記録ID: 433743
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
御前山
2014年04月19日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:00
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 1,021m
- 下り
- 892m
コースタイム
9:14奥多摩駅
10:30境橋
13:30御前山下避難小屋
14:30昼食終了し、御前山へ
16:30奥多摩湖到着
10:30境橋
13:30御前山下避難小屋
14:30昼食終了し、御前山へ
16:30奥多摩湖到着
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
境橋から御前山方面の登山道ががけ崩れで登れなくなっており、半分くらい林道を登っていく必要がありました。 また、アイゼンまでは必要なかったですが、まだ雪渓が残っていました。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
バンドエイド
タオル
携帯電話
雨具
防寒着
ストック
水筒
時計
非常食
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット
医薬品
カメラ
|
感想
今回の目的は、カタクリ鑑賞!
9:14にホリデー快速で奥多摩駅到着。
大混雑の中、無事に奥多摩湖行きバスに乗車し、境橋バス停下車。
のぼりはじめが10:30。
登山道ががけ崩れなどで入れなくなっており、苦労しながら御前山山頂手前の避難小屋へ、13:30頃到着。
ここで遅めの昼食。小屋にこの日に泊まられると思われる登山者がいました。すごいですね。
ここまでカタクリはまったくみれず。
14:30より御前山山頂へ。15分くらいで到着。
御前山を下山し始めたころからカタクリがチラホラありました。群生には程遠く、あっちに一輪、こっちに一輪といった風情。1か所だけ群生みたいに咲いているところがありました。
まだ少しきれいに咲くには早すぎたみたいでした。
16:30、ようやく奥多摩湖へ到着。
18:00過ぎによもぎの湯へ入浴、軽く一杯反省会を行い、帰宅しました。
今週くらいがカタクリが見頃ですかね。またヤマレコでほかの方の記録を見させていただきましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する