記録ID: 4345446
全員に公開
ハイキング
近畿
鏡山(『滋賀県の山』29座目の低山でちょっと様子見!)
2022年05月29日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:53
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 323m
- 下り
- 348m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
このところ土日祝で好天が続く時は仕事や用事が入っていることが続いてプチ遠征に行けず「何でやねん〜!」と文句言ってましたが、実のところ股関節周りの痺れの問題があるのでプチ遠征もちょっと気が引けてました。
早く解決せなアカンと・・このところストレッチに精を出していて、その成果を見るのもかねて丁度良い加減だろうとお初の鏡山を選びました。
前週の二上山では歩き始めの緩い登りの舗装路で既に痺れ出し、急登では青息吐息で結局コースタイムの2倍をかけて歩きましたが、今回は超低山ながら最後まで痺れは出ずお初の山の楽しさも相まって超快適な山歩きが出来ました。
ネットで調べた原因と対策ですが私にピッタリ合っているようなのでサボらず頑張ろう〜!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:511人
先日の土日は全国的に真夏日のところが多かったので絶好の山行日和でしたね。
しかしなかなか勝手に働き改革とはいかないようですね。
今回は歴史を感じさせるエリアのようで義経元服の地などここでも鎌倉殿に肖り、観光客を呼び込んでいるんですね。
股関節の調子もよろしいようでだいぶ安心されたのではないでしょうか。
焦らず無理せずにまた次回の山行を計画してくださいね。
ピッタシのストレッチ療法で継続して身体を動かしてほぐすことが大事であることを証明された山行、大変お疲れ様でした!
予報では真夏日のうえ低山なので覚悟してましたが意外と暑くなく股関節の違和感も無い快適な登山となりました
「義経元服の地」と言ってもほとんどが「跡」なので見所はないですが「鎌倉殿」の効果で少しだけ有難味を感じましたね
私はデスクワークで座りっぱなしの時の姿勢が悪いようで余計にお尻の「梨状筋」に負担がかかっているようでした。これからは座る時も姿勢に気を付けて、ストレッチも効果バッチリのようなので益々精を出して低山から高山を目指して行こうかと・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する