ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4336697
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

「瑞牆山」2230m カンマンボロンとシークレットガーデン

2022年06月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:38
距離
7.2km
登り
894m
下り
891m
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
くさり場多し
ぬれた岩がすべるので注意が必要
その他周辺情報 増富温泉(ラジウム温泉)立ち寄り温泉あり
AM7:30、気温12℃ 曇天
予報ではお昼には晴れマーク
パラパラ来ても困らない様に雨対策ばっちり!で出発〜
AM7:30、気温12℃ 曇天
予報ではお昼には晴れマーク
パラパラ来ても困らない様に雨対策ばっちり!で出発〜
「シラカンバ」とのプレートがついてたけど
「白樺」?
白い幹がとっても美しい
2022年06月12日 07:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/12 7:48
「シラカンバ」とのプレートがついてたけど
「白樺」?
白い幹がとっても美しい
まむし草〜
御一同様
2022年06月12日 07:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/12 7:52
まむし草〜
御一同様
ただ今、無風
2022年06月12日 08:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/12 8:02
ただ今、無風
ふかふかの落ち葉の上を歩くの気持ちよい
広葉樹の落ち葉だ
2022年06月12日 08:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/12 8:22
ふかふかの落ち葉の上を歩くの気持ちよい
広葉樹の落ち葉だ
苔むした大小さまざまな岩があちらこちらに
スーモ出たぁ^^
2022年06月12日 08:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/12 8:21
苔むした大小さまざまな岩があちらこちらに
スーモ出たぁ^^
ちょっと歩くとすぐに足元が険しくなってきた
2022年06月12日 08:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/12 8:16
ちょっと歩くとすぐに足元が険しくなってきた
おや
ツツジが咲いてる
なにツツジだろか?
2022年06月12日 08:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/12 8:18
おや
ツツジが咲いてる
なにツツジだろか?
石庭みたい
2022年06月12日 08:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/12 8:16
石庭みたい
何とも素敵な赤い色
2022年06月12日 08:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/12 8:01
何とも素敵な赤い色
大きな岩山が見えてきた
2022年06月12日 08:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/12 8:37
大きな岩山が見えてきた
「カンマンボロン」近し
2022年06月12日 08:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/12 8:40
「カンマンボロン」近し
花崗岩の岩山だ
2022年06月12日 08:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/12 8:37
花崗岩の岩山だ
弘法大師が彫ったと言われているらしい
2022年06月12日 08:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/12 8:37
弘法大師が彫ったと言われているらしい
カンマンボロン「鎖場渋滞」の合間に
ジャングルとかにありそうな木から垂れ下がる苔をパチリ
本物はじめてみたわぁ
*「ハナゴケ」というらしい(のちに判明)
2022年06月12日 08:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/12 8:45
カンマンボロン「鎖場渋滞」の合間に
ジャングルとかにありそうな木から垂れ下がる苔をパチリ
本物はじめてみたわぁ
*「ハナゴケ」というらしい(のちに判明)
ひゃ〜
すごい迫力〜
6
ひゃ〜
すごい迫力〜
上空がガスってて
なおの事、神秘的に見える
虹もかかってる〜
2
上空がガスってて
なおの事、神秘的に見える
虹もかかってる〜
わぁー
凄ーい!
くびがつかれる〜
3
わぁー
凄ーい!
くびがつかれる〜
巨大岩ごろごろで
のりこえるの大変だったぁ
2022年06月12日 10:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/12 10:10
巨大岩ごろごろで
のりこえるの大変だったぁ
ひらけた所にでてほっとするも
ひらけた所にでてほっとするも
いまにも降りだしそう
いまにも降りだしそう
水墨画の風景に似てない?
水墨画の風景に似てない?
足元の落ち葉がいつの間にか広葉樹から針葉樹に
足元の落ち葉がいつの間にか広葉樹から針葉樹に
枝がアーチになったシャクナゲの森を通るが
お花なしで残念んんん
2022年06月12日 09:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/12 9:17
枝がアーチになったシャクナゲの森を通るが
お花なしで残念んんん
もう
頂上めざしてがんばるしかないねぇ
もう
頂上めざしてがんばるしかないねぇ
相方は
私が写真を撮ってる間にもどんどん進む
2022年06月12日 08:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/12 8:22
相方は
私が写真を撮ってる間にもどんどん進む
「オオヤスリイワ」見えた〜
「オオヤスリイワ」見えた〜
山頂に行かないと見れないとばかり思ってた
2022年06月12日 10:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/12 10:09
山頂に行かないと見れないとばかり思ってた
すごい迫力
2022年06月12日 10:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/12 10:09
すごい迫力
岩陰に黄スミレ
2022年06月12日 10:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/12 10:08
岩陰に黄スミレ
ここにも沢山
2022年06月12日 10:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/12 10:08
ここにも沢山
わー
イワカガミも
2022年06月12日 10:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/12 10:04
わー
イワカガミも
雨露にぬれたイワカガミ
宝石の様
葉っぱもつやつや
1
雨露にぬれたイワカガミ
宝石の様
葉っぱもつやつや
なんと
もう終わってしまったとあきらめていたのに
シャクナゲ見られたぁ
2022年06月12日 10:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/12 10:22
なんと
もう終わってしまったとあきらめていたのに
シャクナゲ見られたぁ
みずみずしーい
2022年06月12日 10:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
6/12 10:22
みずみずしーい
こっちの色も素敵!
2022年06月12日 10:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
6/12 10:06
こっちの色も素敵!
その後
おもいもよらぬ
イワカガミの大群生に遭遇
3
その後
おもいもよらぬ
イワカガミの大群生に遭遇
あっちにも
2022年06月12日 10:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
6/12 10:28
あっちにも
こっちにも
2022年06月12日 10:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/12 10:28
こっちにも
これでもか〜
2022年06月12日 10:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/12 10:38
これでもか〜
って言うくらいの
2022年06月12日 10:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/12 10:32
って言うくらいの
大量
2022年06月12日 10:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/12 10:32
大量
大群生地帯
イワカガミの大群生をみられて
2022年06月12日 10:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/12 10:33
イワカガミの大群生をみられて
ラッキー
テンションマックス
2022年06月12日 10:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/12 10:33
ラッキー
テンションマックス
相方
「祖母山」で負傷の足の傷も癒え
復帰後初の山行
うれしそうじゃん

1
相方
「祖母山」で負傷の足の傷も癒え
復帰後初の山行
うれしそうじゃん

百名山7座目
「瑞牆山」登頂!
2022年06月12日 11:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
6/12 11:13
百名山7座目
「瑞牆山」登頂!
ひぇ〜
せっかくの山頂なのに
ガスっててなんにも見えないよ〜
時々うっすらと「弘法岩」
1
ひぇ〜
せっかくの山頂なのに
ガスっててなんにも見えないよ〜
時々うっすらと「弘法岩」
少々風あり
真っ白けっけでだめだこりゃ
2022年06月12日 11:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/12 11:36
少々風あり
真っ白けっけでだめだこりゃ
下山開始して少しすると
何だか空が
2022年06月12日 12:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/12 12:16
下山開始して少しすると
何だか空が
うす陽がさしたり
2022年06月12日 12:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/12 12:54
うす陽がさしたり
山頂で
も少し風と寒さを我慢してれば
良かったのか?
2022年06月12日 09:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/12 9:05
山頂で
も少し風と寒さを我慢してれば
良かったのか?
山頂に引き返す氣力、体力はもう無い
2022年06月12日 12:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/12 12:25
山頂に引き返す氣力、体力はもう無い
そのうちに
リベンジするからね!
2022年06月12日 13:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/12 13:04
そのうちに
リベンジするからね!
やけのやんぱち
この川をバシャバシャ渡った
2022年06月12日 13:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/12 13:06
やけのやんぱち
この川をバシャバシャ渡った
すべって転んだら
水、つめたそぅ
2022年06月12日 13:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/12 13:06
すべって転んだら
水、つめたそぅ
あの頂上にいたなんて
2022年06月12日 13:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/12 13:16
あの頂上にいたなんて
青空の
木漏れ陽
2022年06月12日 13:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/12 13:58
青空の
木漏れ陽
水が豊富
あちらこちらに
小さい流が
山葵が栽培できそうじゃん
2022年06月12日 13:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/12 13:55
水が豊富
あちらこちらに
小さい流が
山葵が栽培できそうじゃん

大量の苔、苔、苔
2022年06月12日 13:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/12 13:57

大量の苔、苔、苔
空が青ーい
シラカンバの白い幹が青空に映える
2022年06月12日 14:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/12 14:01
シラカンバの白い幹が青空に映える
この綺麗な子はだれ?
2022年06月12日 13:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/12 13:59
この綺麗な子はだれ?
「クリンソウ」とわたしの影法師
2022年06月12日 13:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/12 13:44
「クリンソウ」とわたしの影法師
2色咲き?
クリンソウの蕾
この大きな葉っぱの
「蕗」の様なのが所々たくさんはえてた
株立ちで
2022年06月12日 13:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/12 13:56
この大きな葉っぱの
「蕗」の様なのが所々たくさんはえてた
株立ちで
完全に晴れた!
2022年06月12日 14:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
6/12 14:48
完全に晴れた!
朝とは別の山みたい
2022年06月12日 14:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
6/12 14:48
朝とは別の山みたい
帰りに寄った
「増富温泉」
ラジウム温泉なんですって
お湯が茶色だったよ^^
2022年06月12日 15:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/12 15:25
帰りに寄った
「増富温泉」
ラジウム温泉なんですって
お湯が茶色だったよ^^

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 クライミンググローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドランプ 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 サングラス タオル ツェルト

感想

梅雨の合間に訪れた「瑞牆山」百名山7座目
お目当ての山頂からの絶景が霧で見られなかったのが心残りで仕方ない。
シャクナゲは見頃が過ぎていて山頂近くで少ししか見られなかったが
予想していなかった「イワカガミ」の大群生地帯に遭遇できてとてもラッキーだった。
カンマンボロンは案内の標識があるものの(離れた所に)
場所がわかりずらく行きつけたのはたまたまで、運が良かった。
花崗岩の「梵字」は壮大で神秘的だった←(絶対におすすめ^^)
ザックを背負ったままだと通れないので置いて
1人ずつロープをつかんで岩を登り狭い岩と岩の間を通過するとカンマンボロンのま下に(プチクライミングか?)
岩の間を通らないと見えない所にあるので見つけにくい
たまたま「カンマンボロン鎖場渋滞」があったので行き着けたのだが
そこに誰も居なかったら、多分気が付かずに通過してしまったと思う。

鎖場はいくつあったんだろう?
梅雨の時期のぬれた岩場はすべりやすくとても危険だった。
金属製の梯子や木の階段、川のうえにかけられた木のぐらぐらする橋も
こわかったなぁ
家に帰り気が付いたのだが
ヒジにすり傷、足にアザが数か所できていた。
(そういえば、カンマンボロンの狭い箇所を通った時に思いっきり肘をこすったもんなぁ)
大小さまざまな岩や倒れた木をのりこえてやっと山頂にたどりついた。
まあるい苔むした緑の岩、割れてかどのある大小の白い岩、大きな倒木
森の中は露出した木の根っこがすべるので気が抜けなかった。

オオヤスリイワや墨絵の様な風景が山頂に行く途中で見られたのは
非常にポイントが高い!

ネックは登山口がわかりずらかった事
なんと、登山口入口の案内の看板が倒れていた〜のだ

次回はオオヤスリイワを下から見上げるのではなく山頂から見てみたい。
紅葉の季節にでもリベンジするかな^^

追記
下見で来た時に耳にした謎の鳴き声は「エゾハルゼミ」だそう
早いと4月ころから鳴き始めるらしいよ
冷涼な地域の、ブナなどで構成された落葉広葉樹林に生息する蝉で
みかけはヒグラシ蝉ににているらしい
正体が判明したのでスッキリ〜












お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:208人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
瑞牆山(みずがき山自然公園から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら