ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4345798
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

*三国山 大源太山*お花の季節となりました+荒船山のクリンソウ。。

2022年05月28日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.3km
登り
1,038m
下り
1,039m

コースタイム

日帰り
山行
4:43
休憩
0:25
合計
5:08
5:00
26
5:26
34
6:00
6:07
71
7:18
14
7:32
7:50
22
8:12
85
9:37
31
10:08
0
10:08
ゴール地点
天候 晴れ
強風 夏の陽射し
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三国トンネル 新潟側 駐車スペース利用。
5時前到着1台目。
ほどなくもう一台。
下山時 20台以上。

29(日) 荒船山 内山峠から
7時半頃到着で10台程度。
11時前下山時は 路駐多数。
コース状況/
危険箇所等
28(土) 三国山〜大源太山
危険個所はないと思われます。
崩壊箇所 増えた感じ。
登山道に雪は わずか。
大源太山手前は笹が少し覆っていて足元が不安定。
お花はこれからといった印象ですが 今年は少なめかな。

29(日) 荒船山
人気の山です。
たくさんの方が歩かれていました。
とっても良く整備されています。
新トンネル完成。
新潟側からの出発です。
4
新トンネル完成。
新潟側からの出発です。
この時季毎年のように来ます♪
1
この時季毎年のように来ます♪
晴れ予報だけどね。
実はポツポツと・・・。
晴れ予報だけどね。
実はポツポツと・・・。
すっかり雪はなくなった。
手を合わせて行ってきます♪
すっかり雪はなくなった。
手を合わせて行ってきます♪
雲が忙しい日です。
1
雲が忙しい日です。
出た〜♪
シラネアオイ。
まだ寝ている。
3
出た〜♪
シラネアオイ。
まだ寝ている。
小さなスミレはあちこちに。。
小さなスミレはあちこちに。。
ウスバサイシン?
フタバアオイ?
4
ウスバサイシン?
フタバアオイ?
登って・・
見えてきたのは赤城山。
3
登って・・
見えてきたのは赤城山。
スミレの絨毯。。
5
スミレの絨毯。。
ぜぇーぜぇー
三国山までは階段多いんです。
3
ぜぇーぜぇー
三国山までは階段多いんです。
シラネアオイ〜♪
4
シラネアオイ〜♪
三国山到着。。
三角山へはいったん下る。
鮮やかなムラサキヤシオ。
4
三角山へはいったん下る。
鮮やかなムラサキヤシオ。
シャクナゲ。
今年はツツジも何も少なめ。
3
シャクナゲ。
今年はツツジも何も少なめ。
イワナシ咲き始めています。
6
イワナシ咲き始めています。
雲の切れ間から
天使の梯子。。
1
雲の切れ間から
天使の梯子。。
これから行く 三角山 大源太山。
良い稜線歩きが出来ます。。
4
これから行く 三角山 大源太山。
良い稜線歩きが出来ます。。
イワカガミ。
シラネアオイはあちこちに咲いてくれていました。
3
シラネアオイはあちこちに咲いてくれていました。
ツバメオモトもいます。
5
ツバメオモトもいます。
エンレイソウ
ツクバネソウ
三角山。
そのうち浅貝からと思いつつ一度も歩いていない。
三角山。
そのうち浅貝からと思いつつ一度も歩いていない。
平標山。
なかなかガスが切れない。
平標山。
なかなかガスが切れない。
シラネアオイたっぷり。
5
シラネアオイたっぷり。
平標山との分岐。
平標山との分岐。
途中の笹が足元を覆っている箇所もあった。
途中の笹が足元を覆っている箇所もあった。
到着。。
ミネザクラ。まだまだ残っていました♪
4
ミネザクラ。まだまだ残っていました♪
ここからミネザクラと国境線を見るのが好きなんだけれど今回は残念。。
4
ここからミネザクラと国境線を見るのが好きなんだけれど今回は残念。。
三国山方面。
歩いて来た稜線。
三国山方面。
歩いて来た稜線。
戻りながらもお花見です。
1
戻りながらもお花見です。
ナエバキスミレ。
2
ナエバキスミレ。
ムラサキヤシオ
コヨウラクツツジ
3
コヨウラクツツジ
群馬方面は晴れているな・・
群馬方面は晴れているな・・
見上げる葉は柔らかな色。
2
見上げる葉は柔らかな色。
タケシマラン
奥に平標山 大源太山 三角山。
平標も少しずつ雲が切れてきたかな。
1
奥に平標山 大源太山 三角山。
平標も少しずつ雲が切れてきたかな。
ムシカリ。
見納め〜大好きなシラネアオイ。
6
見納め〜大好きなシラネアオイ。
新芽があちこちに。。
新芽があちこちに。。
三国山振り返り。
1
三国山振り返り。
谷川方面も少しずつ回復。
谷川方面も少しずつ回復。
白砂山 苗場山も見えるはずですが・・。
1
白砂山 苗場山も見えるはずですが・・。
朝は閉じていたニリンソウ。
2
朝は閉じていたニリンソウ。
終盤ですが見ることが出来て良かった。
2
終盤ですが見ることが出来て良かった。
トンネル工事のおかげで新潟側から登る人も少なめだったのでニリンソウが以前より広がっていた。
6
トンネル工事のおかげで新潟側から登る人も少なめだったのでニリンソウが以前より広がっていた。
無事に下山です。
お昼過ぎには帰宅しなきゃ。。
無事に下山です。
お昼過ぎには帰宅しなきゃ。。
ここから29(日) 荒船山
7時半頃到着でたくさんの方が準備されていた。
ここから29(日) 荒船山
7時半頃到着でたくさんの方が準備されていた。
内山峠から歩くのは久しぶり。
スゴイ整備されていてびっくりでした。
2
内山峠から歩くのは久しぶり。
スゴイ整備されていてびっくりでした。
新緑のシャワーの中を進んで行きます。
2
新緑のシャワーの中を進んで行きます。
タツナミソウ
お花の気配がないか見上げる。
お花の気配がないか見上げる。
梯子あったりします。
梯子あったりします。
登り上げてフラットになると雰囲気の良い森が広がります。
登り上げてフラットになると雰囲気の良い森が広がります。
艫岩から。強風です。
雪のすっかりなくなった浅間山。
1
艫岩から。強風です。
雪のすっかりなくなった浅間山。
今日のお目当て クリンソウ。
1
今日のお目当て クリンソウ。
まだ咲き始め。。
4
まだ咲き始め。。
いつも雪の時なので新鮮な景色です。
4
いつも雪の時なので新鮮な景色です。
大きい方の群生地をぐるりと回りました。
たくさんの方がいらしていました。
5
大きい方の群生地をぐるりと回りました。
たくさんの方がいらしていました。
経塚山には行かず 艫岩方面から逸れて風の来ない西上州の山の展望地で休憩です。
2
経塚山には行かず 艫岩方面から逸れて風の来ない西上州の山の展望地で休憩です。
午後には用事があるので急いで戻らなきゃ。。
1
午後には用事があるので急いで戻らなきゃ。。

感想

お天気の良さそうな 土日のお休み。
なかなか丸々一日を山に時間が取れない。

28土曜日は この時季には毎年のように歩いている
三国山 大源太山へ行ってきました。
フラワーロードなのです(*^-^*)
平標山まで行きたかったけれど。。
お天気が最近 悪い方へ外れてしまう。
まぁ・・読みが甘いというか・・。
今年はお花が少ないとはいえ 大好きなシラネアオイに
ツバメオモトを見ることができました。
大源太山から見るミネザクラと国境線も好きです。
お花はこれからが本番です。交代して咲いて行きますよ。
三国山からの平標山は比較的静かですし おススメです♪

29日曜日
この日も お昼過ぎには帰宅予定。
気になっていた荒船山のクリンソウを見てきました。
内山峠から歩くのは山を始めたばかりのころ雪降る前に一度だけ。
すっかり整備されていてびっくりでした。
霧氷を見に いつもは相沢登山口から入るので新鮮でした。
新緑眩しい中 たくさんの方が歩かれていました。
クリンソウは まだまだこれからです。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:428人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら