記録ID: 4335975
全員に公開
沢登り
甲信越
【身延山地】南又川火沢[石小屋沢]右俣遡行
2022年05月28日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:08
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 920m
- 下り
- 932m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:08
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:08
距離 5.4km
登り 932m
下り 934m
9:17
428分
スタート地点
16:25
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・猿音沢との中間尾根は、690mから下には立派な作業道がある。 ・前日の約180mmの雨で明らかに増水していた。 |
その他周辺情報 | ヤマビルは数個体確認、被害1か所。想定よりは少なかった。 沢名は、全国Q地図の橋梁マップに「火沢橋」とあることによる。「中部山岳の渓流」には、石小屋沢との記載がある。現地の堰堤の銘板には沢名の記載はないし、火沢橋に銘板はない。 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | ラバーソールで行ったがフリクションは良かった。 |
---|
感想
昨年開拓した猿音沢がそれなりに面白かったので、隣の沢を開拓した。
猿音沢:https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3112429.html
猿音沢と同様、大きい滝は登れないものの、それなりに楽しめる沢で、アクセスの良さを考えれば、もっと遡行されても良いと思う。
当初は右俣を遡行して左俣を下降する予定だったが、なめて前泊無しで行ったら、時間が足りなくなって、左俣は宿題になってしまった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:342人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する