記録ID: 4339179
全員に公開
ハイキング
丹沢
初夏の日差しに輝くシロヤシオ〜檜洞丸北尾根
2022年05月28日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:21
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,840m
- 下り
- 1,832m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:27
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 9:21
距離 14.8km
登り 1,840m
下り 1,841m
14:14
ゴール地点
天候 | 晴れ〜昼から薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●西丹沢ビジター・センター駐車場 AM5:00には、いっぱいになりました。ビジターセンター(以下VC)の対面にある、未舗装のスペースは、以前はトイレのある辺りにも駐車できたと思いますが、現在は鉄パイプで封鎖されています。 帰り道、路駐している車には、すべて駐車禁止の切符が切られていました。 現在は、VCに駐車できなかった場合は、箒沢の無料駐車場に止めるか、VCの手前にあるキャンプ場の駐車場を利用するしかなさそうです。VCよりも進んだところにあるキャンプ場は、おそらく登山客には駐車場を貸し出していないと思います。 ●石棚山 沢を離れてから急登が始まります。コース全般よく整備されていますが、途中険しい部分もあるので、気を付けて歩きましょう。 ●檜洞丸北尾根 踏み跡とピンクテープを辿るバリエーション・ルートです。山頂直下は少し不明瞭な個所があります。できるだけ植生を荒らさないよう、踏み跡を慎重に探しながら進みましょう。 急登ですが、難しいポイントはなく、尾根を外さずに歩けばいいだけなので、バリエーション・ルートとしてはやさしい方だと思います。 |
写真
感想
快晴の下、シロヤシオを見るべく今年も檜洞丸へ行ってきました。土曜日は絶対に混雑することがわかっていたので、前日の夜PM8:00に西丹沢VCの駐車場に到着。翌日のAM5:00前には駐車場はいっぱいになりました。
満開のシロヤシオが見られたのは、檜洞丸北尾根と、ツツジ新道1500mを越えた日当たりの悪そうな場所だけで、あとはもうほとんどがしおれ、散っていました。見頃は一週間ほど前だったようです。
今日関東地方は三十度に迫る気温だったようです。青々としていたブナの葉も日に日に色濃くなってきましたね。夏山シーズンも間近です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:315人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する