記録ID: 434664
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山 富士宮口5合目〜剣ヶ峰
2014年04月27日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:06
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 1,428m
- 下り
- 1,428m
コースタイム
8:22富士宮口登山口-9:14新七合-9:47七合(気温上昇によりインナーを減らす)9:55-10:23八合-10:54九合-11:19九合五尺-11:47山頂浅間神社-12:00剣ヶ峰12:37-12:46山頂浅間神社12:56-13:10九合五尺-13:22九合(オーバーサングラス破損)-13:33八合-13:49七合-14:16六合-14:18岩場を越えるためにアイゼン外す14:24-14:29富士宮口登山口
天候 | 晴れ、無風〜軽風。こんなに条件のいい富士山はめずらしい。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
実は対向車線ゲートは封鎖されていないため、深夜に5合目まで行くことも可能だったらしい… |
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪が思った以上に多く、この時期に五合目出発時点からアイゼン装着になるのは予想外でした。午前中は雪が全体的に締まっていてかなり登りやすかったです。多少モナカっぽいところはありましたが、踏み抜くには至らず。頂上直下など多少凍ってるところもありますが、縞状なのでそれほど気にしなくて良いと思います。昼過ぎの下り始めも同様によかったですが、途中から気温上昇のため緩んでズブズブでした。 帰りの時間帯に登り口(駐車場東端)で、静岡県の方がアンケートを行っていました。 【2014/05/05追記】 昨日発生した滑落事故を受けての参考情報です。天候が非常によく、山頂の風もかなり弱かった(5m以下)先週日曜日(4/27)の状況でもお鉢めぐりをしている人はほぼ皆無でした(旧測候所から白山岳方面へひとつだけ踏み跡ありましたが、周りきれたか不明)。気象庁の河口湖ウィンドプロファイラを確認し、風が強いようならお鉢は控えるようにしてください。 http://www.jma.go.jp/jp/windpro/47640_table.html また、風が強いと雪崩も誘発しますので、登山中も気をつけるようにしてください(ここを見ている方は当然知っていることだとは思いますが・・・5/2に御殿場-裾野側で雪崩が確認されていますので念のため)。 |
予約できる山小屋 |
八合目池田館
|
写真
装備
個人装備 |
ヘッドライト 1 BD リボルト(110ルーメン)
予備電池 1 単3リチウムx4(GPS用)、単4アルカリx3(ヘッドライト用)
GPS 1 Garmin eTrex20
GPS時計(ABC機能付) 1 SUUNTO AMBIT
保険証・免許証 1 ミニジップウォレットに入る
飲料 3.6L ハイドレーション2.5L、テルモス0.6L、予備ミネラルウォーター0.5L
エイドキット 1 清浄綿から痛み止めまで一式
お財布 1 モンベル・ミニジップワレット
携帯電話 1 Docomo iPhone 5s
携帯USBバッテリ 1 1.5回フル充電できる容量
レインジャケット 1 モンベル・ストームクルーザー(ウィンド兼用)
レインパンツ 1 ストームクルーザー
スパッツ 1 ワコール・ CW-X スタビライクスモデル
手袋 1 レイン(マウンテンハードウェア・エピックグローブ)
ビニール袋 3 ゴミ入れ
行動食(固形) 8 しっとりケーキバー・ソイジョイ3本・ブドウ糖チョコ・塩タブ・アルフォート
行動食(ジェル) 6 ウィダーエネイドゼリー5、パワーバージェル1
食事(ごはん) 1 カップヌードルミニ2つ、ランチパックピーナッツ
ビバークシート 1 SOL
バラクラバ 1
地図 1 山と高原地図(富士山)2014
ウェットティシュ 1 大判タイプ
防寒着 1 フリースシャツ
ヘルメット 1 グリベル・サラマンダー
帽子 1 マウンテンハードウェア・レインキャップ
ピッケル 1 モンベル・カジタックス65cm
アイゼン 1 10本爪
音楽プレーヤー 1 Walkman w
緊急時用寝袋 1 SOL エスケープビビィ
|
---|
感想
ここのところ仕事が忙しく、4月に入ってから残業しなかった日はわずか2日。毎週金曜も日が変わる付近まで職場にいることが多くなり、ついに先週は山にもいかずランニングもしないでただ寝るだけの堕落した生活に・・・。
今週も土曜起きたのが昼過ぎという状態でしたが、富士山スカイライン・登山区間規制解除のニュースを見て、いてもたってもいられなくなりました。計画書を書き一通り支度をして水ヶ塚駐車場で車中泊→そのまま富士山へ。
天気良く最高の一日でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1413人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
空気が澄んでて最高だね。
エビフライは写真でしか見た事無いので生でみてみたいよ。
この時期は意外と時間かからないって聞いてたけど2時間半とは…
3時間半かかってるよー。エンジンかかる前の5合目〜新七あたりに時間を取られた。
この条件だと感覚的にはこの前の愛鷹山縦走の方が辛いねー。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する