ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 435155
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

九重デビューの女子を連れて【牧の戸→久住山→法華院泊】

2014年04月26日(土) 〜 2014年04月27日(日)
 - 拍手
yukarinnko その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:12
距離
13.7km
登り
664m
下り
927m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

4/26
10:17 牧の戸
10:31 展望台
12:04 久住分かれ避難小屋
12:46 久住山 13:36
13:59 久住分かれ
14:36 北千里
15:24 法華院温泉

4/27
07:57 法華院温泉
08:09 坊がつる
09:00 雨が池
10:06 タデ湿原(散策)

全体的ゆっくりめ、ちょこちょこ休憩してます。
天候 26日 晴れ
27日 晴れちょこっと曇り
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
長者原→牧の戸 300円
27日 10:55
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特に無し。
全体的によく整備されてる。

しかし久住分かれ⇔久住山、久住分かれ→北千里は急なガレ場なので登山に慣れてない子達はちょっと大変そうでした。
牧の戸登山口。
今日も頑張るよー!
2014年04月26日 10:17撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/26 10:17
牧の戸登山口。
今日も頑張るよー!
下りて来た韓国人観光客と仲良くなるともちゃん。
何度もハイタッチしてた!
物凄いコミュニケーション能力だ!おこぼれで私もチョコを貰う。
その後、大人数の韓国人グループと何度もとすれ違う。
九重も韓国人溢れる観光スポットだったのね(@_@)
観光といってもちゃんと登山してあるようでした。
2014年04月26日 10:21撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/26 10:21
下りて来た韓国人観光客と仲良くなるともちゃん。
何度もハイタッチしてた!
物凄いコミュニケーション能力だ!おこぼれで私もチョコを貰う。
その後、大人数の韓国人グループと何度もとすれ違う。
九重も韓国人溢れる観光スポットだったのね(@_@)
観光といってもちゃんと登山してあるようでした。
「このメンバーならこれっしょ!」と上着を脱いで波照間Tシャツ。
・・・うちにもあるわw
2014年04月26日 10:31撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
4/26 10:31
「このメンバーならこれっしょ!」と上着を脱いで波照間Tシャツ。
・・・うちにもあるわw
沓掛山を越えると気持ちのいい縦走路が続きます。2人もルンルン♪
2014年04月26日 11:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/26 11:02
沓掛山を越えると気持ちのいい縦走路が続きます。2人もルンルン♪
久住分かれより久住山。これからあれに登るよー!
2014年04月26日 12:11撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
4/26 12:11
久住分かれより久住山。これからあれに登るよー!
ガレ場に苦戦。まだ道具を持ってないくらげちゃんは私のお古のザックとレインウェアよ。
懐かしい。
2014年04月26日 12:31撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/26 12:31
ガレ場に苦戦。まだ道具を持ってないくらげちゃんは私のお古のザックとレインウェアよ。
懐かしい。
山頂!頑張ったねー!!
2014年04月26日 12:46撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
26
4/26 12:46
山頂!頑張ったねー!!
初心に帰ってお昼はカップラ。
2014年04月26日 13:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/26 13:02
初心に帰ってお昼はカップラ。
岩で寝転んでみたり・・・気持ちがいいね♪
2014年04月26日 13:30撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/26 13:30
岩で寝転んでみたり・・・気持ちがいいね♪
北千里が浜。日本じゃないみたいな景色。
2014年04月26日 14:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/26 14:36
北千里が浜。日本じゃないみたいな景色。
坊がつるが見えてきた!まだまだ真っ黒!
2014年04月26日 15:03撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/26 15:03
坊がつるが見えてきた!まだまだ真っ黒!
坊がつるアップ。テント多いな〜
2014年04月26日 15:03撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/26 15:03
坊がつるアップ。テント多いな〜
個室に空きが出たらしく大部屋から変更。
綺麗で気持ちがいい!!
お布団もフカフカ!!
2014年04月26日 15:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
4/26 15:36
個室に空きが出たらしく大部屋から変更。
綺麗で気持ちがいい!!
お布団もフカフカ!!
今日は贅沢に生ビール(700円)おいしい!!
2014年04月26日 15:49撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
4/26 15:49
今日は贅沢に生ビール(700円)おいしい!!
撮影スポットでくらげちゃん。靴を脱いで上がる姿が可愛い♪「だって靴に靴履いて上がったらダメでしょ?」
2014年04月26日 16:00撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
4/26 16:00
撮影スポットでくらげちゃん。靴を脱いで上がる姿が可愛い♪「だって靴に靴履いて上がったらダメでしょ?」
3人でビールとともに。
2014年04月26日 16:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
4/26 16:02
3人でビールとともに。
温泉後に。温泉でさえちゃんやyu-riさんと会ってお喋りしたりと長風呂してしまったのでウマウマ♪
2014年04月26日 17:37撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/26 17:37
温泉後に。温泉でさえちゃんやyu-riさんと会ってお喋りしたりと長風呂してしまったのでウマウマ♪
お待ちかねの晩ご飯!どれも美味しい!
ご飯は大盛りお代わりしたよw
2014年04月26日 18:11撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
4/26 18:11
お待ちかねの晩ご飯!どれも美味しい!
ご飯は大盛りお代わりしたよw
食後、法華院見学ツアー。食堂の上が大部屋なのね。広い!(120畳)
2014年04月26日 18:48撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/26 18:48
食後、法華院見学ツアー。食堂の上が大部屋なのね。広い!(120畳)
大部屋横のベランダより。
2014年04月26日 18:50撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/26 18:50
大部屋横のベランダより。
食堂出た所にはこんな素敵な展望所が。木も新しく座ってたカップルが「前は無かった」と言ってたので最近出来たみたい。
2014年04月26日 18:51撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/26 18:51
食堂出た所にはこんな素敵な展望所が。木も新しく座ってたカップルが「前は無かった」と言ってたので最近出来たみたい。
食後は講話。法華院院主が飲酒をしながら・・・
2014年04月26日 19:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/26 19:01
食後は講話。法華院院主が飲酒をしながら・・・
お題はコレ!
2014年04月26日 19:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/26 19:02
お題はコレ!
法華院・九重のこの1年のお話が聞けました。私もよく通った1年だったのでとっても面白かった♪
2014年04月26日 19:06撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/26 19:06
法華院・九重のこの1年のお話が聞けました。私もよく通った1年だったのでとっても面白かった♪
お次はクラシックギターのコンサート。演目はこれ。
2014年04月26日 19:53撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/26 19:53
お次はクラシックギターのコンサート。演目はこれ。
福岡の西新からいらしたそうです。素敵な演奏をありがとうございました♪
2014年04月26日 20:04撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/26 20:04
福岡の西新からいらしたそうです。素敵な演奏をありがとうございました♪
去年の女子キャンの金泉寺でご一緒したさえちゃんとお父さんとお父さんのご友人と合流して。
2014年04月26日 20:46撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/26 20:46
去年の女子キャンの金泉寺でご一緒したさえちゃんとお父さんとお父さんのご友人と合流して。
イケメンのお兄ちゃんもいるよ〜♪
2014年04月26日 20:46撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/26 20:46
イケメンのお兄ちゃんもいるよ〜♪
さえちゃんのお土産のたこせん。経由した神戸空港で買ったんだって。美味しい〜♪
2014年04月26日 20:15撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/26 20:15
さえちゃんのお土産のたこせん。経由した神戸空港で買ったんだって。美味しい〜♪
さえちゃん達が泊まってるバンガロー見学。2階建てで6〜8人用(20,000円毛布付き)ここも素敵だな〜♪
2014年04月26日 21:19撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/26 21:19
さえちゃん達が泊まってるバンガロー見学。2階建てで6〜8人用(20,000円毛布付き)ここも素敵だな〜♪
翌日の朝ご飯。この日もお代わり。おかわりは普通でって言ったのに大盛りやったよー!もちろん完食。ご飯が美味しすぎて困る!
2014年04月27日 06:52撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
4/27 6:52
翌日の朝ご飯。この日もお代わり。おかわりは普通でって言ったのに大盛りやったよー!もちろん完食。ご飯が美味しすぎて困る!
坊がつるに寄り道。今度はここ泊まるよ!
2014年04月27日 08:09撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/27 8:09
坊がつるに寄り道。今度はここ泊まるよ!
雨が池。ともちゃんは前からここ来たかったんだってー。私も大好き。クサボケがたくさん咲いてた!
2014年04月27日 09:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
4/27 9:01
雨が池。ともちゃんは前からここ来たかったんだってー。私も大好き。クサボケがたくさん咲いてた!
タデ湿原。2人ともよく頑張ったね!野焼きの後からキスミレが咲いてたよ〜
2014年04月27日 10:06撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/27 10:06
タデ湿原。2人ともよく頑張ったね!野焼きの後からキスミレが咲いてたよ〜
木道で寝る。えぇー!って思ったけど実際寝てみると気持ちがいいw
2014年04月27日 10:10撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/27 10:10
木道で寝る。えぇー!って思ったけど実際寝てみると気持ちがいいw
・・・。
はしたないポーズw
2014年04月27日 10:14撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
4/27 10:14
・・・。
はしたないポーズw
ヤッホー!のポーズw

おケツのすぐ下ではくらげちゃんが寝転がってカメラを構えてるのww
2014年04月27日 10:17撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/27 10:17
ヤッホー!のポーズw

おケツのすぐ下ではくらげちゃんが寝転がってカメラを構えてるのww
平治号ただいま!
2014年04月27日 10:31撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/27 10:31
平治号ただいま!
長者原ヘルスセンターでとり天カレー、とり天定食、だご汁定食と三種三様。ここのとり天はゆかりんこオススメでありますっ!
2014年04月27日 11:29撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
4/27 11:29
長者原ヘルスセンターでとり天カレー、とり天定食、だご汁定食と三種三様。ここのとり天はゆかりんこオススメでありますっ!
私はだご汁定食!ゆず胡椒を解きながら食べます。とり天2個もついててお得!朝ご飯たくさん食べたけど・・・ほんとご飯が美味しすぎて困るw
2014年04月27日 11:29撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
4/27 11:29
私はだご汁定食!ゆず胡椒を解きながら食べます。とり天2個もついててお得!朝ご飯たくさん食べたけど・・・ほんとご飯が美味しすぎて困るw
かーらーのー、ブルーベリーソフト。お腹いっぱい!
(;´Д`)
2014年04月27日 12:03撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/27 12:03
かーらーのー、ブルーベリーソフト。お腹いっぱい!
(;´Д`)
撮影機器:

感想

2012〜2013の年末年始の波照間島で仲良くなったともちゃん、くらげちゃんと九重へ!
ともちゃんとは2013〜2014の波照間島でも再会し、日本の最南端で今年の初日の出を待ちながら「今年は一緒に九重に登ろう!」って話してて、やっと実現しました。
今回solさんもご一緒する予定でしたが、体調不良って事で残念でした。

4/26
スタートは牧の戸から。
登山自体そんなに経験ない子達を連れてだったので一番標高が高い登山口=一番ラク!ってな選択です。
でも登山口しょっぱなの登りはやっぱきつい!
「ここはゆーっくり、ゆーっくり歩くんだよー」って言いながら歩く。
東屋がある展望所に着いた時には駐車場を見下ろして「もうだいぶ登った!」って感激してる二人が可愛い(´∀`)
「もうここまでで充分です!」ってw
第2展望所までもきつい登り、ここもゆっくりときつくて止まらないでいい程度の速さで登ります。
展望所で阿蘇山の展望に感激して進みます。

ここからは岩場。
岩場大丈夫かな?と心配だったけど、岩の上を歩いたり岩の隙間を歩いたりするのが「なんか楽しい!」とくらげちゃん。
今回もちゃんと沓掛山のピークを踏みましたよ。
沓掛山周辺から先は縦走路が見渡せるような景色が続くので、その景色に2人の女子も感激してました。

久住分かれ避難小屋からどどーんと見える久住山に圧倒される2人。
「あんなところまで行くの!?」と驚いてましたが、少し休憩して出発です。
久住分かれからの急なガレ場に2人は苦戦。
慣れてないとやっぱり大変なんですね。
ここから山頂までは2人に先を歩いて貰いました。
そして無事に山頂に到着!
ちょっと霞んでる感じはしましたが綺麗に見える阿蘇方面、これまで歩いて来た登山道と九重の山々・・・と山頂からの絶景に2人も感激してました。
「九重が好きになりました!」って計画して連れてきた私にとっては最高の言葉です!
風が強かったので風を避けてお昼ご飯。
2人にお肉かウィンナーでも焼いてあげようかと思ったけど、朝バタバタしてて入手できず、コーヒーだけご馳走しました。
「そろそろ出発しようか」の言葉に「えぇー」もっと居たそうな2人。
分かる!分かるよその気持ち!
最後に3人で景色を眺めて、ともちゃんはまた山頂標識を撮ったりして下山開始。

登るのも大変なガレ場でしたが、下りは滑りそう、こけそうでもっと大変(;´Д`)
特にくらげちゃんはスニーカー、履き慣れててなるべく底が厚いやつを履いて来てとは話してましたが、それでも大変そうです。
ストック2本を貸してあげて少しは歩き易くなったかな?
テン泊装備以外ではストックは持たない事にしてる私ですが、2人の為に役に立てばとこの日は持ってきてました。
下だり易い、安定するとの事だったので法華院まで使ってもらいました〜。

もっと大変だったのが久住分かれから北千里ケ浜までの下だり。
先ほどよりも急で上の方はガレてて、下の方が近づくと大きめの岩がゴロゴロになってきます。
意識的にゆっくり歩きながら、後ろを気にしながら、声を掛けながら下ります。
ちょっとこけたりはしたけど無事突破。
休憩をして法華院に向けての最後の下だりに向けて出発です。
細い所をトラバースする時や、岩場の下りは大変そうでしたが、登山開始から予定通りの時間で無事に法華院温泉に到着!

予約時満室だと個室は断られましたが、個室に空きが出たとの事で個室に変更してもらいました。
先に受付してた人も個室に変えてもらってたので、キャンセルがたくさん出たのかな?
何度も何度も通ってる法華院温泉ですが、泊まるのは初めて。
えぇ、お世話になってるのは温泉とビールの自販機と談話室だけですw

ワクワクしながら個室がある棟に入ります。
泊まるお部屋は5号室。
とっても綺麗で気持ちがいい部屋で3人とも大感激!
荷物を置いて、お待ちかねのビール☆
いつもと違って生ビールにしたので美味しさもひとしお(^q^)

生ビールを飲みながら3人で写真を撮ったりしてたら、本日テン泊デビューをするというヤマレコのyu-riさんがすがもり方面から到着!
「めっちゃきつーい!死ぬかと思った!!」ってとーっても明るくて気さくな女性でした☆
「これでももう××前(年齢)よ!(←一応伏せておきますw)くるりんさんと一緒よ!」と、めちゃくちゃパワフル!(くるりんさんも!)
温泉でも一緒になってたくさんお話させて頂きました♪
山に登る女性ってほんとパワフルだなぁ(゜O゜)

去年の女子キャンで金泉寺小屋
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-365831.html
でご一緒した東京のさえちゃんともここで再会☆
今日は金泉寺小屋にも来てたお父さんとお兄ちゃん、それとお父さんのご友人と一緒にバンガローに泊まってるそうです。
さえちゃんとも温泉で一緒になり(その後yu-riさんも入ってきた!)、ハ・ダ・カ・ノ・ツ・キ・ア・イ♪
法華院に着いてお腹が減って堪らなかったのですが、温泉で一緒に来た2人やさえちゃん、yu-riさん、その他法華院やテントに泊まってる方々とたくさんお喋りして長風呂してたら、あっという間に18時の夕御飯の時間!
でもま、風呂上がりのビールはしっかり飲んで食堂へw
初めて食べる法華院のご飯はとっても美味しかった〜♪

夕飯後、パハルフェスタのプログラムの法華院院主の講話やクラシックギターのコンサートを聴いて、さえちゃん達が泊まってるバンガローを見学。
お父さん思いっきり寝てたのに(ご友人も!)「みんなまだ起きてるから中に入って」と(゜д゜)
それはご遠慮して、さえちゃんと私たち3人の4人で寝ころがって星空を眺めてました。
早く寝ようと思ったけど、思ったより遅めの22時過ぎ頃就寝。
ふっかふかのお布団がとっても気持ちいい〜♪


4/27
山小屋の朝は早い。
周りの部屋の早朝から出発に向けての準備する音で自然に目が覚めます。
通常通りだいぶ布団の中でウダウダしてたけど6時前に起床。
贅沢に朝風呂ならぬ朝温泉に入って、6時45分から食堂で朝ご飯開始。
晩ご飯同様、朝ご飯もすっごい美味し〜♪
「普段は朝ごはん食べない、今日もそんなに食べれないかも」と言ってたともちゃんも完食!
くらげちゃんと私はお代わりも(^q^)

朝ご飯を食べて、部屋で少しのんびりしたら出発開始。
昨日お世話になったさえちゃん達のバンガローに出発の挨拶を。
今回は泊まってる部屋の場所も全然違うし、お互いお友達がいたからあんまりゆっくりお話し出来なかったけど、今度また九州のお山(もしくは関東!?)で会えたらいいなぁ♪
お父さんやお兄ちゃん達と久住分かれまで行って、それからどこ登るか決めるって言ってたけどどこ登ったんだろー?

法華院を後にして坊がつるへ。
いつもここに泊まってるので、よそ者のようなちょっと居心地悪いような変な感じw
坊がつる見学会をして雨が池へ。
雨が池ルートはほぼ樹林帯の中を歩きます。
「昨日と登山道の景色が全然ちがーう!違った気持ち良さがある!」と2人も喜んでくれて良かったです♪

1週間前に来た時は雨が池を越えた後にツクシショウジョウバカマがたくさん咲いてて、今回も会えるんじゃないかと楽しみにしてたんですが殆ど無くなってました(:_;)
ちょこちょこは咲いてたけど群生か!?ってな先週とは程遠い感じでした。
花の命って本当に短いんですねぇ。
でも先週はあんまり目立たなかったクサボケが雨が池周辺にたくさん咲いてたり、タデ湿原には野焼き後の黒い所からキスミレがたくさん咲き始めてたりと、九重ってほんと毎週行っても飽きない所なんだなぁと思いました。

何事も無く無事に下山して、長者原ヘルスセンターでお昼ご飯。
朝ご飯をしっかりたくさん食べたからそんなに入ら〜んとか言ってたけど、3人ともペロッと完食。
ほんと昨日からご飯が美味しすぎて困るぅ〜ww


今回初めて「ガイド」みたいな事を今回初めてしました。
登山前から持ち物や服装など基本的な事を教えて、2人の事を考えてルートを決めたり。
どれも大変っちゃ大変だったけど、「登山を好きになってもらう為に!」「私が大好きな九重を好きになってもらう為に!」と思いながら計画を練るのはとても楽しい事でした。
富士登山の為に低山でトレーニングはしてるけどまだ1000m以上の山に登った事がないともちゃん、本格的な登山は初めてでまだ道具すら持ってないくらげちゃん、2人とも「楽しかった!」とか「九重を好きになった!」とか「また来たい!」って言って貰えた事が大成功の証拠かな?
これから色んなお山に登ってくれるようになるといいなぁ(#^.^#)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1015人

コメント

うわっ!
おつかれさまでした。^^

すげーぇ、
めいいっぱいお楽しみな山行でしたね。

九重・法華院温泉のまた違った楽しみ方、
ユカレコ記録の更新できましたね。

でっ、
生ビール握っての、
お3人の笑顔は、幸せそうで・・・ ^^
2014/4/28 15:22
やすさん
予報では直前まで日曜日のお天気が悪かったけど、雨が降らないどころか晴れ間まで見えて、本当に良かったです

今回初めて法華院に泊まって、また少し九重マスターに近づいたかしらん
しっかし法華院は居心地いいですね〜
ただの山小屋とは全然違います

綺麗なお部屋に、美味しいご飯に、温泉に、ビール・・・
やっぱりお山とアルコールは切っても切り離せません
2014/4/28 17:23
ガイドお疲れさまでした♪
お天気大丈夫かなぁ?と気になっとりました。
雨降らなくて良かったですね。

いや〜みんな良い表情の写真ばっか(^-^)
ゆかりんこさんのガイドならめっちゃ楽しそうです。
2014/4/28 18:39
かふぇもかさん
かふぇもかさんもこの日、坊がつるでテン泊デビューすると聞いてた私は思いっきり探してましたぁ
やっぱ見送ったんですか??
お天気の予報がそんなに良くなかったからなぁ
また予定日にぶつかれる事を祈ってます

今回連れて行った女子たちは小学生の頃からの友達だったらしく、めちゃ仲良し
20年位お友達って素敵ですね
またご一緒させてもらおーと思います
そしたら私も若返るかな!
2014/4/28 20:34
ありゃ
私達のこと探してくれてたんですね。
ごめんなさい、デビューは今週末なんですm(__)m
なんだかすいません。
でも、いつか絶対にご一緒しましょう〜♪

今回同行のご友人、小学生からのお友達同士なんてすごいですね。
仲良さそうなのは写真でもよーくわかります
2014/4/28 23:22
かふぇもかさん
いえいえ、勝手に探してただけだから気にしないで下さい
今週末は晴れそうだから、先週末よりベストじゃないですか
ほんと楽しみですね
見に行きたいけど見に行けないのが残念です
いつかきっと坊がつるで見学させて下さいね

ほんと仲良し女子はこっちが妬いちゃうくらい?仲良しでした(笑)
くらげちゃんはともちゃんの写真を撮るのが好きなようで、旅行中は自分の写真より彼女の写真のほうが多いそうで
彼氏か!! (笑)
2014/4/29 10:37
こんばんは!
確かに同じ場所を通っているのに・・お会いできなくて残念でした。
後姿も楽しそうでよい思い出ができましたね!
お友達の輪がどんどん広がって・・・若いっていいなー!
またお友達と登れたらよいね!

yu-riさんと会えたのですね!
それにハダカのお付き合い・・・今度はわたしとお願いします。
yu-riさんとはなかなか日にちが合わずまだお会いできてないですが
一緒に登れたときyukarinnkoさんおお話で盛り上がりたいと思います。

山荘の中も写真で見れてよかったです。
今度は泊まるぞ!!!!!!!!
2014/4/28 19:53
くるりんさん
ほんとお会い出来なくて残念でしたぁ
でもまたくるりんさんとお会い出来たらいいなぁ♪
今度はもちろん九重で!

yu-riさんとはお会いしたこと無いのに仲良しなんですね
yu-riさんの口調から、めっちゃ仲良し(普段会ってるような)かと思っちゃいました
私が先越しちゃった感じなんですね
くるりんさんと同じくきさくで明るくて、めっちゃ面白い方だったんでくるりんさんともめっちゃ気が合いそ〜
今度は3人で裸の付き合いを・・・ (笑)
2014/4/28 20:41
ハダカノツキアイ 出来ましたね??
さすが記録アップが早いですね??
法華院でバッチリお会い出来ましたね!
しかも、お風呂で一緒になり、ハダカノツキアイ まで (^.^)

年齢伏せてくれてありがとう(≧∇≦)

確かにパワフルな私ですが、初めてのテン泊は超楽しかったのですが、疲れもハンパ無く、まだ記録アップが出来ていません。(._.)

改めてyukarinkoさんのパワーに圧巻です!
2014/4/28 20:57
ゆーりさん
お外(&ビール)と温泉でバッタリ会えて嬉しかったです(*゚▽゚*)
2回もお会いしてなんかすっごいお話した感じでしたね
でも今度はもっとゆっくりお話しましょう

翌日もゆーりさんのテントを探しに行ったけど、あれかな?ってのはあったけどよく分からんかったぁ
今度は私もテントを担いで、お隣に張らせて下さいね

初めてあんな重いザックを担いで、慣れないテントで寝たんだから疲れてるのは当たり前ですよぉ
私も今回は楽しかったけど常に気を使ってたせいか(嫁入り前の若い娘さんに何かあったら困る!!)夕方帰り着いてから夜中の2時位まで、ご飯も食べずに爆睡してました。
ヤマレコは夜中に起きてから編集したのです(今回は仕事中にやってないよ!ほんとだよ!(笑)
レコ楽しみだけど、とりあえずゆーっくり体を休めて下さいね
2014/4/28 21:40
ゆかちゃん
また ぜ〜んぶ 句読点まで 欠かさず 読みました

お友達への 配慮もさる事ながら 文章も 素晴らしい
手に取るように 判ります
おコメもおいしい

んで 食べ過ぎ 飲みすぎ とちゃうん ・・大きなお世話/ころ

明日のじゅんび 終わってなかった
坊がつる 行って来ま〜 す
2014/4/28 21:07
石ころさん
なんか、ほんと、くっそ長いのに読んでくれてありがとうございます
嘘でも嬉しいです (笑)

お酒はいつもの事ですがw今回はほんとにお腹が空いて空いて、ご飯が美味しすぎて美味しすぎて堪らんかった
友人たちと常にわいわいやるってお腹が空くことなんですねぇ
カロリーは超過してますが、たくさん動いて、たくさん笑って、たくさん寝て、絶対健康的だよね!って3人で話してました

あぁ、石ころさんたちは九重でしたね
テン泊デビューですよね
くぅーー!!!私も行きたかっ
もうすでに九重に行きたい病です
指を咥えてレコお待ちしてます
指を咥えて仕事してます
指がふやけないうちに帰ってきてくださぁーい
   GWは暦通りのゆかりんこより
2014/4/28 21:45
ゲスト
yukarinnkoはぁ〜〜〜ん!
がテン泊じゃないレコを見るの、とても新鮮!!
なんか不思議なカンジがしたよw

それにしても、おんにゃの子と3人で久住とか楽しそうでいいな〜〜〜
(いいな〜〜いいな〜〜)
しかも、法華院のお風呂でyu-riさんとも裸の付き合いとか、、、、。
(いいな〜〜いいな〜〜)

一緒に行ったお友達、九重を好きになってくれて良かったね!
(私もなんか嬉しいよ!)
ソロもいいけど、誰かと一緒ってのやっぱ楽しそう♪
2014/4/28 22:29
よーこさぁぁあああん
私もテン泊じゃないのとっても新鮮!!
日帰りザックで九重に行くなんて今回で2回目位じゃないかな

同性だけでワイワイ登るのも楽しいね
ソロが多いけん(完全ソロは最近少ないような気するけどw)新鮮だった
自分が好きなものを好きになってくれるって嬉しいもんだねぇ (あ、よーこさんも嬉しい?w)

坊がつるではよーこさんのテントも探しちゃったよ
居なかったよね?よね?
ほんともうずーっと会ってない気分だわ
2014/4/29 10:21
行きたかったぁー
めっちゃ行きたかった!楽しそーー
土日とも咳に悩まされ、声も出ず、誰とも接触せずおとなしくしとりました。
なのにまだ、治りません
お友達もまたいつか一緒に登りたいですね〜
さえちゃん達とも会えたようで良かった
2014/4/28 23:03
そるさん
ほんとしつこい風邪ですね!!
奇跡は起きんかったぁ
早く治して下さいね!
連休はもうすぐそこ!(あ、もう始まってるかな?)

そるさんとご一緒出来なかったのは残念だけど、そるさんのお陰でさえちゃんにも再会出来て良かったです
私の友達ともだけど、また仕切り直し?で同じメンバーで登山できたらいいですね
山道具も持ってないくらげちゃんには私のお古のザックとレインウェアを貸したので、靴買って色んな山に登ってくれるようになるといいなぁ
2014/4/29 10:34
ガイドさん
お疲れ様でした
考えようでは楽しい下準備も多々あったようですが、お二人さんからガイド冥利に尽きる言葉を言って貰ってよかったですね
さすがに九重の隅から隅まで知っている「名ガイドさん」shine
同じ日、阿蘇からも九重連山よく見えてましたよ
今日から相方は、おじさま方と坊がつるに出かけましたが、阿蘇に引き続きテントうまく貼れるかな?
今日お昼「とり天定食」も食べると言っていたけど、同じ所かな?
いつか坊がつるで会いましょうネ
2014/4/29 10:12
いしけりさん
ほんと「九重が好きになった!」「また来たい!」って言葉がどんなお礼の言葉よりも嬉しかったです
九重の中心の方は詳しくなった気はしますが、ほんとの隅から隅はまだまだなので色んな所を歩いてみたいな
雪が無くなって安全になってきたので色々挑戦したいと思います

石テント、坊がつるでデビューだ!なんて思ってましたが、そういや阿蘇のキャンプ場で張って寝たって書いてありましたね
でも担いで山登るのは九重が初めてねんですね
石けりさんも坊がつるでお会いしましょ
2014/4/29 10:42
よかったねぇ(*^^*)
くじゅうを楽しんでもらえたみたいでよかったねぇ(*^^*)

やっぱりあの人こないから、天気回復したんやろうねぇ(((o(*゚▽゚*)o)))


よかった!よかった!
2014/4/29 18:05
たなけ
そーそー、あの人、金曜日まで土曜は仕事やき土曜夜からでも九重に入る!って言いよったとよー
「日曜雨の予報やし、わざわざ土曜夜にまで行っても何もすることないよ!やめとき!」って止めたんよー。
そしたら日曜は雨が降らんどころか晴れ間も見えてたし!!

ほんとあの人は凄かっ
ってか止めた私も褒めてほしかっ (笑)

強風なのはあの人の余波やったとかもしれん
今度はしっかり良いお天気にできるよう頑張ります
・・・ってあの人ひどい言われようだな
2014/4/29 23:33
法華院温泉の部屋わり
自分の場合ですが〜3人で行きました。
大部屋に個室ありますが、、大部屋と聞いていたけど、行ってみたら六畳の部屋でした。
どういう基準で部屋を割り振りしてるんでしょうね。
逆の場合だっても、どうってことないけど、、、、
大部屋の方がすきなんですが。
2014/4/29 23:58
やまおかさん
元々大部屋で予約してたんですか??
何も言われずに変更されてたんなら法華院さん側の好意でしょうかねぇ??

私たちは予約時に最初に女子たちの希望で個室を取ろうとして満室だからって大部屋にしてたんです
だから着いた時に個室の空きが出た事を教えてくれたのかなぁって思いました
因みに個室の方が500円UPなんですけど、それも普通に請求され払ってます(笑)

法華院の大部屋、真ん中に通路があって、意外と窮屈な思いはしなくてすみそうですね
今度法華院に泊まる事があったら大部屋に泊まってみたいなぁ
2014/4/30 12:41
個室
大部屋で予約でした。おそらくキャンセルが出て個室に空きがあったので、
我々に当てたのでしょう。料金は同額だったかどうか覚えていません。
大部屋の方がいろんな人と出会えるから、楽しいけどね、
2014/4/30 14:29
やまおかさん
今回は女子たちが個室がいい、って言うから個室を予約しましたが、私も次回は大部屋に泊まってみたいです(*^^*)

あそこめちゃくちゃ広くて楽しそうでもありますもんね〜♪

でも夜はやっぱイビキの大合唱でしょうか(笑)
2014/5/6 18:23
山ガイド・・
お疲れさまでした〜
でもみんな喜んでくれたら、ガイドのやり甲斐もありましたね
見てるこちらも楽しくなりました〜♪♪

山で生ビール や冷えたビール が飲める・・法華院はやっぱ最高ですね
2014/5/2 14:11
ちゃんさん
ガイド、楽しかったけど、若い女子たちに何かあったら困る!と常に神経を張り詰めてたようで、帰ってきた夕方から夜中まで爆睡でした�・
本職のガイドさんが高いお金取るだけの事はありますね(@_@)

法華院の良さには同感です♪
これから暑くなってどんどんビールが美味しくなるので、とっても楽しみです(酒だけかよw)
2014/5/6 18:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 九州・沖縄 [日帰り]
長者原から雨が池ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 阿蘇・九重 [日帰り]
三俣山周回ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら