記録ID: 4353110
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
蝶ヶ岳、常念岳周回-ソロテント泊
2022年06月01日(水) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 15:23
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 2,065m
- 下り
- 2,110m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 6:21
距離 6.5km
登り 1,449m
下り 82m
日帰り
- 山行
- 9:35
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 10:00
距離 11.0km
登り 662m
下り 2,039m
天候 | 晴れ。最高の登山日和。しかし下山して車に戻った瞬間雨が降りはじめた。運が良かったです |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
キャパは2、30台くらい。平日でしたが朝10時くらいではガラガラでしたが下山してきた頃にはほぼびっしり。 ソフトバンクは電波は入るがほぼ使い物にならなかった |
コース状況/ 危険箇所等 |
蝶ヶ岳から常念岳の間は樹林帯抜ける位まで積雪あり。 樹林帯はルートが分かりにくく他の人たちも分からなくなったりしていた。 一応めんどくさくてノーアイゼンだったが行けましたがアイゼンあった方が安全って箇所は何箇所かあり。特に下り。 |
その他周辺情報 | ●須砂渡食堂 下山後の食事はこちらを選びました。Googleマップの評価もよく夜9時まで営業。 サーモン丼を頼みましたがとてもおいしかった。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
●残雪期登山7、8座目は蝶ヶ岳、常念岳ーーー
槍穂高連峰が見渡せてると言うのと何かと人気な蝶ヶ岳と百名山の常念岳も落とせると言う事と天気もコロコロ変わるがなにやら晴れてくれそうだったので1泊2日テント泊で三股から周回してきました。
結果本当に充実感のある最高の山行となりました。
蝶ヶ岳からは穂高槍ヶ岳と対面で眺める事が出来、去年縦走した山々を眺めてるとつい感慨深い気持ちになりカタカタ震えながら1時間ほど眺めていました笑
蝶ヶ岳ヒュッテも泊まってないんで中は分かりませんがなんだか良さそうな雰囲気は出ていたんでいつか泊まってみたいなあなんて思いました。
●2日目ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そこまで寒くなかったこともあってテント内でぐずぐずすることも無く起きれた。
んで、また朝日を浴びる穂高槍ヶ岳を眺めてご飯食べてぼちぼち出発。
蝶ヶ岳〜常念岳〜三股は意外としんどかった。
雪も割とコース上に残っていた。そして長い。
が、常念岳でお会いした方と方向が一緒だったので下山までの4時間ほど行動を共にしました。
青春を山に賭け山が恋人と言うほど山好きな方で話も面白くてなかなか楽しい下山でした。
やはりテント泊はまだ経験も浅く大変な事もありますがそれも補って余るほどの充実感があってやめられないですね笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:478人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する