記録ID: 4364337
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日光白根山(白根山登山口より時計回り周回)
2022年06月04日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:07
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,202m
- 下り
- 918m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
下山途中、充電切れて、ログが取れてない箇所あります 累積標高下りも1200mちょいです ちょうどログ取れなかったあたりは残雪ヒドかったのでチェンスパ使用しました スタートは白根山登山口駐車場入口を背にして右へ ピンクテープほぼナシ とりつき、分かりづらいです 金精峠までは倒木多くて、またいだりくぐったりポイント多いです 多少の残雪あり チェンスパなしでも行けました 金精峠から金精山までは岩場、ハシゴ、ロープ多め 金精山山頂は男体山が目の前にバッチリ見えます!! 国境平から先は、かなり残雪あり 登りだったので、ここもチェンスパなし でも付けてもよかったかも 五色山山頂手前まで、ほぼ残雪ゾーン 五色山山頂、広くて休憩ポイントとして良き 目の前にラスボスの白根山どーん!! 五色沼もキレーに見えます 前白根山経由で避難小屋まで下山して、そこからラスボスの白根山へアタック 急登りのガレ場を落石に気をつけながら、ゆっくりマイペースで登りました 奥白根山標識超えたら白根山山頂は目の前 白根山山頂(*´∀`)ワーイ ここで昼ごはん 風が強くて寒かったです 下山は弥陀が池までまず下山 山頂から弥陀が池までは急なガレ場 弥陀が池の左脇の木道を湖畔沿いに歩き、下山ルートへ ここで充電0%… ログ取れなかった区間は、残雪がひどかったです チェンスパ付けました |
写真
感想
日光白根山へ(^ω^)
天気にも恵まれて、いい景色たくさん見れました
残雪がかなりあってビックリでしたが、白根山山頂以外は風もほぼなくて気持ちよく山歩きを楽しめました(*´∀`*)
金精山→五色山→前白根山→奥白根山→白根山
周回時計回りコースで行きましたが、反時計回りも登り大変そう…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:410人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山周回(湯元〜外山鞍部〜前白根山〜避難小屋〜奥白根山〜弥陀ヶ池〜五色沼〜五色山〜国境平〜湯元)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山〈奥白根山〉(菅沼キャンプ場→弥陀ヶ池→山頂→五色沼→菅沼キャンプ場)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する