リハビリハイク 柏木山〜龍崖山〜燧山


- GPS
- 02:26
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 485m
- 下り
- 469m
コースタイム
- 山行
- 2:06
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 2:24
天候 | 晴れ。日差しは暑いですが、風があるので林間は快適です。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とてもよく整備されており、未就学児でも安心なレベルです。 |
写真
感想
1ヶ月前に左足の鵞足炎、ここ2回の山行では左足の腸脛靭帯炎にかかり、思うような距離と高さの山に登れなくなってしまいました。前回の山行前にも筋トレとストレッチを頑張ったのですが、症状を押さえ込むことができず、今回はアップダウンがあまりない近場の山でリハビリがてら足さばきのフォーム改善を行ってきました。
龍崖山は私の一番のお気に入りの山ですが、いかんせん距離と高さが物足りないので、柏木山も含めて周回してきました。でもこの「物足りない」ケチ根性がきっと膝痛の原因の一つだと重々承知しているのですが、これはもう少し後で治すことにします(笑)
龍崖山公園のトイレはとても綺麗です。毎日掃除をしていただいているのではという感じです。地域の方々、ありがとうございます。
柏木山のカモシカ新道では以前にカモシカの目撃があったので、気をつけて静かに歩いたのですが、それらしき姿は残念ながら見れませんでした。柏木山山頂から下山する途中の柏木分岐あたりで、「3分前くらいにカモシカを見ましたよ」と登ってくるご夫婦に教えていただいたのですが、荒んだ心が災いし、当然自分には見つけることができませんでした(笑)
龍崖山は登山道の整備も含めておもてなしの精神が溢れ出す気持ちの良い山です。もちろん眺望も最高で、また登りたいなといつも思わせて頂けます。
話は長くなりましたが肝心の膝の方ですが、今日は痛みませんでした。ただ、下山時にかすかに痛くなりそうかな〜って感じがあったので、まだ改善が必要そうです。ただ、大臀筋を使って歩く歩き方が何となく分かったので、それだけでも大満足です(欲張りません!)。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する