リハビリハイクへ! 雁ヶ腹摺山



- GPS
- 02:18
- 距離
- 2.9km
- 登り
- 329m
- 下り
- 321m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
10台ほど停められる駐車場です。 AM5:10に到着した時点で最後の1台分でギリセーフでした。 満車の場合でも、道路が広いので路肩スペース等に停められます。 駐車場にトイレあります。(ボットン・ペーパー有・手洗い場無) |
コース状況/ 危険箇所等 |
大峠から雁ヶ腹摺山まで、危険箇所はありません。 ルート明瞭・大月市の道標いっぱいあります。 |
写真
顔はパンパン・足ふわふわで最後まで歩けるのか心配だけど行ける所まで頑張ってみる!
茶太郎・小太郎はというと…いつもながら愛嬌無しσ(^_^;)
感想
いつもの早朝ワン散歩の歩行時間に負荷をかけてリハビリハイクへ!
朝起きて…やはり顔が浮腫んでいて足ふわふわだったけど、眠気に襲われず起きれたので決行(^^)/
不安を抱えつつ…やはり出だしは、足に力が入らず何度もつまずきコケそうになる( ̄▽ ̄;)
だけど、新緑が凄い綺麗だったり・黄色いフラワーロードがあったり・ツツジがまだ残って咲いていたりと、ゆっくり色々と見ていたら、いつまにか足取りもいつもの山の感覚になっていたd( ̄  ̄)
下山の時も、足のふわふわ感はあったけど、いつもの足取りだったような気が。
(顔は相変わらずパンパンだけどね笑笑)
なんだかんだ言いつつ、最後まで歩けて本当に良かった\(^-^)/
寝違えたみたいな肩の違和感は、負荷をかける為にちょっとザックを重くして行ったので、山頂に着く頃に少し痛かったσ(^_^;)
(でも痛み止めを飲む程ではないから大丈夫かと。。。)
なので、帰る時は山頂で水を全部捨てて帰った(笑)
あと視力の低下で、花の写真を撮るのにかなり苦労した(汗)
画面が見えづらいので、撮って確認はするんだけど、
ピンボケの写真がやたら多かったな(-_-;)
薬の服用もそろそろ終わるので、少しずつ薬の毒素を身体から出し、夏に向けて焦らずゆっくり体力をつけていこうと思う。
そして…茶太郎・小太郎も、久しぶりの山で凄い楽しそうに歩いていた♡
気温も高くなる予報だったので…
早朝出発をした甲斐あり、朝の気温13度で風も吹いていて超涼しいヽ(´▽`)/
下山時も18度と、茶太郎・小太郎も涼しげで気持ち良さそうにしていたから大満足だったご様子(^.^)
また行こうね♪♪♪
AM9:00に家に帰ったら、もう26度超え!!!
山の涼しさが恋しい〜〜〜〜〜
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人