ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 433676
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

残雪、シャクナゲとの格闘!御座山

2014年04月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:23
距離
10.4km
登り
1,094m
下り
1,093m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:00長者の森コース登山口-7:20鉄塔-7:35白岩コース分岐-9:15前衛峰-10:10御座山山頂11:20-12:00前衛峰-13:10白岩コース分岐-13:20鉄塔-14:15長者の森コース登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
鉄塔までは快適な道でしたが…
白岩コース分岐以降は残雪とアイスバーン、シャクナゲの藪に閉口しました
朝焼けの中、目的地が見えてきた
朝焼けの中、目的地が見えてきた
独特な姿
長者の森コース登山口
村のお勧めコースを選択
長者の森コース登山口
村のお勧めコースを選択
しばらく林道歩き
もう雪はありません
しばらく林道歩き
もう雪はありません
ハシリドコロ
猛毒です
ハシリドコロ
猛毒です
バイケイソウ
こちらも猛毒
バイケイソウ
こちらも猛毒
k「あっヨモギだ!」
m「それ、食ったら死ぬよ」
k「エッ!ヨモギじゃないの?」
m「トリカブトだと思うよ、多分」
1
k「あっヨモギだ!」
m「それ、食ったら死ぬよ」
k「エッ!ヨモギじゃないの?」
m「トリカブトだと思うよ、多分」
ベンケイソウの仲間?
ベンケイソウの仲間?
歩きやすい♪
良い目印です
登っちゃう奴いるの?
1
登っちゃう奴いるの?
クマ氏の作品
良く見ると♡型がラブリー♡
2
クマ氏の作品
良く見ると♡型がラブリー♡
白岩コースへの分岐
白岩コースへの分岐
徐々に残雪が
アイスバーンも出現
急斜面なので早目にチェーンスパイク装着
アイスバーンも出現
急斜面なので早目にチェーンスパイク装着
シャクナゲ地獄の始まり
シャクナゲ地獄の始まり
枝がいちいち引っ掛かる
1
枝がいちいち引っ掛かる
これ、どこまで続くの(泣)
1
これ、どこまで続くの(泣)
山頂はまだ遠い
雪が締まっていてトレースは不明瞭
1
雪が締まっていてトレースは不明瞭
既にバテ気味です
1
既にバテ気味です
きつい登り
倒木と踏み抜きにウンザリ
倒木と踏み抜きにウンザリ
山頂まであと一息
1
山頂まであと一息
八ヶ岳
今日も賑わってるかな
1
八ヶ岳
今日も賑わってるかな
御座山山頂
すぐ横は崖です
高度感にビビる(笑)
1
すぐ横は崖です
高度感にビビる(笑)
凄い迫力
本日のランチはパスタ
麺はジップロックに入れて予め吸水させておくと茹で時間が大幅に短縮出来ます
本日のランチはパスタ
麺はジップロックに入れて予め吸水させておくと茹で時間が大幅に短縮出来ます
大胆に湯切り
茹で汁はスープに再利用
大胆に湯切り
茹で汁はスープに再利用
タラコスパゲッティとミネストローネ
4
タラコスパゲッティとミネストローネ
無風でラッキー♪
海苔と大葉でおめかし
1
無風でラッキー♪
海苔と大葉でおめかし
この眺めこそ最高の調味料です
1
この眺めこそ最高の調味料です
夏ミカンのチーズケーキとコーヒー
2
夏ミカンのチーズケーキとコーヒー
きれいな避難小屋
1
きれいな避難小屋
前衛峰へのきつい登り
前衛峰へのきつい登り
思わず腰が引けるアイスバーンの急坂
1
思わず腰が引けるアイスバーンの急坂
ケツの汚れっぷりが苦闘を物語る
1
ケツの汚れっぷりが苦闘を物語る
キバナアマナ
林道終点
ここに停めれば楽だった
林道終点
ここに停めれば楽だった
ジロボウエンゴサク
2
ジロボウエンゴサク
きれいな沢

感想

最初は良かったが、まだまだキビシイ残雪

4月も終盤となり夜明けがずいぶん早くなった。
前夜の雷雨が嘘のよう、朝焼けの空に御座山の独特な山稜がくっきり浮かび上がっています。
麓の集落では桜、コブシ、レンギョウ、スイセンが一斉に開花、春を迎えた喜びに溢れています。

コテージの立ち並ぶ長者の森駐車場に車を置いて歩き始めます。
連休初日ですが意外にも他に車は無く人の気配はありません。
しばらくは林道を歩きます。
日陰を除き雪はすっかり無くなっています。

一面に積もった枯れ葉の中鮮やかな緑色のバイケイソウやハシリドコロが良く目立ちます。
天ぷらやお浸しにしたらいかにも美味しそうに見えますがどちらも有毒。

動物達にも食べられないため大群落となっています。

灌木が少々うるさいものの、村のオススメルートなだけあって軽快に歩ける登山道が続きます。
紅白の巨大な鉄塔をくぐれば分岐点はもうすぐ。
残雪が心配だったけどこれなら楽勝かも?シメシメ〜と思ったら大間違いでした(笑)

分岐点を過ぎると傾斜が増して残雪も出現。
時折ツルツルのアイスバーンとなり、雪山にトラウマのある私は早めにチェーンスパイクを装着します。
チェーンスパイクの装着で安心したのかその場にストックを置き忘れ、
また取りに戻るというマヌケをしでかしました(笑)

薄暗い針葉樹林ではまだまだ残雪が深く、密度の高いシャクナゲが行く手を阻んできます。
踏み抜きを警戒して足元ばかり見ていると幾度もシャクナゲパンチをお見舞いされ(笑)、
場所によっては匍匐前進を強いられます。

鉄塔までの穏やかな遊歩道との落差に愕然とします。
人が少ない事にもある意味納得です。
実際、この日すれ違ったのは単独の男性2名のみ。

それでも山頂の迫力ある岩場と眺望を独占し、のんびりランチを楽しむのはまた格別の体験でした。
雪さえ消えればそれ程危険なところは無いでしょう(本当は雪山嫌い)。
ここはやはりシャクナゲの見頃を狙って登りたいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:952人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
御座山(長者の森ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら