ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4339326
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

富士見下から尾瀬ヶ原周回

2022年05月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
hidekazu その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:14
距離
32.0km
登り
1,206m
下り
1,212m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:06
休憩
1:08
合計
10:14
4:23
21
スタート地点
4:44
4:44
17
5:01
5:01
17
5:18
5:18
12
5:30
5:30
23
5:53
5:53
18
6:11
6:18
5
7:01
7:01
11
7:12
7:21
61
8:22
8:35
20
8:55
8:56
20
9:16
9:17
17
9:34
9:39
8
9:47
9:47
23
10:10
10:11
4
10:15
10:20
52
11:12
11:22
54
12:16
12:17
14
12:31
12:31
25
12:56
12:56
8
13:04
13:04
9
13:13
13:13
4
13:22
13:23
10
13:33
13:34
17
13:51
13:51
10
14:01
14:01
11
14:12
14:12
11
14:23
14:23
14
14:37
ゴール地点
4:25富士見下-6:07富士見峠-7:55長沢の橋-8:22竜宮十字路-9:37牛首-10:13山の鼻-11:12鳩待峠-13:04アヤメ平-14:34富士見下
天候 曇り後晴れ一時雨
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富士見下に駐車。
コース状況/
危険箇所等
・富士見下から富士見峠の林道:下部は既に残雪はないが、標高1600メートルを超えると出始める。標高の高いところでも日当たりの良いところは残雪なし。富士見下のトイレは利用可能だが、富士見峠のトイレはまだ利用できない。
・富士見峠から竜宮十字路:長沢橋付近までずっと残雪の上を歩く。マーキングがあるのでそれを見失わなければルートから外れることはない。竜宮十字路の手前は水芭蕉の群落あり。
・竜宮十字路-ヨッピ吊り橋-牛首分岐-山の鼻-鳩待峠:ハイカーと観光客多数。
・鳩待峠からアヤメ平経由富士見峠:鳩待峠付近は残雪ないが、標高が上がるに連れて残雪の上を歩くように。中ノ原付近はマーキングはあるものの目標などがなくルートが分かり難かった。アヤメ平付近は既に残雪のない箇所が多い。
林道歩きの途中。新緑がきれいだった。
2022年05月28日 05:08撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/28 5:08
林道歩きの途中。新緑がきれいだった。
アヤメ平の台地が見えた
2022年05月28日 05:50撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
5/28 5:50
アヤメ平の台地が見えた
富士見峠到着
2022年05月28日 06:14撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
5/28 6:14
富士見峠到着
雪原
2022年05月28日 06:21撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
5/28 6:21
雪原
ここで燧ヶ岳を見ながら休憩
2022年05月28日 06:24撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
5/28 6:24
ここで燧ヶ岳を見ながら休憩
ぶなの新緑
2022年05月28日 07:41撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
3
5/28 7:41
ぶなの新緑
長沢の橋
2022年05月28日 07:56撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
5/28 7:56
長沢の橋
お待ちかねの水芭蕉
2022年05月28日 08:10撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
1
5/28 8:10
お待ちかねの水芭蕉
至仏山と水芭蕉
2022年05月28日 08:12撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
1
5/28 8:12
至仏山と水芭蕉
水芭蕉の群落1
2022年05月28日 08:12撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
1
5/28 8:12
水芭蕉の群落1
水芭蕉の群落2
2022年05月28日 08:13撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
5/28 8:13
水芭蕉の群落2
水芭蕉の群落3
2022年05月28日 08:15撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/28 8:15
水芭蕉の群落3
水芭蕉の群落4
2022年05月28日 08:18撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
1
5/28 8:18
水芭蕉の群落4
水芭蕉の姉妹
2022年05月28日 08:18撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/28 8:18
水芭蕉の姉妹
水芭蕉の群落5
2022年05月28日 08:19撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
5/28 8:19
水芭蕉の群落5
ヨッピ吊り橋へ
2022年05月28日 08:37撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
5/28 8:37
ヨッピ吊り橋へ
水芭蕉
2022年05月28日 08:40撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/28 8:40
水芭蕉
ヨッピ吊り橋
2022年05月28日 08:56撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
5/28 8:56
ヨッピ吊り橋
燧ヶ岳
2022年05月28日 08:59撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
5/28 8:59
燧ヶ岳
池塘と燧ヶ岳
2022年05月28日 09:06撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/28 9:06
池塘と燧ヶ岳
池塘と言うよりもいけのようなところ
2022年05月28日 09:17撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
5/28 9:17
池塘と言うよりもいけのようなところ
木道の間にも水芭蕉
2022年05月28日 09:26撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/28 9:26
木道の間にも水芭蕉
水芭蕉の群落6
2022年05月28日 09:28撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
5/28 9:28
水芭蕉の群落6
残雪の池塘
2022年05月28日 09:51撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
1
5/28 9:51
残雪の池塘
ここも池のようだった
2022年05月28日 09:54撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
1
5/28 9:54
ここも池のようだった
鳩待峠へのルートで咲いていた水芭蕉
2022年05月28日 10:35撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/28 10:35
鳩待峠へのルートで咲いていた水芭蕉
アヤメ平を目指す
2022年05月28日 11:43撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
5/28 11:43
アヤメ平を目指す
雪原に出てきた
2022年05月28日 12:27撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
5/28 12:27
雪原に出てきた
振り返ると至仏山
2022年05月28日 12:36撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
1
5/28 12:36
振り返ると至仏山
武尊山
2022年05月28日 12:49撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
5/28 12:49
武尊山
気持ちの良い木道歩き
2022年05月28日 13:01撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
5/28 13:01
気持ちの良い木道歩き
遠くに燧ヶ岳
2022年05月28日 13:02撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
5/28 13:02
遠くに燧ヶ岳
アヤメ平
2022年05月28日 13:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/28 13:04
アヤメ平
遠くに至仏山
2022年05月28日 13:06撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
1
5/28 13:06
遠くに至仏山
アヤメ平から見た燧ヶ岳
2022年05月28日 13:06撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
5/28 13:06
アヤメ平から見た燧ヶ岳
誰もいない
2022年05月28日 13:06撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
5/28 13:06
誰もいない
草原の向こうに燧ヶ岳
2022年05月28日 13:07撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
1
5/28 13:07
草原の向こうに燧ヶ岳
アヤメ平の台地
2022年05月28日 13:10撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
1
5/28 13:10
アヤメ平の台地
朝よりも融雪が進んだ感じ
2022年05月28日 13:18撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
5/28 13:18
朝よりも融雪が進んだ感じ
富士見峠に戻ってきた
2022年05月28日 13:21撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
5/28 13:21
富士見峠に戻ってきた
林道の新緑
2022年05月28日 14:05撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
5/28 14:05
林道の新緑
林道にもぶなの新緑
2022年05月28日 14:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/28 14:22
林道にもぶなの新緑

感想

富士見下には4:13頃に到着。気温8℃とこの時期としては寒い。先客はおらず、最盛期の尾瀬の入山口としては寂しい限りだが、人気のスポットまで遠いのでそんなものかもしれない。準備の後4:25に行動開始。天気は曇っているが、晴れ予報なので回復を信じて歩き始める。林道には既に残雪はなかったが、標高を上げると徐々に周囲に見られ始め、富士見峠に着く頃にはすっかり雪の上を歩くことが多くなっていた。富士見峠は6:07に到着。無人。更に少し進んで燧ヶ岳がよく見えるところで座って大休止。ここまでは暑くも寒くもなくちょうど良い気温だったが、止まって休んでいると寒いため、2人ともジャケットを着込む。更にZさんは雪道に備えてチェーンスパイクを装着していた。自分はつぼ足のまま。

休憩後竜宮へ向けて行動開始。去年も残雪の時期に同じルートを歩いていたのでその時の経験が役立った。基本的に夏道を歩けばいいので、マーキングを見落とさないように進む。時折見落とすこともあったが、そんな時は立ち止まって当りをキョロキョロ見渡しよく探してから進んだ。土場付近までは傾斜も緩くて雪山ハイキングの雰囲気だったが、それからは傾斜が急になり、更に雪が減って藪が出てきたので歩きにくくなってきた。雪が豊富なら藪がなくどこでも歩けるのだが、藪が出てくるとそうもいかないので、先をよく見ながら進む必要があった。慎重に進みつつ長沢にかかる橋を通過。このあたりはぶなの新緑がきれいだった。そしてお待ちかねの水芭蕉の群落が現れる。人通りの多いところからは少し離れているため、人に気兼ねすることもなくゆっくりと季節の花を見ることができた。少し進んでは写真を撮る。富士見下を出発してから既に3.5時間異常経過していたが、時間をかけた甲斐はあったと思う。竜宮十字路には8:22に到着。ベンチがあるので座って休憩する。行動中は寒くなかったが、止まるとやはり寒い。しかも雨までぱらついてきた。そんな。聞いてない。晴れ予報ではなかったのか。昨夜関東では雷雨があって、そのため天候の回復が遅れているのかもしれない。

この先十字路を西に向かい山の鼻を目指す予定だったが、時間も早いのでヨッピ吊り橋方面を目指すことに。しかしこの間雨が降ったり止んだり。空も暗くて気分も上がらない。救いはそこかしこみ見られた水芭蕉だったように思う。吊り橋からは牛首を目指す。この区間は最盛期の尾瀬にあっても比較的人が少なくのんびりあるくことができた。が、牛首から先はカオスと言ってもいいほど。やはりこの時期の尾瀬はすごい。人が途切れない。真夏の富士登山のようだと思った。但し木道があって行き来ができるので人が多くても行き場がなくなることはなかった。曇り空の下山の鼻を目指す。水芭蕉は相変わらずあちこちに咲いていてきれいだったが、気温が低く、寒くて仕方なかった。普通の登山であれば自分のペースで歩くし、登りもあるので自然と暑くなるのだが、今日は完全にその反対で、歩いても歩いても寒かった。防寒装備が不足していたかもしれないが、ハイカーの中には、グローブも帽子もない人もいたので、それに比べたらましかもしれなかった。寒さを感じつつも山の鼻に到着。座って休憩後鳩待峠を目指す。ここから先も当然人の姿は途絶えない。峠に向けては登りなのでようやく体が温まってくる。11:12に鳩待峠到着。ここでZさんはバスで下山し、一足先に温泉などに浸かるという。自分はクルマ回収もしなければならないので、ここから更にアヤメ平に登り返す。歩行距離はこの時点で既に20km程度。今日は30kmを超えそう。十分休憩下後、Zさんの行動食ももらいつつ行動再開。

鳩待峠付近に残雪はなかったが、歩き出すとすぐに雪が出てきた。これは想定内だったが、中ノ原付近で一回迷ってしまった。マーキングは十分あるのだが、見落としてしまいグルグル回ってしまった。このあたりの地形がなだらかな登りで特徴がなく、一度コースを外すと元に戻るのが少し大変だった。GPSがあって良かった。コースに戻ってからは慎重に進む。緩い登りだが、時間の経過と共に雪が緩み始め潜るようになってきた。木道のあるところでは踏み抜きをしそうで気が抜けなかった。標高が上がりアヤメ平に近付くと、樹木がなく残雪も消えていた。乾燥した木道歩きはやはり快適だった。天候も回復し青空も見え始めた。もう雨はなさそうだったが、その代わり風が強かった。13:04にアヤメ平到着、無人。携帯が通じたのでZさんに定時連絡。ここの手前にあったベンチで既に休憩していたので、写真のみで通過。これより先、再度残雪の上を歩いて富士見峠に至る。その先は林道なのでもう安全圏と言っても良かった。朝はどんより暗い空のもと歩いて登ってきたが、帰りの時間は青空になっていて、ブナの新緑がここもとてもきれいだった。歩行距離が30kmを超えるとさすがに肩や足腰が痛くなってきたが、林道なので割と気楽に歩くことができた。クルマには14:34に戻る。出発から10時間以上が経過していた。

今シーズン初の30km超の山行、10時間超の山行だった。これを書いているいまは体中のあちこちが痛いが、水芭蕉はあちこちで見られたし、アヤメ平もきれいだったのでなかなか楽しかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:638人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら