金鳥山分岐 (345m)
- 森林管理道ハブ谷分岐 (331m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する