ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 435287
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

完全復活!?四阿山!!GW第2弾!!!

2014年04月27日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:52
距離
11.0km
登り
910m
下り
890m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

あずまや高原ホテル0617-0700牧場-0740中山俊一君-0810,2000m-0858、2100m-0934分岐-1005山頂(休憩30分)-1300四阿高原ホテル
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
万座から万座ハイウぇーを通り妻恋村を通過。国道144号を通りあずまや高原ホテルへ
ホテルの駐車場は無料!!なんていいホテルなんだ;;
けど、トイレは200円ですw
コース状況/
危険箇所等
道の状況-----------
山頂直下でアイゼン、ピッケルは欲しいところです。道は緩やかにひたすら上る感じで山頂直下が一番の急こう配でしょうか。「雲取山に似ているなぁ、、」って感じました。ただ、距離は短いので雲取山よりはずっと楽ですね。
山頂直下までアイゼンはあまり必要ないでしょうが、滑って腰を痛めたくなかったので、私は殆どアイゼン着用してました。

登山ポスト-----------
登山口にあります。ちゃんと提出しましょう^o^

温泉-----------
あずまや高原ホテルは1000円だそうです。入りませんでした
朝ご飯は昨晩のキムチ鍋の残り汁を使って雑炊に
2014年04月27日 04:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/27 4:55
朝ご飯は昨晩のキムチ鍋の残り汁を使って雑炊に
ここからスタート^^気合十分!!
2014年04月27日 06:18撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/27 6:18
ここからスタート^^気合十分!!
柵を越えます
2014年04月27日 06:36撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/27 6:36
柵を越えます
お、早くも雪
2014年04月27日 06:44撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/27 6:44
お、早くも雪
・・・遠くね?
2014年04月27日 06:46撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/27 6:46
・・・遠くね?
クマでも出そうな。。。
2014年04月27日 06:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/27 6:56
クマでも出そうな。。。
ここからは雪道です
2014年04月27日 06:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/27 6:59
ここからは雪道です
なはーーーー!!いい景色^^こんなところで育つ牛はうまいべなぁ。。。。なんて
2014年04月27日 06:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/27 6:59
なはーーーー!!いい景色^^こんなところで育つ牛はうまいべなぁ。。。。なんて
看板手前を右に行きます
2014年04月27日 07:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/27 7:00
看板手前を右に行きます
浅間山見っけ!!
2014年04月27日 07:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/27 7:03
浅間山見っけ!!
遠いな、、、
2014年04月27日 07:04撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/27 7:04
遠いな、、、
逆光ですね。。。
2014年04月27日 07:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/27 7:06
逆光ですね。。。
白樺の樹林帯を
2014年04月27日 07:37撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/27 7:37
白樺の樹林帯を
分岐。。。地形図にはないぞ?
2014年04月27日 07:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/27 7:48
分岐。。。地形図にはないぞ?
中山俊一君
2014年04月27日 07:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/27 7:49
中山俊一君
中山俊一君。。。Googleで調べたけど、なんもヒットせん、、、遭難者かと思って拝んだが、、、
2014年04月27日 07:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/27 7:49
中山俊一君。。。Googleで調べたけど、なんもヒットせん、、、遭難者かと思って拝んだが、、、
鹿が食ってるのね
2014年04月27日 07:51撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/27 7:51
鹿が食ってるのね
おいらも噛んでみた。。。うまくもなんともないけどw
2014年04月27日 07:51撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/27 7:51
おいらも噛んでみた。。。うまくもなんともないけどw
どうやら2000mらしい
2014年04月27日 08:10撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/27 8:10
どうやら2000mらしい
今日もおやつはこれ^^飽きないね。
2014年04月27日 08:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/27 8:16
今日もおやつはこれ^^飽きないね。
今日は人が居ます^^
2014年04月27日 08:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/27 8:52
今日は人が居ます^^
カッコつけてみたりw
2014年04月27日 08:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
4/27 8:52
カッコつけてみたりw
2100mですね
2014年04月27日 08:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/27 8:58
2100mですね
暑くて、暑くて^^
2014年04月27日 09:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
4/27 9:00
暑くて、暑くて^^
お、飛行機^^
2014年04月27日 09:04撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/27 9:04
お、飛行機^^
おう!!頑張るよ!!
2014年04月27日 09:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/27 9:16
おう!!頑張るよ!!
ほいほい^^。。。。って文京ってなんぞ?あちこちにあるが?
2014年04月27日 09:19撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/27 9:19
ほいほい^^。。。。って文京ってなんぞ?あちこちにあるが?
ザレた岩場に
2014年04月27日 09:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/27 9:25
ザレた岩場に
浅間山^^
2014年04月27日 09:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/27 9:26
浅間山^^
2014年04月27日 09:27撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/27 9:27
お!!山頂だ!!
2014年04月27日 09:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/27 9:28
お!!山頂だ!!
とは言え、まだか、、、
2014年04月27日 09:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/27 9:30
とは言え、まだか、、、
浅間山がだいぶ低くなってきた^^
2014年04月27日 09:31撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/27 9:31
浅間山がだいぶ低くなってきた^^
山頂は右へ
2014年04月27日 09:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/27 9:34
山頂は右へ
左はこっち
2014年04月27日 09:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/27 9:35
左はこっち
、、、、アルプスが見えてるやら?見えてないやら?
2014年04月27日 09:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/27 9:35
、、、、アルプスが見えてるやら?見えてないやら?
ガラ!!っと植生が変わった
2014年04月27日 09:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/27 9:39
ガラ!!っと植生が変わった
@700m
2014年04月27日 09:47撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/27 9:47
@700m
けっこー急ね。。
2014年04月27日 09:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/27 9:52
けっこー急ね。。
もう少し!!
2014年04月27日 10:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/27 10:03
もう少し!!
着いた;;
2014年04月27日 10:05撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/27 10:05
着いた;;
やっほーーーー
2014年04月27日 10:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
4/27 10:08
やっほーーーー
いえい^^
2014年04月27日 10:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
4/27 10:09
いえい^^
浅間山
2014年04月27日 10:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/27 10:09
浅間山
白根山^^
2014年04月27日 10:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/27 10:09
白根山^^
ゲッツだぜ
2014年04月27日 10:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
4/27 10:11
ゲッツだぜ
浅間山と
2014年04月27日 10:18撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/27 10:18
浅間山と
白根山に乾杯
2014年04月27日 10:18撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/27 10:18
白根山に乾杯
18℃?暑い
2014年04月27日 10:36撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/27 10:36
18℃?暑い
いつの間にか周囲に黒いツブツブが、、、
2014年04月27日 10:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/27 10:34
いつの間にか周囲に黒いツブツブが、、、
虫!!
2014年04月27日 10:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/27 10:35
虫!!
穴の中が、、、影?
2014年04月27日 10:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/27 10:38
穴の中が、、、影?
大量の虫!!ホラーかよ!!!!!
2014年04月27日 10:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/27 10:38
大量の虫!!ホラーかよ!!!!!
行ってきたぜい
2014年04月27日 10:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/27 10:58
行ってきたぜい
靴ズレ起こしたぞい;;
2014年04月27日 11:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/27 11:08
靴ズレ起こしたぞい;;
アルプス!!!!
2014年04月27日 11:19撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/27 11:19
アルプス!!!!
たそがれてみた
2014年04月27日 11:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
4/27 11:48
たそがれてみた
白樺って北海道っぽくて大好きです
2014年04月27日 11:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/27 11:54
白樺って北海道っぽくて大好きです
カッコつけてみた
2014年04月27日 12:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
4/27 12:28
カッコつけてみた
降りてこれた^^
2014年04月27日 13:04撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
4/27 13:04
降りてこれた^^
ここがあずまや高原ホテル
2014年04月27日 13:05撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/27 13:05
ここがあずまや高原ホテル
晩?ご飯はパスタと
2014年04月27日 15:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/27 15:57
晩?ご飯はパスタと
ラーメン。いくらでも食えるわ
2014年04月27日 16:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/27 16:09
ラーメン。いくらでも食えるわ
バーナーをひっくり返して置いて気が付いた、、、なんかのロボットみたい^^ちとかわいい
2014年04月27日 16:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/27 16:16
バーナーをひっくり返して置いて気が付いた、、、なんかのロボットみたい^^ちとかわいい
帰りの道中で赤岳発見
2014年04月27日 17:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/27 17:41
帰りの道中で赤岳発見
反対には浅間山
2014年04月27日 17:47撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/27 17:47
反対には浅間山
おまけ
帰ってきて靴を洗ってたら棘が刺さってるのを発見。。。これ、足に刺さってたら、、、><
2014年04月28日 06:45撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/28 6:45
おまけ
帰ってきて靴を洗ってたら棘が刺さってるのを発見。。。これ、足に刺さってたら、、、><

装備

個人装備
ザック
腕時計
トレッキングポール
ハイドレーション
地図
コンパス
灰皿
携帯電話
ヘッドライト
マグカップ
ゴミ袋
エマージェンシーシート
ドッグタグ
アイゼン
共同装備
カメラ
1
トイレセット
1
捨てロープ
1
山行計画書
1

感想

昨日の引き続き、今日は四阿山です。
以前にyaimatsuさんと一緒に行く計画をしたのですが、こちらには行かずに雲竜渓谷へ

昨日の山行もかなり嬉しかったのですが、今日はもっともっと嬉しかったです。
ずっと来れなかった山に来れたこと、2連ちゃんで登れたこと、、、、色々と重なって、本気で泣けちゃいました。。。
誰も居なくて良かったわ^^
本当は、翌日に浅間山に行こうと思ってたのですが、ムリ。ムリだね。ムリ・。・
もう、腰が爆発寸前だわ。また、やったらイヤだから至極悔しいけど、、、明日は諦めましょう;;
また来シーズンに来ますノシ

特にキツイ山でもない、特に高い山でもない、でもでも、、、こんなに嬉しく、感動した山行は無かったです。
私にとってとても思い出深い山行になりました。
色々と励ましていただいたみなさん、ありがとうございました。
なんとか復活です^^v

次はGWE後半だああああああああああああ!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1558人

コメント

復活おめでとうございます!!
腰痛…辛いでしょうね…
復活されてなによりですが、いきなりGWという事で無理をなさらず…

先日写真整理してたら高校時代に四阿山歩いたのが出てきました。
スキー板持ってたのですが全くルートなどは記憶になく…
ただただ景色が綺麗だったのだけ覚えてます。
2014/4/28 15:56
Re: 復活おめでとうございます!!
いやぁ、どピーカンだとかなりいいでしょうね。誰かのレコで夏の写真も見ましたが夏もかなりキレイだなぁ、、っと^^
今度は夏に行ってみたい山です。
またまた、今度は私の腰のせいで穂高登頂ならず、、、なんてなりませんように><
2014/4/28 21:10
行きましたね!
minapapaさんの計画見たら、27日に四阿山ってあったこともあり、
自分も行こうと思っていましたが、朝起きられずダメでした。

あ〜〜〜、行けばよかった。
後悔です。

ともかく、復活おめでとうございます!
2014/4/28 20:22
Re: 行きましたね!
すいません><計画立てた時に一瞬だけyaimatsuさんもメンバーに入れたのですが、、、
『ん。。。前日の草津白根でダメになったら迷惑かけちゃう><』と思い、すぐに消しちゃいました><結果的にはなんとか行けたのですが、、、
翌日に行こうと思ってた浅間山は中止にしたんです;;
たぶん、行ってたらヤバかったと思います。いまもかなりキテますんでw
明日はゆっくりしてるつもりです
2014/4/28 21:12
復活おめでとうございます!
良かった!良くなってきたんですね

数々のパパさんの弾けているお写真。ホント、楽しそうで良かったデス
天気も良くて、復活のいい門出となりましたね。
GW後半も楽しい山行を
あ、でも、くれぐれも無理しないで下さいよー
2014/4/28 23:17
Re: 復活おめでとうございます!
ありがとう御座います。いやぁ、『山登りってこんっなに、楽しかったんだなぁ!!』ってしみじみ思ってました
2014/4/29 6:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら