ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4338697
全員に公開
ハイキング
石鎚山

成就社白石旅館で一泊ナイトウォークで石鎚山からの御来光

2022年05月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
sanyukkun その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:25
距離
7.7km
登り
906m
下り
921m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:55
休憩
2:24
合計
6:19
2:08
8
2:18
2:18
10
2:28
2:28
31
2:58
3:06
14
3:20
3:20
14
3:34
3:35
7
3:41
4:02
8
4:14
4:14
8
4:22
4:28
9
4:37
5:34
29
6:03
6:36
3
6:39
6:39
2
6:50
6:59
8
7:07
7:14
8
7:22
7:22
17
7:39
7:40
31
8:10
8:11
12
8:23
8:24
9
8:32
8:33
1
8:34
ゴール地点
天候 日本晴れ男協会会長 無風快晴です
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
この季節の石鎚山登山は、特別な危険はないと思いますが、鎖場以降や天狗岳方面では、気を抜くことなく、十分な注意が必要です。
02:07 昨夜はお酒を少し控えめにして、深夜2時に白石旅館を出発します。日の出が4時48分と、この季節は早いですよ。
2022年05月29日 02:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/29 2:07
02:07 昨夜はお酒を少し控えめにして、深夜2時に白石旅館を出発します。日の出が4時48分と、この季節は早いですよ。
02:08 まずは神社でナイトウォークの安全と、素晴らしい御来光が見れることをお願いします。日本晴れ男協会会長、天気は大丈夫だと思うのですが。
2022年05月29日 02:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5/29 2:08
02:08 まずは神社でナイトウォークの安全と、素晴らしい御来光が見れることをお願いします。日本晴れ男協会会長、天気は大丈夫だと思うのですが。
02:09 私たちのナイトウォークのために、この時間でも灯をつけていてくれてます。白石旅館、ほんと感謝ですね。
2022年05月29日 02:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/29 2:09
02:09 私たちのナイトウォークのために、この時間でも灯をつけていてくれてます。白石旅館、ほんと感謝ですね。
02:12 歩き始めの下りで、いきなりの風倒根です。硬い岩盤の多い石鎚山では、木の根っこがしっかりと大地に張れないのでしょうね。
2022年05月29日 02:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/29 2:12
02:12 歩き始めの下りで、いきなりの風倒根です。硬い岩盤の多い石鎚山では、木の根っこがしっかりと大地に張れないのでしょうね。
02:19 原生林ですが、どうやればこんな形になるのかなという、なんとも歪な曲がり方です。昼間はなんともないのですが、夜見ると不気味です。
2022年05月29日 02:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5/29 2:19
02:19 原生林ですが、どうやればこんな形になるのかなという、なんとも歪な曲がり方です。昼間はなんともないのですが、夜見ると不気味です。
02:28 石鎚山山頂まで、2.6kmの標識ですが、毎回思うに、もっと遠いように感じます。
2022年05月29日 02:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5/29 2:28
02:28 石鎚山山頂まで、2.6kmの標識ですが、毎回思うに、もっと遠いように感じます。
02:47 いつもの階段です。夜は視界が悪いので足元注意ですね。階段の板も老朽化が進んで、割れている箇所もありました。
2022年05月29日 02:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5/29 2:47
02:47 いつもの階段です。夜は視界が悪いので足元注意ですね。階段の板も老朽化が進んで、割れている箇所もありました。
03:02 力あめゆで有名な、前社ヶ森商店さんです。ここで一休みしようとヘッドライトを照らしたら、中でご主人が寝ていて起こしてしまいました。
2022年05月29日 03:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/29 3:02
03:02 力あめゆで有名な、前社ヶ森商店さんです。ここで一休みしようとヘッドライトを照らしたら、中でご主人が寝ていて起こしてしまいました。
03:12 山頂まで1.6kmです。半分以上は来ましたかね。夜なので感覚が麻痺気味です。
2022年05月29日 03:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5/29 3:12
03:12 山頂まで1.6kmです。半分以上は来ましたかね。夜なので感覚が麻痺気味です。
03:20 あっという間に夜明峠に到着しました。ナイトウォークは少し眠いですが、夏近くの季節は涼しくて汗をかかないのでペースも楽です。
2022年05月29日 03:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5/29 3:20
03:20 あっという間に夜明峠に到着しました。ナイトウォークは少し眠いですが、夏近くの季節は涼しくて汗をかかないのでペースも楽です。
03:25 西条新居浜方面の夜景が見えてきました。今頃どこかのお店で美味しいお酒を飲んでる人がいれば、真っ暗闇の石鎚山にいる人もいるのですね。
2022年05月29日 03:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/29 3:25
03:25 西条新居浜方面の夜景が見えてきました。今頃どこかのお店で美味しいお酒を飲んでる人がいれば、真っ暗闇の石鎚山にいる人もいるのですね。
03:36 緊急のヘリポート下まできました。
2022年05月29日 03:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5/29 3:36
03:36 緊急のヘリポート下まできました。
03:40 テントがたくさん張られていました。何年か前からここにテントを張るのを見かけるようになったんですよね。
2022年05月29日 03:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5/29 3:40
03:40 テントがたくさん張られていました。何年か前からここにテントを張るのを見かけるようになったんですよね。
03:40 土小屋とロープウェイコースとの合流地点の鳥居です。一礼して通過します。
2022年05月29日 03:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5/29 3:40
03:40 土小屋とロープウェイコースとの合流地点の鳥居です。一礼して通過します。
04:02 時間が早すぎるようなので一休みしました。空が徐々に白くなってきましたよ。今日はいい天気で御来光が見えそうです。
2022年05月29日 04:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/29 4:02
04:02 時間が早すぎるようなので一休みしました。空が徐々に白くなってきましたよ。今日はいい天気で御来光が見えそうです。
04:11 日の出まであと30分余りです。山頂まで400メートルがんばりましょう。
2022年05月29日 04:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5/29 4:11
04:11 日の出まであと30分余りです。山頂まで400メートルがんばりましょう。
04:12 白くなってきた空に、どっしりと天狗岳の稜線が見えてきました。今回は天狗岳から御来光を見ます。
2022年05月29日 04:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5/29 4:12
04:12 白くなってきた空に、どっしりと天狗岳の稜線が見えてきました。今回は天狗岳から御来光を見ます。
04:18 通称、天国の階段を登りきったら山頂の弥山に到着します。
2022年05月29日 04:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5/29 4:18
04:18 通称、天国の階段を登りきったら山頂の弥山に到着します。
04:19 弥山の石鎚山頂上山荘が見えてきました。御来光を見るならここへの宿泊がいいですね。白石旅館は生ビールがあって夕食が美味しいです。
2022年05月29日 04:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5/29 4:19
04:19 弥山の石鎚山頂上山荘が見えてきました。御来光を見るならここへの宿泊がいいですね。白石旅館は生ビールがあって夕食が美味しいです。
04:22 東温市方面になるのかな。夜明け前の夜景がうっすらと見えます。
2022年05月29日 04:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5/29 4:22
04:22 東温市方面になるのかな。夜明け前の夜景がうっすらと見えます。
04:34 今回の御来光は定番の弥山からではなく、天狗岳から見ることにします。薄暗い足元に注意しながら天狗岳を目指します。
2022年05月29日 04:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5/29 4:34
04:34 今回の御来光は定番の弥山からではなく、天狗岳から見ることにします。薄暗い足元に注意しながら天狗岳を目指します。
04:36 天狗岳手前から弥山方面を振り返ります。朝の空気が気持ちよかったです。
2022年05月29日 04:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5/29 4:36
04:36 天狗岳手前から弥山方面を振り返ります。朝の空気が気持ちよかったです。
04:38 石鎚山系天狗岳へ到着です。日の出時刻の10分前です。
2022年05月29日 04:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5/29 4:38
04:38 石鎚山系天狗岳へ到着です。日の出時刻の10分前です。
04:42 だいぶ空が白くなって日の出の気配がしてきましたよ。
2022年05月29日 04:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5/29 4:42
04:42 だいぶ空が白くなって日の出の気配がしてきましたよ。
04:56 御来光です。身体がゾクってするような神々しい雰囲気に包まれていました。
2022年05月29日 04:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
5/29 4:56
04:56 御来光です。身体がゾクってするような神々しい雰囲気に包まれていました。
04:56 とても綺麗です。ずっと見惚れていて何もお願いごとをしなかったなぁ。
2022年05月29日 04:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
5/29 4:56
04:56 とても綺麗です。ずっと見惚れていて何もお願いごとをしなかったなぁ。
05:09 これも定番といえば定番ですが、一応やっておきましょう!日本晴れ男協会会長、本日も無風快晴です。笑
2022年05月29日 05:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
5/29 5:09
05:09 これも定番といえば定番ですが、一応やっておきましょう!日本晴れ男協会会長、本日も無風快晴です。笑
05:22 イワカガミ
2022年05月29日 05:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5/29 5:22
05:22 イワカガミ
05:31 イワカガミの花が朝日に照らされて、とても綺麗でした。
2022年05月29日 05:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5/29 5:31
05:31 イワカガミの花が朝日に照らされて、とても綺麗でした。
05:39 わずかに残ったアケボノツツジと天狗岳です。
2022年05月29日 05:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/29 5:39
05:39 わずかに残ったアケボノツツジと天狗岳です。
06:32 頂上神社の朝拝に参加させて頂いた後くらい、ニノ森方面にも朝日があたりはじめました。
2022年05月29日 06:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5/29 6:32
06:32 頂上神社の朝拝に参加させて頂いた後くらい、ニノ森方面にも朝日があたりはじめました。
06:34 さて、下山しますか。まだ朝早いのに、この日はかなり蒸し暑かったです。いい天気だね。
2022年05月29日 06:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/29 6:34
06:34 さて、下山しますか。まだ朝早いのに、この日はかなり蒸し暑かったです。いい天気だね。
06:38 アケボノツツジが少しだけ残ってました
2022年05月29日 06:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5/29 6:38
06:38 アケボノツツジが少しだけ残ってました
06:38 石鎚山三角点峰です。石鎚山そのものは存在しないわけで、三角点でいう石鎚山は、残念ながら西日本最高峰ではないんですよ。
2022年05月29日 06:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5/29 6:38
06:38 石鎚山三角点峰です。石鎚山そのものは存在しないわけで、三角点でいう石鎚山は、残念ながら西日本最高峰ではないんですよ。
06:46 天国の階段を下ります
2022年05月29日 06:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5/29 6:46
06:46 天国の階段を下ります
07:00 土小屋とロープウェイの合流点から、鳥居と遠くに天狗岳が見えます。
2022年05月29日 07:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/29 7:00
07:00 土小屋とロープウェイの合流点から、鳥居と遠くに天狗岳が見えます。
07:01 西条新居浜方面も今朝は綺麗に見えますよ
2022年05月29日 07:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5/29 7:01
07:01 西条新居浜方面も今朝は綺麗に見えますよ
07:03 天狗岳を振り返ります。綺麗だねぇ。
2022年05月29日 07:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
5/29 7:03
07:03 天狗岳を振り返ります。綺麗だねぇ。
07:11 ポツンと一箇所だけミツバツツジが咲いていました。緑の中に目立ってました。
2022年05月29日 07:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/29 7:11
07:11 ポツンと一箇所だけミツバツツジが咲いていました。緑の中に目立ってました。
07:23 定番カメラポイントの夜明峠です。天狗岳また来るね。
2022年05月29日 07:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/29 7:23
07:23 定番カメラポイントの夜明峠です。天狗岳また来るね。
07:31 原生林に差し込む朝日がとても綺麗です
2022年05月29日 07:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5/29 7:31
07:31 原生林に差し込む朝日がとても綺麗です
08:16 朝の登山道は気持ちいいですよ
2022年05月29日 08:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5/29 8:16
08:16 朝の登山道は気持ちいいですよ
08:19 最後の鳥居で天狗岳に一礼します
2022年05月29日 08:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5/29 8:19
08:19 最後の鳥居で天狗岳に一礼します
08:31 帰ってきました。さて、白石旅館で少し遅い朝食を頂きましょう。
2022年05月29日 08:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5/29 8:31
08:31 帰ってきました。さて、白石旅館で少し遅い朝食を頂きましょう。
08:34 あらら、タマ店長はポカポカ陽気で朝寝です。ますます大きくなってきたよなぁ。笑
2022年05月29日 08:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
5/29 8:34
08:34 あらら、タマ店長はポカポカ陽気で朝寝です。ますます大きくなってきたよなぁ。笑
08:40 白石旅館の朝食です。ありがたいですね。感謝して、いただきます!
2022年05月29日 08:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
5/29 8:40
08:40 白石旅館の朝食です。ありがたいですね。感謝して、いただきます!

感想

幼少期から何度たもなく登ってきた石鎚山ですが、いつ来ても本当にいい山です。ロープウェイや石鎚山スカイラインの土小屋から登るのは邪道だなんて言ってる先輩もいますが、その時のシーンに合わせてコースを選びたいものです。今回の主目的は、ナイトウォークで天狗岳から御来光を見ることでしたが、それと同じく成就社の白石旅館に泊まって、美味しい食事をして生ビールを頂くという楽しみもありました。午後からゆっくりとロープウェイに乗って、夕食前に近くの黒川山へ散歩に行って、帰ってきて生ビールで乾杯!なんて贅沢!朝は早く起きて涼しくうちに天狗岳へ。御来光を見て下山したら、また美味しい朝食を頂ける、こんな贅沢な山行ができるのも、石鎚山の大きな魅力ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:680人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
石鎚古道で弥山迄!
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら