記録ID: 4337421
全員に公開
ハイキング
北陸
姥ヶ岳
2022年05月28日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:18
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 656m
- 下り
- 637m
コースタイム
天候 | 曇り〜晴れ スタート時気温 7:30頃 13℃ 山頂 10:30頃 14℃ 晴れたら快適 下山時 14:00頃 20℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
姥ヶ岳登山口の第一駐車場に5〜6台ほど 近くに数台ほどP可。 500mほど奥の第二駐車場に10台程P可 ここにも下の橋から続く登山道が通過してます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは未確認(無いと思います)。我々はネットで提出済み。 登山道に危険個所は特にないと思います。 強いてあげれば、駐車場に上がる急で狭いアプローチかな。 |
その他周辺情報 | 道の駅「荒島の里」 地場のお買い物とモンベルショップあり。 |
写真
装備
個人装備 |
日帰り装備
|
---|---|
共同装備 |
ツエルト+レスキューシート
|
感想
2019年10月以来の姥ヶ岳です。前回は秋の訪問でしたが、例年は5月に訪れるブナと花の山です。今回はサンカヨウの開花を期待してこの時期に計画しました。
今年は花が早い様でサンカヨウはほぼ終盤。花の数も少なかったです。
オーレンも終了、ミズバショウは葉のみ少々、群生は終焉を迎えてるように見えました。
下山時、せっかくなので未踏の倉ノ又山を登頂してみようとブナの森より林道を歩いてアプローチしてみました。林道よりピークに入るところがヤブっぽくてヤメ。ヤブコギする根性はナシ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:433人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する