ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 434420
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

☆最後は笑顔いっぱいの燕岳☆

2014年04月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
kchan その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:23
距離
12.1km
登り
1,490m
下り
1,501m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

02:08中房登山口-04:47合戦小屋04:58-06:26燕山荘07:02-07:33燕岳山頂07:49-08:18燕山荘09:13-09:44合戦小屋09:51-11:30中房登山口
天候 霞み空の晴れ♪
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中房登山口第二駐車場を利用しました!(午前1時半頃で、第一駐車場はあと少しで満車のような感じだったので、ゆとりのある第二駐車場に停めることにしました!GWの連休中など早くに満車になる可能性が高いと思うので注意した方が良いかと思います☆)
コース状況/
危険箇所等
●登山ポスト
中房登山口にあります!

●道の状況
☆中房登山口〜合戦小屋☆
第一ベンチ手前から残雪が出てきますが、朝の早い時間は雪状態も良く歩き安い雪道の登りではあったと思いますが、日中や時間帯によっては雪も溶けた状態となり多少歩きにくく感じるかもしれません。途中から目印になる赤旗もあり、特に危険箇所はないかと思います!

☆合戦小屋〜燕山荘☆
この時期まだ冬道となってます。ここも等間隔に赤旗もあり、視界の悪い時などにはとても助かります。特に危険箇所はないかと思います!

☆燕山荘〜燕岳山頂☆
雪のある箇所ない箇所がありますが、ここも特には危険箇所はないかと思います!

※道の状況は日々変化して行くと思いますが、その時の天候や状況によって対応できるようなしっかりした安全な装備が必要かなと思います☆
日帰り?縦走?何故かここには良く訪れているような?(笑) 日帰りでは昨年の11月以来かな♪
2014年04月26日 02:08撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
16
4/26 2:08
日帰り?縦走?何故かここには良く訪れているような?(笑) 日帰りでは昨年の11月以来かな♪
ささっ!
今日もガンバってこ〜♪
2014年04月26日 02:09撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
13
4/26 2:09
ささっ!
今日もガンバってこ〜♪
第二ベンチに到着☆
2014年04月26日 03:08撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
7
4/26 3:08
第二ベンチに到着☆
まだ夜明け前だからか歩き安い残雪の登山道を歩いて行きます!目印の赤旗もあり安心です☆
2014年04月26日 03:42撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
6
4/26 3:42
まだ夜明け前だからか歩き安い残雪の登山道を歩いて行きます!目印の赤旗もあり安心です☆
木を乗り越えたり〜
2014年04月26日 04:04撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
4/26 4:04
木を乗り越えたり〜
おっ!
間もなくヤマも目覚めの時☆
2014年04月26日 04:38撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
7
4/26 4:38
おっ!
間もなくヤマも目覚めの時☆
今日は何となく霞んでいるような・・それでもキレイです☆
2014年04月26日 04:42撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
23
4/26 4:42
今日は何となく霞んでいるような・・それでもキレイです☆
あと少しで合戦小屋♪
2014年04月26日 04:43撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
7
4/26 4:43
あと少しで合戦小屋♪
イイね〜(*^_^*)
2014年04月26日 04:43撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
12
4/26 4:43
イイね〜(*^_^*)
合戦小屋が見えました!
2014年04月26日 04:46撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
5
4/26 4:46
合戦小屋が見えました!
ちょっと休憩して行こう♪
2014年04月26日 04:47撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
6
4/26 4:47
ちょっと休憩して行こう♪
合戦小屋からテクテク登って行くと〜
2014年04月26日 05:10撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
5
4/26 5:10
合戦小屋からテクテク登って行くと〜
陽があがってきました♪
2014年04月26日 05:11撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
10
4/26 5:11
陽があがってきました♪
今日はボンヤリな朝陽☆
2014年04月26日 05:13撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
11
4/26 5:13
今日はボンヤリな朝陽☆
イイ〜感じ(*^_^*)
2014年04月26日 05:15撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
12
4/26 5:15
イイ〜感じ(*^_^*)
イイ〜感じ(*^_^*)
2014年04月26日 05:15撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
13
4/26 5:15
イイ〜感じ(*^_^*)
優しい陽を背に登ります!
2014年04月26日 05:18撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
11
4/26 5:18
優しい陽を背に登ります!
オハヨ〜のバンザイ♪
2014年04月26日 05:19撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
33
4/26 5:19
オハヨ〜のバンザイ♪
今日の太陽☆
2014年04月26日 05:23撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
7
4/26 5:23
今日の太陽☆
キレイな稜線の奥にはボンヤリ気味に槍穂☆
2014年04月26日 05:27撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
22
4/26 5:27
キレイな稜線の奥にはボンヤリ気味に槍穂☆
アップで!大天荘が見えます☆
2014年04月26日 05:27撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
11
4/26 5:27
アップで!大天荘が見えます☆
雪面がピンク色に染まります☆
2014年04月26日 05:27撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
11
4/26 5:27
雪面がピンク色に染まります☆
見晴らしの良いココでまたちょっとひと休み♪
2014年04月26日 05:27撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
19
4/26 5:27
見晴らしの良いココでまたちょっとひと休み♪
イイ〜感じ♪(*^_^*)
2014年04月26日 05:28撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
21
4/26 5:28
イイ〜感じ♪(*^_^*)
キレイだね〜♪(*^_^*)
2014年04月26日 05:28撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
11
4/26 5:28
キレイだね〜♪(*^_^*)
そしてまたユックリ歩き始めて振返り〜♪
2014年04月26日 05:34撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
4
4/26 5:34
そしてまたユックリ歩き始めて振返り〜♪
少しづつ・・
明るくなるヤマの景色☆
2014年04月26日 05:42撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
18
4/26 5:42
少しづつ・・
明るくなるヤマの景色☆
ユックリ登ってきて・・
2014年04月26日 05:44撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
5
4/26 5:44
ユックリ登ってきて・・
ちょっと一息眺めて・・
2014年04月26日 05:45撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
13
4/26 5:45
ちょっと一息眺めて・・
気持ちイイ〜ネ♪
ガッツ(*^_^*)
2014年04月26日 05:45撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
42
4/26 5:45
気持ちイイ〜ネ♪
ガッツ(*^_^*)
燕山荘も良く見えてきました☆
2014年04月26日 05:45撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
8
4/26 5:45
燕山荘も良く見えてきました☆
そしてまた槍穂☆
2014年04月26日 05:47撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
13
4/26 5:47
そしてまた槍穂☆
テクテク〜登りマス♪
2014年04月26日 05:57撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
10
4/26 5:57
テクテク〜登りマス♪
テクテク〜登りマス♪
2014年04月26日 05:57撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
8
4/26 5:57
テクテク〜登りマス♪
キレイな景色を眺めながら〜♪
2014年04月26日 05:58撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
9
4/26 5:58
キレイな景色を眺めながら〜♪
ちょっとアップで☆
2014年04月26日 05:58撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
6
4/26 5:58
ちょっとアップで☆
そしてまた歩きます♪
2014年04月26日 06:02撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
7
4/26 6:02
そしてまた歩きます♪
イイ〜感じ(*^_^*)
2014年04月26日 06:02撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
9
4/26 6:02
イイ〜感じ(*^_^*)
kchanの頭の上の槍♪(笑)
2014年04月26日 06:03撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
15
4/26 6:03
kchanの頭の上の槍♪(笑)
何度見てもイイ〜景色☆
2014年04月26日 06:03撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
5
4/26 6:03
何度見てもイイ〜景色☆
どこみてもイイ〜景色☆
2014年04月26日 06:03撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
4
4/26 6:03
どこみてもイイ〜景色☆
本日・・
調子がイマイチなkchan(>_<)
2014年04月26日 06:05撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
12
4/26 6:05
本日・・
調子がイマイチなkchan(>_<)
時間はたっぷりあるし、急ぐ事もないので景色を楽しみながらユックリ歩いて行きます♪
2014年04月26日 06:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
7
4/26 6:06
時間はたっぷりあるし、急ぐ事もないので景色を楽しみながらユックリ歩いて行きます♪
相方クンも景色を楽しみながら〜歩いて行きます♪
2014年04月26日 06:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
13
4/26 6:06
相方クンも景色を楽しみながら〜歩いて行きます♪
向かって行く燕山荘の方の空はスッキリな青空☆
2014年04月26日 06:08撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
10
4/26 6:08
向かって行く燕山荘の方の空はスッキリな青空☆
霞みがかってはいるけど、これまたキレイかもネ(*^_^*)
2014年04月26日 06:08撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
15
4/26 6:08
霞みがかってはいるけど、これまたキレイかもネ(*^_^*)
イイ〜感じ(*^_^*)
2014年04月26日 06:09撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
9
4/26 6:09
イイ〜感じ(*^_^*)
燕山荘の向かって〜♪
2014年04月26日 06:09撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
11
4/26 6:09
燕山荘の向かって〜♪
振返り〜♪
2014年04月26日 06:10撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
8
4/26 6:10
振返り〜♪
ちょっとアップで☆
2014年04月26日 06:14撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
10
4/26 6:14
ちょっとアップで☆
イイ〜ネ♪
2014年04月26日 06:15撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
18
4/26 6:15
イイ〜ネ♪
大天井岳から常念までの稜線☆
2014年04月26日 06:17撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
6
4/26 6:17
大天井岳から常念までの稜線☆
槍☆
2014年04月26日 06:17撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
13
4/26 6:17
槍☆
大天井岳と槍穂☆
2014年04月26日 06:17撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
12
4/26 6:17
大天井岳と槍穂☆
後ろに見える景色は最高にキレイですが、この時一歩がとてもキツカッタです(>_<)
2014年04月26日 06:19撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
8
4/26 6:19
後ろに見える景色は最高にキレイですが、この時一歩がとてもキツカッタです(>_<)
ホント!キレイです(*^_^*)
2014年04月26日 06:20撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
7
4/26 6:20
ホント!キレイです(*^_^*)
また歩いて行きたい稜線♪
2014年04月26日 06:22撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
6
4/26 6:22
また歩いて行きたい稜線♪
何度見てもイイね〜♪
2014年04月26日 06:22撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
10
4/26 6:22
何度見てもイイね〜♪
着きました〜燕山荘に♪(笑)
燕岳=(イコール)燕山荘と思っている私たち♪(笑)
2014年04月26日 06:26撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
45
4/26 6:26
着きました〜燕山荘に♪(笑)
燕岳=(イコール)燕山荘と思っている私たち♪(笑)
お疲れ気味のkchan(>_<) 暖かいミルクティーを買って山頂まで行くかどうか・・ちょっと休んで決める事にします♪
2014年04月26日 06:26撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
10
4/26 6:26
お疲れ気味のkchan(>_<) 暖かいミルクティーを買って山頂まで行くかどうか・・ちょっと休んで決める事にします♪
いつものこの子と燕岳♪(笑)
この時テントは2張りでしたが、今日はカラフルなテントでいっぱいだろうなぁ〜♪
2014年04月26日 06:40撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
9
4/26 6:40
いつものこの子と燕岳♪(笑)
この時テントは2張りでしたが、今日はカラフルなテントでいっぱいだろうなぁ〜♪
と山荘前で休んでいた時、一人のソロの男性の方が到着されて『あれ?もしかして?』と思って聞いてみたら、昨年11月の時に燕岳山頂であった方でした♪何だか燕岳ではそんな出会いが良くあり・・今日もまたイイ〜燕岳の日となりました(*^_^*)
2014年04月26日 07:01撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
15
4/26 7:01
と山荘前で休んでいた時、一人のソロの男性の方が到着されて『あれ?もしかして?』と思って聞いてみたら、昨年11月の時に燕岳山頂であった方でした♪何だか燕岳ではそんな出会いが良くあり・・今日もまたイイ〜燕岳の日となりました(*^_^*)
『とりあえず行ってきま〜す』と、タカタカと小走りで行くソロの男性の方(富山の方でした)の後から、調子がイマイチなkchanはザックを置いてノロノロゆっくり山頂に行って見る事にしました♪
2014年04月26日 07:04撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
10
4/26 7:04
『とりあえず行ってきま〜す』と、タカタカと小走りで行くソロの男性の方(富山の方でした)の後から、調子がイマイチなkchanはザックを置いてノロノロゆっくり山頂に行って見る事にしました♪
少し歩き始めて振返り〜♪
2014年04月26日 07:15撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
5
4/26 7:15
少し歩き始めて振返り〜♪
槍☆イイ〜眺め♪
2014年04月26日 07:15撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
11
4/26 7:15
槍☆イイ〜眺め♪
キレイな景色を背に歩きます♪
2014年04月26日 07:18撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
14
4/26 7:18
キレイな景色を背に歩きます♪
『わっ!もう下りてきちゃったヨ〜♪』(笑)とニコニコしながら『山荘でラーメンでも食べて帰ろうかな〜♪』とまた小走りで戻って行かれました!とても健脚そうな方です☆
2014年04月26日 07:28撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
6
4/26 7:28
『わっ!もう下りてきちゃったヨ〜♪』(笑)とニコニコしながら『山荘でラーメンでも食べて帰ろうかな〜♪』とまた小走りで戻って行かれました!とても健脚そうな方です☆
あと少しで山頂♪
振返り〜キレイな景色☆
2014年04月26日 07:30撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
12
4/26 7:30
あと少しで山頂♪
振返り〜キレイな景色☆
燕岳山頂に着きました♪
やっぱりガッツ(*^_^*)
2014年04月26日 07:33撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
47
4/26 7:33
燕岳山頂に着きました♪
やっぱりガッツ(*^_^*)
霞んでいてもキレイな景色☆
2014年04月26日 07:34撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
18
4/26 7:34
霞んでいてもキレイな景色☆
そんな景色をグルリ〜と眺めて♪
2014年04月26日 07:37撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
6
4/26 7:37
そんな景色をグルリ〜と眺めて♪
燕岳頂上♪
2014年04月26日 07:42撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
18
4/26 7:42
燕岳頂上♪
大天井岳☆そこに辿りつくまでの稜線がやっぱりイイ〜ネ(*^_^*)
2014年04月26日 07:43撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
19
4/26 7:43
大天井岳☆そこに辿りつくまでの稜線がやっぱりイイ〜ネ(*^_^*)
『あっちの稜線もまた歩きたいなぁ〜』と眺めます♪
2014年04月26日 07:44撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
10
4/26 7:44
『あっちの稜線もまた歩きたいなぁ〜』と眺めます♪
北燕岳から先の餓鬼岳はまだ未知の世界♪(笑) ココも歩いてみたいネ〜♪
2014年04月26日 07:45撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
8
4/26 7:45
北燕岳から先の餓鬼岳はまだ未知の世界♪(笑) ココも歩いてみたいネ〜♪
よ〜く目を凝らすを見えるような・・ボンヤリと後立の方が見える気がします(笑) 『あれ鹿島槍かなぁ〜』のような?(笑)
2014年04月26日 07:46撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
4
4/26 7:46
よ〜く目を凝らすを見えるような・・ボンヤリと後立の方が見える気がします(笑) 『あれ鹿島槍かなぁ〜』のような?(笑)
kchan『あのヤマも何だかイイ〜感じ♪』・・って『あれ餓鬼じゃないの?』と相方クン!『そうそう餓鬼ネ♪』(笑)
2014年04月26日 07:46撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
6
4/26 7:46
kchan『あのヤマも何だかイイ〜感じ♪』・・って『あれ餓鬼じゃないの?』と相方クン!『そうそう餓鬼ネ♪』(笑)
山荘でノンビリしてたのが返って良かったのか(笑) 山頂では運よく貸切で楽しめました(*^_^*)
2014年04月26日 07:48撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
23
4/26 7:48
山荘でノンビリしてたのが返って良かったのか(笑) 山頂では運よく貸切で楽しめました(*^_^*)
さっ!またノンビリ景色を楽しみながら帰る事にしよう♪
2014年04月26日 07:49撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
5
4/26 7:49
さっ!またノンビリ景色を楽しみながら帰る事にしよう♪
ココからの眺めもやっぱりイイね〜♪
2014年04月26日 07:51撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
7
4/26 7:51
ココからの眺めもやっぱりイイね〜♪
kchanとヤマ♪
2014年04月26日 07:56撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
7
4/26 7:56
kchanとヤマ♪
・・とそれを撮る相方クン!『登ってきてる人いるヨ〜』 
kchan『おはようございマ〜ス♪』(*^_^*)
2014年04月26日 07:56撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
11
4/26 7:56
・・とそれを撮る相方クン!『登ってきてる人いるヨ〜』 
kchan『おはようございマ〜ス♪』(*^_^*)
イイ〜感じ(*^_^*)
2014年04月26日 07:59撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
9
4/26 7:59
イイ〜感じ(*^_^*)
キレイです(*^_^*)
2014年04月26日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
5
4/26 8:06
キレイです(*^_^*)
イルカ&kchan☆
そしてキレイな景色♪(笑)
2014年04月26日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
18
4/26 8:09
イルカ&kchan☆
そしてキレイな景色♪(笑)
あと少しで燕山荘♪と歩いて行くと山荘から『また〜♪』と富山のソロの男性の方が手を振ってくれました(*^_^*) またどこかの山で会えるような気がします☆
2014年04月26日 08:10撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
6
4/26 8:10
あと少しで燕山荘♪と歩いて行くと山荘から『また〜♪』と富山のソロの男性の方が手を振ってくれました(*^_^*) またどこかの山で会えるような気がします☆
燕山荘に戻ってきました♪
2014年04月26日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
10
4/26 8:18
燕山荘に戻ってきました♪
またまた休んでから帰ることにしよう♪と左のベンチに置いてある大きなザックの方は、やはり大天井から常念へと縦走するそうで・・スゴイですネ☆
2014年04月26日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
6
4/26 8:18
またまた休んでから帰ることにしよう♪と左のベンチに置いてある大きなザックの方は、やはり大天井から常念へと縦走するそうで・・スゴイですネ☆
やった〜♪カップヌードル☆
2014年04月26日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
15
4/26 8:29
やった〜♪カップヌードル☆
『いただきマ〜ス♪』食欲があまりなかったのですが、これを食べて元気復活\(^o^)/
2014年04月26日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
23
4/26 8:32
『いただきマ〜ス♪』食欲があまりなかったのですが、これを食べて元気復活\(^o^)/
何だか寒くなってきたのでまた上着を来て・・ゆっくり帰ることにしよう♪
2014年04月26日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
5
4/26 9:18
何だか寒くなってきたのでまた上着を来て・・ゆっくり帰ることにしよう♪
『サヨナラ〜♪また来るネ☆』
2014年04月26日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
7
4/26 9:18
『サヨナラ〜♪また来るネ☆』
登ってくる人たくさんです!
2014年04月26日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
5
4/26 9:23
登ってくる人たくさんです!
燕山荘を振返ります(*^_^*)
2014年04月26日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
4
4/26 9:24
燕山荘を振返ります(*^_^*)
キレイな景色を眺めながら〜
テクテクと歩いて帰ります♪
2014年04月26日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
4
4/26 9:27
キレイな景色を眺めながら〜
テクテクと歩いて帰ります♪
『下りになると元気になるかもネ〜』と相方クンに言われてた通り、やっぱり元気になるkchan(笑)ガッツでサヨウナラ〜♪
2014年04月26日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
17
4/26 9:35
『下りになると元気になるかもネ〜』と相方クンに言われてた通り、やっぱり元気になるkchan(笑)ガッツでサヨウナラ〜♪
青空イッパイ\(^o^)/
ガンバって登ってくる人も汗だくだけど、下りもやっぱり暑くなってきました(>_<)
2014年04月26日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
7
4/26 9:40
青空イッパイ\(^o^)/
ガンバって登ってくる人も汗だくだけど、下りもやっぱり暑くなってきました(>_<)
わっ!賑わってますネ〜合戦小屋♪あれれれ?相方クンはどこだぁ〜?ホントにはじめ分かりませんでした(笑)
2014年04月26日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
14
4/26 9:44
わっ!賑わってますネ〜合戦小屋♪あれれれ?相方クンはどこだぁ〜?ホントにはじめ分かりませんでした(笑)
合戦小屋前でジュースを販売してました♪夏には合戦小屋名物のスイカだね☆食べことはないでが・・(笑)
2014年04月26日 09:50撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
8
4/26 9:50
合戦小屋前でジュースを販売してました♪夏には合戦小屋名物のスイカだね☆食べことはないでが・・(笑)
登りの時は、この景色が見えるとガンバロ〜って思える景色もそろそろ見納めです☆
2014年04月26日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
4
4/26 9:52
登りの時は、この景色が見えるとガンバロ〜って思える景色もそろそろ見納めです☆
この時間になると雪もだいぶ解けて来て、たま〜にズルッとしながらも、登りの時のダルさもなくなり顔はニコヤカ♪(笑)
と、下りて行くと・・
2014年04月26日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
2
4/26 10:10
この時間になると雪もだいぶ解けて来て、たま〜にズルッとしながらも、登りの時のダルさもなくなり顔はニコヤカ♪(笑)
と、下りて行くと・・
『あっ!Y子さ〜ん♪』 昨年9月のロング縦走の時に出会った名古屋のY子さんと再会(*^_^*) わ〜い♪本当に大喜びの嬉しい再会☆とても1泊とは思えないザックを背負ったお二人さんを見送りながら、『今日はなんてイイ〜日だろう』と思う下山はとても気分ヨカッタです♪
2014年04月26日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
12
4/26 10:39
『あっ!Y子さ〜ん♪』 昨年9月のロング縦走の時に出会った名古屋のY子さんと再会(*^_^*) わ〜い♪本当に大喜びの嬉しい再会☆とても1泊とは思えないザックを背負ったお二人さんを見送りながら、『今日はなんてイイ〜日だろう』と思う下山はとても気分ヨカッタです♪
徐々に緑もイイ〜感じな季節☆
2014年04月26日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
6
4/26 10:40
徐々に緑もイイ〜感じな季節☆
気持ち良く歩いて行きます♪
2014年04月26日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
3
4/26 10:47
気持ち良く歩いて行きます♪
残雪の残る中〜待ってましたと苔も顔を出しはじめてイイね♪
2014年04月26日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
8
4/26 10:48
残雪の残る中〜待ってましたと苔も顔を出しはじめてイイね♪
陽を浴びたコケ☆
生き生きとイイ〜感じ(*^_^*)
2014年04月26日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
9
4/26 10:49
陽を浴びたコケ☆
生き生きとイイ〜感じ(*^_^*)
『今日はコケないとイイね〜相方クン(笑)』お互いに油断は禁物!最後まで気を抜かずに気を付けて行こう♪
2014年04月26日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
6
4/26 10:53
『今日はコケないとイイね〜相方クン(笑)』お互いに油断は禁物!最後まで気を抜かずに気を付けて行こう♪
お疲れチャンでした(*^_^*)
調子はイマイチでしたが、今日この燕岳でのステキな再会でとてもイイ〜1日となりました☆
2014年04月26日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
21
4/26 11:39
お疲れチャンでした(*^_^*)
調子はイマイチでしたが、今日この燕岳でのステキな再会でとてもイイ〜1日となりました☆

感想

『どこのヤマが好き?』・・と聞かれて正直に言うと燕岳とは直ぐには出て来ないヤマかもしれません(>_<) なのですが、燕岳には良く訪れている私たち♪(笑) 初冬や残雪期の日帰りだったり、北アのロング縦走最後のヤマだったり、登りはじめのヤマだったり・・良く考えるといろいろ思い出深いヤマだなぁ〜と思う燕岳☆

そしてまたこの日、春の燕岳を訪れる事にしましたが、先週ゲートが開通し4/25から燕山荘の営業も開始となったこの週末は、お天気も良さそうなので燕岳もたくさんの人が訪れだろうと思い(私たちも!笑)、いつもの事ですが朝早く出て少し静かな燕岳を楽しめればイイなぁ〜と思いましたが、う〜ん(>_<)・・景色的には春霞みな感じでスッキリとはいきませんでしたが、素適な再会が一つ、二つ、三つとあったりして〜♪(*^_^*)

★昨年2013の11月の初冬に訪れた時、山頂でお会いした男性の方との再会★
この日(2013.11の時)、お天気は最高に良くて雪はまだ初冬なので薄っすらではありましたがかなりキレイな景色を見る事ができた燕岳♪私たちはかなり着込んで防寒対策をして山頂で休んでいると、男性の方(富山の方でした☆)が山頂に着いて『寒いですネ〜』と言いながら少しお話した後、小屋でラーメンを食べて帰られたのを覚えてました!この日(今回)、燕山荘で私たちが休んでいたところに来られて私は『あれ?』と思って聞いてみたところやっぱり・・でした♪(笑) お互い燕岳に訪れるのは、その11月以来ということで何だか不思議というか・・とても嬉しい再会でした(*^_^*) 先週は西穂、その前の週は立山といろいろヤマに行かれている方のようです!また歩くと言うよりは小走り的な感じでとても健脚そうな方で、この日もまたニコニコ笑顔で『寒いですネ〜』と言ってました(笑) きっと、歩くのが早いので汗を掻いた後に止まると汗が引いて寒くなってしまうのか、いつも通り?かもしれないですネ(笑) そしてまたラーメンを山荘で食べたのかな?私たちがちょうど山荘に戻ってくる時に下山されるようで『また〜♪』と大きく手を振ってくれました(*^_^*) 実は、昨年の11月の時には、ちょうど1年前に燕岳(蛙岩付近)でお会いした方と再会していたり・・燕岳は素敵な再会のヤマだったりして☆

★昨年2013の9月の北アのロング縦走の時に出会った名古屋のY子さん、薬師小屋で出会った男性の方との再会★
Y子さんとの再会!もうこの再会は、嬉しさのあまりに興奮しすぎてかなり大きな声で『わ〜♪』と大喜び\(^o^)/ 後ろから登られて来る方に『誰か滑落したのかと思ってビックリしたヨ』と言われてしまいて(笑)ご迷惑をお掛けしました(>_<)  サングラスをしていたY子さんではありましたが、パッと見た瞬間、直ぐにY子さんだと分かり『あっ!Y子さ〜ん♪』と言いながら思わず前に倒れ込んでしまいました(笑) 昨年9月の北アのロング縦走の時、西岳で出会って双六〜三俣蓮華、そして台風が過ぎ去るのを一緒に待ち、その後はそれぞれ違うコースを歩いて2日後に再びスゴ乗越と越中沢岳の間で再会♪ そしてまたこの日の燕岳でバッタリ再会(*^_^*) 今回はソロではなくとっても優しそうな相方さんとご一緒でした♪ Y子さん『今日は相方も一緒なのでマッタリで〜』ってとても1泊とは思えない大きなザックの中身はビール大好きのY子さんの事ですので、おつまみや食材でいっぱいなんだろうなぁと想像できました(笑)  足止めさせてしまって申し訳ないと思いつつも、少しの間ではありましたが、Y子さんと再会出来てお話出来た事が本当に嬉しかったです(*^_^*)

もう一人の男性の方は、私たちがあんみつと牛丼を食べようと薬師小屋でお会いした方と、この日Y子さんと再会するちょっと前にお会いしました! スゴイ三脚とカメラ機材をたくさん積んでたあの荷物!そして雰囲気のある感じが印象的で覚えてました♪  この日もまたそんな荷物を積んで登られてました(笑) イイ〜お写真撮れたかなぁ♪

はじめは『初冬の時の方がキレイだったなぁ・・』『霞んだ景色で残念だなぁ・・』と思ってしまいましたが、晴れてこれだけの景色が見れているのだから、それは贅沢というものですネ♪(笑) またこの日、私はあまり調子が良くなかったみたいで(最近そんなのばかりでちょっと不安)燕山荘でもいつも通り十分なので『帰ろうかなぁ〜』と思っていたところに富山の方とのステキな再会があったり、下山では大喜びのY子さんとの再会もあったりしているうちに最後はかなり笑顔いっぱいで元気になってました♪ 山でしか見られないキレイな景色はもちろん、山での出会いや再会はやっぱりとてもステキだなぁ〜と思います(*^_^*) 富山の方やY子さんとも、またどこかのヤマでお会い出来るとイイなぁ〜会える気がします♪(笑)

好きな山や好きな稜線はあるかもしれませんが、いろんな思い出がたくさん詰まった燕岳☆
やっぱり素適なヤマだなぁ〜と思いました(*^_^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1816人

コメント

いいなー
こんにちは。kchanさん&相方さん。

この山は・・・・やっぱりいいですよね。
道路が通ってしまえば東京方面からのアプローチもいいし、温泉もいいし、景色も、そして安全だし。まぁー、小屋、山関係者の方々の努力のおかげなんだろうな・・・。

私は、大天井への道が好きで、なんかついつい、ぼーと、見てしまいます。
前に途中まで行って戻って来てませんでしたっけ?
平日日帰りなら、ここか、常念、爺を狙ってたんすが、なんか天候が悪くなるみたいだし。

今回はお疲れみたですね。
カップヌードル高々と挙げて・・・なにやらメチャメチャ嬉しそう
ウルトラマンの変身シーンのようです。
2014/4/28 9:27
その気持ち☆分かるなぁ〜♪
こんにちは〜♪BlueSkyさん(*^_^*)

冬期閉鎖の道路も解除されると、行ける山も増えてきますネ  そんな中、自分たちでも行けるヤマは?と考えた時、まだまだ雪も多くあったり危険箇所もあったりするかもしれませんが、燕岳や常念岳、蝶ヶ岳あたりはいろんな面で安心して行けるかなぁ〜思えるとてもイイ〜ヤマですネ! いろんな意味で感謝です  燕山荘に立ち寄ると、いつも何だかホッとする温かさを感じます

この日、私たちも爺にしようかなぁ〜とも思ってましたが、やっぱり登り慣れている燕岳に・・ これからちょっとお天気が崩れるみたいで残念 昨年とその前の2012年と同じ11月に気持ちだけは大天井に向かって途中まで歩いて行きました 他は夏秋の時期に縦走で歩いてますが、ココの稜線☆とてもイイ〜ですよネ  ついついボ〜っと見てしまう気持ちはホント良く分かります ボ〜っとし過ぎちゃうと前進めなくなっちゃいますネ (笑)  

なるほど!ウルトラマンの変身シーンね 『へんし〜ん♪ジュワッチ 』ってやれば、もっと元気になれたかもなぁ〜 (笑) 昔から変わらぬカップヌードルって、ホント!何であんなに美味しいのでしょう   
2014/4/28 12:54
天気よかったですね。
kchan、相方さんおはようございます。
撮影係です。
アルプス方面、天気よかったですね。
でも気温が高くて霞んだ感じはどこも一緒だったようで。
mikipomも寝不足気味だと体調良くないことが多く...kchanも何とか大丈夫だったようで。
色んな再会があって、体調がイマイチでも、笑顔いっぱいで、辛さも忘れますよね。よかったです!

北燕岳より先とっておきのお花畑があるんですよ。北燕岳より先は夏でも空いているし、穴場なので是非行ってみてくださいませ。
2014/4/28 10:03
お花畑☆楽しみだなぁ♪
こんにちは〜♪photogさん(*^_^*)

この日は遠くのヤマが見えな〜い(>_<)みたいなヤマが多かったみたいですネ
この時期、ご来光の時間も早くなってきているので、あまり無理をして早くというのも良くはありませんが、睡眠はしっかり取るようにしないとダメですネ ・・と特技のようにどこでも直ぐに寝れちゃう私ではありますが この日はどうもイマイチ気味で・・(>_<)

そんな中で、たくさんの再会があった事で、かなり元気は復活できたみたいで本当にヨカッタです

北燕岳から奥にはとっておきのお花畑があるんですネ 今度、餓鬼から歩きたなぁ〜と思っているのでお楽しみかも ・・って餓鬼から歩いてきてちょうどキレイなお花畑があるぐらいで、もしかして疲れきって死んでるかもなぁ  お花に癒してもらう事します  お花の名前はきっと?(笑)良く分からないと思いますのでphotogさん☆ヨロシクお願いしま〜す
2014/4/28 13:22
出会いいっぱい!
kchanさん、相方さん、こんにちは!!
今日明日と北アにテン泊に行く予定だったのに、見事悪天候snowを引き当てた僕が来ましたよーー
しかたがないので、穴のあいたベランダのデッキをひっぱがして日曜大工にいそしんでおります。

僕も燕岳は特に大好きって山ではなく、燕山荘でcake飲むのは大好きlovelyなのでkchanさんと同じく燕山荘でガッツポーズってな感じなのですが、公共交通機関でアクセスできる燕は、数えてみれば中学の学校登山も入れれば4回登ってる山でした。

そんな人気のお山燕岳。「GWにkchanさんたち燕?チャレンジャーだぁ 」なんてタイトル見た時思いましたが、やはり早出上等ですね 空いてる空いてる。
合戦小屋前の光景には「うげっ 」っと思わず言ってしまいましたが・・・ 、しかしそれだからこその出会いでしたね。
僕は山で誰かと再開した事が一度もないので(まぁそもそも会わない平日登山なので)、なんだかそういう出会いがうらやましいです。

大天井へと続く稜線もハイマツの緑も出てきている感じですね。大天井はまだまだトラバース無理&直登上等な感じですけど。
僕も梅雨入り前にちょっくらテント担いで行く予定なので、楽しみになってきましたhappy01 早く来い来いゼブラ柄

今回は体調イマイチ&春霞でちょいショボーンだったようですが、行ってヨカッタですね!ステキな再開にかんぱーい

p.s.
ブルジョワな某BSさんは伊豆に別荘をGETしたよーですよー
2014/4/28 13:58
ステキな出会い☆きっとこれから♪
こんにちは〜♪zawadaさん(*^_^*)

日曜大工中にわざわざお越しいただきましてアリガトゴザイマ〜ス ・・って頭にタオル巻いて穴のあいたベランダ直すんじゃなくて、本当ならば今頃テン場でマッタリ って感じでしたよネ〜残念(>_<) でもまだ後半もあるし これからもまだまだあるし そんな楽しいヤマの中で、出会いもきっとこれからたくさんあるある

確かにあれだけ人気の燕岳だからこそ!今回たくさんのイイ〜出会い☆再会があったのでしょうネ 後は私たちもそうですが、なるべくは静かなヤマに・・と同じように思っている方と出会ってはまた再会という事が多いような気がちょっとします  なので、平日ヤマに行かれるzawadaさんも、今までお会いした方との出会い再会がこれから待っているのではないかなぁ〜なんて思います  私たちとも『あ〜惜しいっ 』っていうちょっとしたすれ違いもあったりするので、何時かどこかのヤマでバッタリ〜 なんて事もあるかもしれないですヨ (笑)

そうそう!燕山荘のケーキセットはイイ〜ですネ ・・ってzawadaさんビール って思いましたが、私たちも食べ物飲み物の組み合わせ何でもイイ〜派なので(特に私かな )そうビックリすることもないかなっ  ケーキ食べ放題みたいなイベントもあるんですよネ!あれは毎年やってるなのかなぁ?行ってみたいけど人いっぱいでお腹いっぱいになっちゃいそう

おっ!梅雨入り前にあの稜線歩いて大天井岳 イイ〜ですネ  私たちは梅雨明けの夏にでも餓鬼の方から歩いてみたいなぁ〜と妄想でわくわく  きっと!zawadaさんも『どこの稜線歩こうかなぁ〜』といろんなヤマをわくわくしながら計画している事だと思うので、日曜大工でベランダから滑落 なんて事にならないように気をつけて下さ〜いネ

えぇぇぇ〜〜〜っ 某BSさん伊豆に別荘 仲良くしておかなくっちゃっ    
2014/4/28 15:42
Re: 出会いいっぱい!
へー。マジで。そりゃいいや!
2014/4/28 19:55
Re: ステキな出会い☆きっとこれから♪
おいおい・・・
いつか本当に行っちゃうかー!?
2014/4/28 20:02
確か逃げ足が・・(笑)
逃げ足が早かったか早そうな気がしたか ・・BlueSkyさん
『そんな事言った覚えはないなぁ〜 』って
ササササァ〜 っと逃げられちゃそう (笑)

そう思いませんかぁ〜某zawadaさ〜ん
2014/4/29 1:01
春眠暁を覚えず(笑)
ども♪kchanさん、相方さん、こんばんは〜♪

起きてましたか
先週、私は西へ、ニンニキニキニキ行き、『kchan達はどこ歩いたのかな?』っとレコを楽しみに待っていたのですが・・・待てど暮らせど・・・『あり?冬の疲れで寝ちゃった?』って思ってましたが 今週は歩いたんですね

得意の早出でいい感じの稜線を堪能出来たようで良かったですね
春霞、ね 今の時期はこんな感じが多いですね またこれも季節を感じることが出来て良し♪
kchanは調子が悪かったようですが、再会もあったようで 高まっちゃったんじゃないですか? 終わりよければ・・・って言うことですね

kchanがキャップって珍しい?

また一緒に歩ける日を楽しみにしてます
2014/4/28 20:00
春眠の季節かなぁ〜♪(笑)
こんばんは〜♪momoGさん(*^_^*) あれ?鉄腕アトムくんだと思ってたけど、もしかして忍者ハットリくんだったのかな (笑)

この時期どこに行ったら良いのか分からなくなってしまう私たち そのうちウトウト眠くなってきて・・(-_-)zzz 冬眠ならぬ春眠の季節だったりして〜 (笑) この日の燕岳もシッカリ眠りから覚めてなかったみたいでボ〜ッとしてたのかなぁ〜

そうこの時期は春霞み〜な感じが多かったりして・・『何だか目が悪くなっちゃったのかなぁ〜(>_<)』って思うような遠くが見えないボンヤリな景色だったりしますが こういう季節もあったり雨がしとしと降る梅雨があったりしながら徐々に緑濃い季節になると思うので、いきなりザ!夏 みたいなのを求めても仕方がないですネ  そうそう!農作物もとってもそういうのが大切だったりするのかな? これからの時期、momoGさんは一生件名お野菜さんと会話して下さいネ 『人参さ〜ん☆ごぼうさ〜ん (笑) にんにくさんが美味しく育ちますように 』期待して待ってマ〜ス

キャップ!珍しいです 山で2、3回ぐらいしかかぶった事ないかなぁ〜?慣れなんでしょうけどちょっと視界が悪くなる感じがするのと締め付けられ感があったりして  今回かぶってみましたが、たまたま調子がイマイチだったからかもしれませんが、山荘に着いた時にキャップを脱いだらスッキリしました  『少し締めてたゴムがキツカッタのかなぁ』と相方クンに言ったら、『赤白帽みたいにあごに引っかけるゴム着けたら良いんじゃな〜い!似合いそうじゃん 』って言うんですけどmomoGさんもそう思います〜?

調子がイマイチでも、ウレシイ再会もたくさんあった燕岳はとてもヨカッタです  
kchan山の中でかなり高まっちゃってたみたいです (笑) 

また一緒に歩ける日を私たちも楽しみにしてます
2014/4/29 0:49
春霞もまたイイ〜ネ♪
kchanさん、相方さん、こんばんは〜

今回の朝焼けガッツ、春霞がまたイイ〜感じで、ある意味これまでにない素敵なお写真ですよ〜

ワタクシ、燕は一昨年に初めて行っただけの1回ポッキリですが、確かに縦走の最初か最後の感じっていうか、日帰りなら、稜線に出る!!或いは、槍を見に行く!!って感じですよね

人も多いので積雪期でも割と安心感がありますが、日帰りなら標高が低くても独立峰の方がなんとなく達成感があったり

今回はkchanさんの調子がイマイチだったようですが、素敵な出会いがいっぱいあって良かったですね
2014/4/28 20:56
FREさん調子はいかがですかぁ?(笑)
こんばんは〜♪FREさん(*^_^*)

何だかFREさんじゃないような・・調子がイマイチとかじゃないですか
春バテしないようにシッカリ食べて飲んで下さいネ

春霞みがイイ〜感じって言ってもらえてヨカッタです  私自身もぼやけた感じなので、もしかして景色もこれぐらいボンヤリしてる春霞みなぐらいがちょうど良いのかもしれないです (笑)

そう意識はしている訳ではありませんが、燕岳はある意味とてもイイ〜山なのかなと思います 登山道もシッカリ整備されてて、この時期で安心感もあり、山荘の設備も充実していて働いている方も皆さん明るく温かで・・ココが山の始まりでも終わりでもイイ〜山旅がになりそうかなと・・  それでも山はアルプスばかりではなく、たくさんのステキや山があるのでいろいろ楽しんで行きたいなぁ〜と思います

そんなステキなヤマで・・
何時かFREさんともお会いできるんじゃないかなぁ〜と思ってます
2014/4/29 1:24
覚えてるの凄い!
燕岳、周りの景色はもちろんですが、特徴的な岩達や途中の砂地のやわらかい感じが好きです。きれいな山と思うのですが立地上通過点になってしまい、不運な存在のでしょうか。。。

一度会った方をすぐに思い出せるのは凄いですね。それだけ1人の人と真剣に向き合っているのでしょうね。景色を見に行くだけでなく、出会いも大切にしている人、尊敬します。
2014/4/28 20:58
そう意識している訳ではないですヨ!
こんばんは〜♪taisさん(*^_^*)

先週末にtaisさんが燕岳に行かれたレコ見てイイなぁ〜と思って続いて行ってみちゃいました  本当はこの週末じゃなくて、taisさんが行かれた週末に私たちも行けたらヨカッタなと思いましたが、先週は春霞みの景色と一緒な感じでちょっとボ〜っと過ごしちゃってました

好きな山・・人それぞれいろいろ好みがあったりするので、決して燕岳が不運な山なんて思いませんヨ 私たちの場合、合戦尾根を歩きながら見えてくるヤマや稜線の景色だったり、大天井岳へ向かう稜線歩きが好きだったりというのが強いだけなのです  山あってこその稜線なのでネ

特に意識してはいませんが、山で出会った方とお話出来たりする事が嫌いではないので、少し言葉を交わしただけの方でも覚えていたり、そうじゃない時もあったりといろいろですヨ 山を楽しむ上では、なるべくは人の少ない静かなヤマがイイなぁ〜と思っているぐらいなので・・ そう思って山に行くと、出会った方も同じような感じだったりすると印象に強く残るというのもあるのかなぁと思ったりします!お花、山、物覚えのあまり良くない私ですが、山で出会った方を覚えてたりする事があったりというのは、自分自身でも何だか嬉しい気持ちになる事もあったりします 今回のような・・ いろんな意味で山は素敵ですネ

そんなステキな山で・・何時かtaisさんともお会い出来るかもしれませんネ  
実は私・・プロフィールをちゃんと見るまでtaisさんは女性の方だと思っちゃってました お写真も可愛らしい感じでしたので・・  逆に私は『男性だと思ってました』と言われた事があります (笑)
2014/4/29 2:02
いいねぇ〜♪出会いいっぱい(^_-)-☆
こんばんわ~おじゃましますぅ

今回は体調不良のご様子で…でも、下りは元気が出る=私と同じじゃん(爆)どんなに辛くっても下りになると調子のでる「下りのsajun」でから まぁ、登りはいつも牛なみですけど

さてさて、燕山…一度行きました!何十年も前のことですが、燕山荘に一泊し、常念小屋に一泊し下山しました。また、行きたいなぁと思っていますが…なかなかねぇ

山での再会って、ほんと嬉しくなりますよネ!!昨年、私も北岳で出会った名古屋からの学生と甲斐駒ケ岳でお会いし、更に翌日仙丈ヶ岳ですれ違いました この時、Kchan師匠とニアミスしてます…今度は、是非何処かでKchan師匠と出会いたいと願っております(^_^;)よろしゅくです

頑張ってこー
2014/4/28 22:51
惜しかったなぁ〜すれ違いの仙丈ケ岳(>_<)
ようこそsajunさん(*^_^*)コンバンはです

私も『下りのkchan』だったりして〜 と言えるほどじゃないかな (笑)
あれだけ登りは死にそうに歩いていたのに、下りでは何であんなに元気に〜 みたいな事があったりして、相方クンにも『とても調子が悪かったとは思えない!』と言われる事があったりします

昨年の10月!あぁ〜惜しかったですネ  あんなに人が多くなかったら、もしかしたら?言葉を交わしたりお話したりとかしてたらと思うとあのすれ違いは残念(>_<) 
あの日あれだけたくさんの人がいましたが、私もsajunさんも山頂でガッツしてたような・・ (笑)
 
今度はぜひぜひ何処かでsajunさんに出会えたらイイなぁ〜と私も願ってます

ここ最近のsajunさんのパワーには圧倒されちゃいます
お互いガンバってこ〜 で楽しんでいきましょう  
2014/4/29 2:26
(_´Д`)ノ~~オツカレー
燕岳、日帰りお疲れ様でした。
体調がすぐれないのに、登りきるとは流石です。
自分は、先週の笈ヶ岳の疲れを引きずってか、大峰や鈴鹿を計画するもモチベーション上がらず、地元の金華山で終わりました。
ゴールデンウイークの後半は、お二人見習ってガッツリ行く予定です。
また、お二人がどこを縦走するのか楽しみです。
レコ期待してますよ〜
2014/4/29 11:16
つかぽんさんも (_´Д`)ノ~~オツカレー
こんにちは〜♪tsuka-ponさん(*^_^*)

もしかしたら私もモチベーション的には↓だったのかなぁ〜 以前からtsuka-ponさんには良く言っているような?気がしますが、この時期どこのヤマに行ったら良いのか分からなくなる迷いの季節というか・・ ボケ〜っと頭も春な感じになっちゃうみたいです (笑)

だからと言って、山に行けば楽しかったり登ってヨカッタかなと思える事もたくさんあったりするので、ボチボチ歩いて行けたらイイなぁ〜と思ってます  

これから少しづつ歩ける山が増えて行ったり縦走出来る季節にもなってくるので、私たちもこれからのtsuka-ponさんのレコ大いに期待してますヨ〜
まずはGW後半のヤマ どこ歩くのかなぁ〜楽しみです
2014/4/29 15:37
お疲れ様でした

27日に行きたいなぁと話をしてましたが、駐車場がどうかな?と不安になり
千葉から行って、停められないと凹みが半端ないので…
諦めてしまいました。

やっぱり早い時間から大勢の方が訪れているんですね。
イルカさんに今年こそは会いに行きたいと思います

山での出会い、本当に嬉しいですよね
私もまた、kchanさんたちにお会いしたいです
2014/4/29 16:16
またどこかのヤマで・・☆
こんにちは〜♪Mya-aさん(*^_^*)

本格的なGWは今週末からの連休からだと思いますが、この週末GWの前半も霞み空ではあってもお天気が良かったと思うので、かなりたくさんの方が登って来られたので駐車場もいっぱいだったようですネ  連休初日やこれからの時期お天気の良い週末などは、人気のお山だと早くに(夜中とか)行かないと駐車場に停められくなっちゃいますネ GW後半はちょっと恐ろしいことになるのではないかと思います  

ヤマ歩きの前に、まず頑張らなくちゃいけない事は、駐車場に停める事かもしれませんネ (笑) でもこれ!本当の事かもしれないです そして楽しくガンバって歩いて、Mya-aさんがイルカさんに会えるとイイなぁ〜と願ってます  

昨年秋に編笠でMya-aさんとお会いしたのが何だか懐かしいですネ
また・・いつかどこかのヤマでMya-aさんに再会出来る日を楽しみにしてます
2014/4/29 17:15
kchanさん,相方さん、こんにちは。
さすが燕岳、見える景色が素晴らしいです。
夜中2時からのスタートだからこそ
こういう朝の素敵な
景色が、山の上から望めるのですね。
偶然の再会、登山がより印象深くなりますね。
出会いは、一期一会と言いますが
予期せぬ再会は、サプライズな贈り物ですね。

コケの撮影、かなり腕を上げられましたね
この調子で、夏山は、お花に挑戦されて
下さいね〜名前なんて、分からなくっても
サポーターが、ここにおりますので
2014/4/29 18:21
ヨロシクお願いします〜♪(笑)
こんばんは〜♪komakiさん(*^_^*)

山によってもですが、この時期になってくると、ご来光の時間も早くなってきているのでかなりキツイところではありますが、あまり無理をせずに・・  途中の樹林から徐々に見えればイイかなぁ〜ぐらいで登れる日は登って無理な時はユックリですネ  もうちょっとスッキリ晴れては欲しかったなと思いますが、それでもとてもキレイな景色が見れた事と、ウレシイ再会も今回はたくさんあったので、はじめは『GW初日だしなぁ〜』とは思いましたが燕岳に行ってみてヨカッタなと思います

コケの撮影の腕は全く持ってあがる訳がないに決まってるじゃないですか 私たちですヨ〜komakiさん 良くコケを撮っているのは相方クンの方が多いかな! 私はたま〜に気が向いた時に何となくみたいな・・ これからの時期は、少し?お花目線にもしながら歩いて『あっ!キレイだなぁ〜カワイイなぁ〜』と思ったら撮ってみて、その後はもちろん『komaki先生お願いします〜 』ともう既にそのつもりです (笑)

komakiさん、先週末はまたまたステキなお花 と素敵な美女 に囲まれてのお山はとても楽しそうでしたネ  GW後半のkomakiさんのレコも楽しみにしてます(*^_^*)
2014/4/29 21:18
春ですね^^
kchanさん 相方くん こんにちは
毎度お馴染みの雪の山の朝 私の中でkchan さんのレコの代名詞的な雪山の朝 燕もさすがに春を感じる霞の景色ですね
しっかし入山が深夜2時とは驚きですね でもそのかいあってかGW初日でも空いている山が満喫できたようで 羨ましいです
熊さんの冬眠も終わったのかな?早朝入山は私も得意なのですがお互い気をつけて楽しみたいですね!GW後半はどこを楽しまれるのかな???レコ楽しみにしています
偶然の再会 素晴らしい偶然ですね
2014/4/29 18:56
熊さんとの出会いだけは・・(>_<)
こんばんは〜♪sanngopapaさん(*^_^*)

雪のある山もぼちぼち・・もう既に頭の中は夏の縦走でいっぱいなのですが (笑)
今回はまだ残雪のたっぷり燕岳に行ってみちゃいました  

GW初日!しかも燕岳 お天気も良さそうなので賑わうだろうなぁと予想が出来たので、出発が遅れるようなら辞めようと思ってましたが、何とか2時に出発できてユックリ楽しめたのはヨカッタなと思います

山での出会いや再会は嬉しいですが、熊さんとは出会いたくないですネ(>_<)  冬でも冬眠しているのかしてないのかと思う事がありますし、ニュースで普通の道路で熊さんに ・・と思うと本当にコワイです  GW後半は泊まりなのか?日帰りであっちこっち行くのか?引篭もりか (笑) いつも通りお天気次第というところですネ!

sanngopapaさんたちもGW後半はどこのお山 楽しまれるのかな
また元気レコ☆楽しみに待ってます(*^_^*)
2014/4/29 21:37
霞んでいてもじゅうぶん綺麗ですねぇ
kchanさん、相方さん、こんばんは!

う〜ん、いつもの事ですが今回も素晴らしい景色ですねぇ。

随分と重たそうな感じが伝わってくる歩き姿でしたね

それでも日帰りしちゃうところが流石だね。


昨年ここに行こうとして何度かチャンスがありましたが、
天候やらで結局行けなかったのでした。

今年こそはと思っている場所です。

私が行く時は完全にグリーンシーズンですが、いつかはこんな雪景色を
見てみたいなぁ。


お疲れ様でした
2014/4/29 21:34
ホントに重いんですヨ(>_<)
こんばんは〜♪t-stixさん(*^_^*)

霞みがちょっと強くてスッキリな景色とはいきませんでしたが、それでもキレイな景色が見れてヨカッタなぁ〜とは思います

でもホント・・この日は体がダルイいうか重いというか(>_<) 一歩が何だか ・・みたいな感じでした あっ!ココ最近食べ過ぎばっかりで本当に重くなってきちゃってたからかもしれないなぁ〜 (笑) 夏に向けてちょっと頑張らなくっちゃ って口ばっかりですけどネ

昨年はちょっと残念でしたネ(>_<) 行こうかなと思ってた時は上手く天候が良くなかったりでしたが、今年は上手くグリーンシーズンのキレイな季節に燕岳 に行けると良いですネ
2014/4/29 21:53
あちゃ〜、ニアミスでしたか〜
 kchanさん&相方さん、こんばんは。

 日帰りの燕岳でしたか〜
 この日の夕方、会社の同好会のメンバーと中房温泉にてテン泊し、翌日に燕岳に
登りました。もしかしたら、途中の道路ですれ違っていたかもしれませんね。
もう少し早く着いていたら、お会いできたかも。残念〜

 燕岳は2回目ですが、いい山ですよね
2014/4/29 22:09
あぁ〜(>_<) kameさん!
こんばんは〜♪kameさん(*^_^*)

あぁ〜 もうちょっとkameさんたちが早く到着してくれればなぁ〜 ってお会い出来なかったのがkameさんのせいみたいに言ってしまってスミマセン (笑)
でもやっぱり残念・・(>_<) kameさんとはすれ違いみたいな山が多かったり、お互いお向かいの山歩いてたりと惜しい事が多いので、そのうちどこかのヤマで会えるのではないかなぁ〜と思います

山で働く方のおかげで 燕岳はいろな面でこの時期でも安心して登る事が出来るというのもありますが、登ればやっぱりアルプスの山 この日はちょっと霞んではいましたが、見える北アルプスの展望はとても良くてこの日行って良かったなぁ〜と思いました

kameさんはアルパイン的な山だったりクライミングも出来るので、とても幅広く山を楽しめてイイなぁ〜と羨ましく思います  またGW後半もどこかのヤマを楽しまれることと思いますので楽しみにしてます(*^_^*)
2014/4/30 0:06
やっぱり歩いてたのねーw
こんばんは、kchanさん、相方さん!
現在はアルプスがとても遠く感じるカマセンでございます(^^)v

そうかあ、中房温泉にもようやく入れる季節になったんですねぇ
そういう話を聞きますと、いよいよアルプス歩きのハイシーズンが近くなって来たなあ、なんて感じさせられますねぇ
今年はどこのお山をどう歩こうかと今から楽しみが膨らんできますね

あはは、前置きはともかく、合戦尾根を、に、に、2時スタートですよねー、も、もちろんですよねー(^-^;
そう、これが出来ればテント装備なんて持っていく必要もないんだろうなあと思いながらも、良い子には絶対マネできません(笑)!
いつもさらりと朝日のお写真を拝見してますけど、今回はその重みを存分に感じながら楽しませて頂きましたよ
燕岳には一度しかお邪魔したことがありませんが、山荘から山頂までの雰囲気や、何しろ対面に見える裏銀座のお山が丸見えなロケーションに感動しました
kchanさんのレコを拝見して、今年は久々お邪魔してみたくなりましたねー(^^)v

山では出会いも楽しみの一つですよね
今年はkchanさんのおかけで、今年はそんな楽しみを既に2回も味あわせて頂きましたから
燕岳が人を引き寄せるパワーもさることながら、どちらかというとkchanさんに人を引き寄せるパワーがあるような気がするのは…
気のせいかな(笑)
あ、kchanさん体調大丈夫ですか!?GW後半もガンバってこ〜(^o^)/
2014/4/29 22:21
迷った先は燕岳♪(笑)
こんばんは〜♪kamasenninさん(*^_^*)

私も遠く感じるなぁ〜アルプスの山 アルプスだけじゃなくて東北のヤマ(ホントに遠いけども )近場のヤマでも富士山付近の山でも遠かったりして・・ (笑) モチベーションがイマイチだったりする時は特に、家を出る時からどこのヤマも遠く感じてしまい、そのうち眠くて寝てしまって山には行かずに週末は引篭もり〜なんて事もこの時期良くありますが、この日はお天気も良さそうというのと中房温泉まで行けるようになったというので、2時にガンバって歩き始めてみました

迷った先に行ってみた燕岳行ったら行ったで『来て良かったネ〜 』と喜んでいる私たち (笑)  裏銀座のヤマがお向かいにバ〜ンと見えて、槍穂はもちろんカッコイイ〜大天井も見える燕岳はやっぱりイイなぁ〜と思うから、やっぱり行っちゃうんですかねぇ〜燕岳

そう、今回kamasenninさんが十二ヶ岳から藪ヤブの山の方まで歩いてましたが、うふふふっ 実は燕岳の次の日もどこか歩こうかなぁ〜と富士山付近のヤマ考えながらSAで仮眠してたのです (笑) しかし、前日のちょっとした不調もあったのでやっぱり帰ろうかなって思って止めちゃいました(>_<) なので、kamasenninさんたちのレコを見つけた時思わず笑っちゃいました (笑)

私は日常的には運がない人のような気がするのですが 山では何故か・・人との出会いや再会(kamasenninさんたちとも)に関しては運が良いというか何と言ったら良いのか分かりませんが、kamasenninさんにもそうおっしゃっていただけてますが、嬉しい事だなぁ〜と思います  

体調は全然大丈夫です 食べ過ぎなぐらいシッカリ食べているので・・ GW後半の予定が未定でいつも通りまた直前まで悩んでそうです (笑)
お互いガンバってこ〜♪(*^_^*) D-chanガンバレですネ  
2014/4/30 0:52
おおっ〜♪日本画みたい!
こんばんわ〜kchan&相方さん

いつものレコと違い、もわわ〜っとした感じの前半、なんかシックな色遣いで
「来るトコ間違えた !?」と思っちゃいましたよ

でもガッツは相変らずの完成度☆こんな背景での絵もありですネ
いい感じです

最近は藪屋になりそうな感じに道なきトコをゴソゴソしてますが
今期最後の高い雪山に行きたくなったkchanレコでした

まさかバッタリ会ったら ビックリ!ですネ
2014/4/29 22:36
たまには高いところにも♪(笑)
こんばんは〜♪kokuzooさん(*^_^*)

はじめは『あぁ〜霞んでてちょっと残念(>_<)』とは思いましたが、人にもその日の調子がいろいろあるように山にだっていろんな日がありますよネ  全く見えなかったらそれは残念かもしれませんが、これだけの景色が見れたので本当にヨカッタです

おっ!もしかして藪からちょっと出てみて高いところに行っちゃいそうですか 『何だか落ち着かな〜い 』ってササササァ〜と下って来ちゃうんじゃないですかぁ〜kokuzooさん (笑)

これからの季節、歩ける山も増えてくるのでいろいろ楽しめると良いですネ
あっ!いろいろあっても私たちは藪ヤブはちょっと・・かなぁ〜 (笑)

山でバッタリの出会いや再会はとても良いですネ
2014/4/30 1:16
こんばんは!
今ふてくされ中なのでレコ見ないようにしてましたが
燕岳!!!しかもkchanさんのレコ!!
これは見るしかない!!
ってことで隅々まで拝見しました(笑)

最高の天気でしたね!
かなり辛そうでしたが最後は笑顔で

暗いうちからの山行やってみたいのですがなかなか出来ないでいます
朝日をバックに登って見たいものです

目の保養になりましたありがとうございます
2014/5/3 22:17
ありがとうございます♪
こんにちは〜♪ponsukeさん(*^_^*)

ご機嫌いかがですかぁ〜 (笑)
ヤマ行きたいけど行けない時のお気持ち・・分かるような気がします
そんな中、見に来て頂きありがとうございます(*^_^*)

モヤっとした朝の景色もまた良かったのかなぁ〜と思える綺麗な景色をたくさん見て、少々疲れ気味ではありましたが、それ以上にイイ〜事たくさんあったので本当に良かったです

またヤマで思いっ切り楽しめるように、今は無理をせずに・・早く良くなるようにと願ってます  ponsukeさんのキレイなお花レコや、相方さんとの楽しいレコもまた楽しみに待ってます
2014/5/6 11:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら