ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4352982
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

笊ヶ岳 ◆残雪の絶景に迎えられる◆

2022年06月01日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
09:52
距離
25.8km
登り
3,840m
下り
3,838m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:43
休憩
1:09
合計
9:52
2:46
2:46
15
3:01
3:02
32
3:34
3:40
25
4:05
4:07
37
4:44
4:45
40
5:25
5:36
67
6:43
6:45
42
7:27
7:37
65
8:42
8:43
48
9:31
9:32
31
10:03
10:03
30
10:33
10:36
8
10:44
11:12
30
11:42
11:44
13
11:57
11:58
15
12:13
12:13
2
12:15
ゴール地点
天候 晴れ(下山途中から曇り気味)
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
老平駐車場(6台程度/無料/トイレなし)
コース状況/
危険箇所等
【ゲート↔広河原】
ほとんどアップダウンもなく、歩きやすい林道ですが途中から山肌を巻き、一部足元の狭いトラバースもあります。「吊り橋」「壊れかけた橋」「天然シャワー」「丸太(すりすり)渡り」とアトラクション頻出、飽きません。

【広河原↔桧横手山】
前半は規則正しい九十九折で標高を上げていきます。落葉を踏むので下山時はスリップ注意。途中から岩や苔も現れ、林の表情が豊かになります。桧横手山は少し広くなっていて、休憩にはいいポイント。

【桧横手山↔笊ヶ岳】
尾根に乗るまで2,300mあたりの急登はなかなか厳しいです。尾根に乗ってしまえば気持ちいいシラビソ林を行きます。途中にわずかな残雪が3〜4ヶ所あり、歩行に問題なく、今後数週間で融けそうです。

※GPSログが暴れていますが原因不明、普通に歩いています。
2時半にスタート、4時半にはヘッデン消せました。日の出が早くなりましたね。
2022年06月01日 05:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/1 5:13
2時半にスタート、4時半にはヘッデン消せました。日の出が早くなりましたね。
桧横手山でひとやすみ。
2022年06月01日 05:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/1 5:29
桧横手山でひとやすみ。
ヤマイワカガミというのですか?白いイワカガミ。たくさんシャッター押してみたものの、みんなボケボケ(TT)
2022年06月01日 05:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/1 5:43
ヤマイワカガミというのですか?白いイワカガミ。たくさんシャッター押してみたものの、みんなボケボケ(TT)
尾根に乗ってしばらく進むと東側には雲海に浮かんだ富士山。
2022年06月01日 06:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/1 6:30
尾根に乗ってしばらく進むと東側には雲海に浮かんだ富士山。
林から抜けて展望のよい場所に出ました。
2022年06月01日 06:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 6:34
林から抜けて展望のよい場所に出ました。
上河内岳と聖岳が迎えてくれます。
2022年06月01日 06:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/1 6:34
上河内岳と聖岳が迎えてくれます。
南側も雲海が見事。
2022年06月01日 06:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/1 6:40
南側も雲海が見事。
岩稜と上河内&聖がカッコよかったので撮ってみた。
2022年06月01日 06:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/1 6:43
岩稜と上河内&聖がカッコよかったので撮ってみた。
布引山登頂
2022年06月01日 06:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/1 6:49
布引山登頂
途中わずかな残雪を3〜4ヶ所踏みますが、歩行に問題ありません。
2022年06月01日 06:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/1 6:51
途中わずかな残雪を3〜4ヶ所踏みますが、歩行に問題ありません。
布引山を下り切ったコルで笊ヶ岳の姿をとらえます。
2022年06月01日 07:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/1 7:11
布引山を下り切ったコルで笊ヶ岳の姿をとらえます。
笊ヶ岳への登りはなかなかキツい。でもこんな美しいシラビソ林が迎えてくれるので、頑張ります。
2022年06月01日 07:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/1 7:22
笊ヶ岳への登りはなかなかキツい。でもこんな美しいシラビソ林が迎えてくれるので、頑張ります。
笊ヶ岳(2,629m)登頂
2022年06月01日 07:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/1 7:35
笊ヶ岳(2,629m)登頂
小笊越しの富士山
2022年06月01日 07:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/1 7:41
小笊越しの富士山
神奈川〜奥秩父の稜線だと思う(まったく同定できず)。
2022年06月01日 07:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/1 7:41
神奈川〜奥秩父の稜線だと思う(まったく同定できず)。
南アルプス北部
2022年06月01日 07:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 7:41
南アルプス北部
鳳凰山
2022年06月01日 07:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/1 7:41
鳳凰山
北岳、農鳥岳、仙丈ヶ岳
2022年06月01日 07:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/1 7:41
北岳、農鳥岳、仙丈ヶ岳
塩見岳
2022年06月01日 07:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/1 7:41
塩見岳
荒川岳、赤石岳、聖岳
2022年06月01日 08:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/1 8:03
荒川岳、赤石岳、聖岳
荒川三山
2022年06月01日 07:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/1 7:42
荒川三山
赤石岳、やっぱり大きい。
2022年06月01日 07:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/1 7:42
赤石岳、やっぱり大きい。
大沢岳、中盛丸山、兎岳。歩いたのはもう3年前。
2022年06月01日 07:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/1 7:44
大沢岳、中盛丸山、兎岳。歩いたのはもう3年前。
聖岳&上河内岳
2022年06月01日 07:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/1 7:42
聖岳&上河内岳
聖岳、とてもカッコよく見えた。
2022年06月01日 07:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/1 7:42
聖岳、とてもカッコよく見えた。
上河内岳、こちらも今日の主役級。
2022年06月01日 07:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/1 7:42
上河内岳、こちらも今日の主役級。
遠くに尖っているのは茶臼岳?
2022年06月01日 07:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/1 7:42
遠くに尖っているのは茶臼岳?
さらにその向こう、池口岳。
2022年06月01日 07:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 7:42
さらにその向こう、池口岳。
赤石ダム、まだアプローチしたことはないなぁ。
2022年06月01日 07:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/1 7:43
赤石ダム、まだアプローチしたことはないなぁ。
こちらから見ると朝は逆光になってしまいます。
2022年06月01日 08:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/1 8:02
こちらから見ると朝は逆光になってしまいます。
さて下山、布引山に登り返します。
2022年06月01日 08:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/1 8:06
さて下山、布引山に登り返します。
途中で見つけたギンリョウソウ(これもボケボケ・・・)
2022年06月01日 10:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/1 10:39
途中で見つけたギンリョウソウ(これもボケボケ・・・)
すりすり橋(丸太)
2022年06月01日 11:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/1 11:01
すりすり橋(丸太)
下山時は上り方向に進みます。
2022年06月01日 11:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 11:02
下山時は上り方向に進みます。
丸太より上流にピンク(渡渉案内)があったので行って見てみましたが、ちょっと渡れそうにはない感じでした。
2022年06月01日 11:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/1 11:14
丸太より上流にピンク(渡渉案内)があったので行って見てみましたが、ちょっと渡れそうにはない感じでした。
天然シャワー、下山時は気持ちいいです(^^)。
2022年06月01日 11:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/1 11:24
天然シャワー、下山時は気持ちいいです(^^)。
崩落地のトラバースもあります。
2022年06月01日 11:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/1 11:35
崩落地のトラバースもあります。
ツツジの仲間?が咲いていました。
2022年06月01日 11:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 11:43
ツツジの仲間?が咲いていました。
吊り橋は明るいとこんな感じ。
2022年06月01日 11:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 11:48
吊り橋は明るいとこんな感じ。
駐車場に戻ってきました。平日でも4台、停められてもあと1〜2台でしょうか?
2022年06月01日 12:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 12:19
駐車場に戻ってきました。平日でも4台、停められてもあと1〜2台でしょうか?

感想

昨年から「お気に入り」に入っていた笊ヶ岳、皆さんのレコから雪も消えて歩きやすいコンディションらしい。「丸太すりすり」にドキドキしつつ、老平に向かいました。

午前3時半くらいにスタートしようかと考えていましたが、午後から崩れそうな天気予報になったため1時間前倒し。久しぶりのヘッデン歩きです。
レコで見ていた岩(コンクリート?)のトンネルが現れ、その後も吊り橋や壊れかけた橋、天然シャワーなどが現れます。そしてスタートから1時間ちょっとで広河原へ、ひと目見て「おぉ!これがすりすりの丸太か〜!」。真っ暗な中だったので渡渉の選択肢もなく、「すりすり戦法」でいきます。丸太は安定しており、太さも跨るにはちょうどよく、意外とすんなり渡れました。
そして渡ったところからが「登山」の始まりです(広河原でまだ標高900m)。九十九折を繰り返して標高を上げていきますが、100mずつ上がっていく標高をジオグラフィカが知らせてくれるものの、「2,629m」は遥か彼方のように感じます。岩や苔も現れ、林の表情も変わりますが斜度はほぼ一定、リズムよく登っていかれる傾斜です。
桧横手山(2,021m)で一休み。この先の2,300m前後がキツかったですが、布引山〜笊ヶ岳へと続く尾根に乗ると元気が出ました。シラビソのきれいな林を進んだ先で眺望のいい場所に出ると、目の前に上河内岳と聖岳。残雪を纏ったその姿に惚れ惚れします。
布引山を経て、笊ヶ岳に。小笊越しの富士山、関東の山々、そして南アルプスが北から南まで並んでいます。3年前に甲斐駒から池口岳まで縦走した記憶を辿りつつ、残雪が美しい3,000m級の絶景に見入りました。
登った道をピストンで下山。「すりすり丸太」も「壊れかけた橋」も「吊り橋」も、明るい方がスリルがありました(笑)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:546人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら