記録ID: 436487
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
長者ヶ岳・天子ヶ岳 (島田しらびそ山の会 忘年山行)
2013年12月01日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:43
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,078m
- 下り
- 1,162m
コースタイム
★記録★
8:00 田貫湖(休暇村富士駐車場)
9:50 長者ヶ岳 10:05
10:50 天子ヶ岳 11:20
13:30 田貫湖
8:00 田貫湖(休暇村富士駐車場)
9:50 長者ヶ岳 10:05
10:50 天子ヶ岳 11:20
13:30 田貫湖
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
島田しらびそ山の会の12月の忘年山行は、長者ヶ岳・天子ヶ岳でした。 http://outdoor.geocities.jp/shimadashirabiso/1_kaiho/2013/2013/2013_26.html 新東名の富士宮インターを過ぎ、139号に入ると毛無山塊の山々が目に入ります。 主峰の毛無山を目印に南下すると、三角形に尖った山が天子ヶ岳でその北側が長者ヶ岳。 名前を聞いて由来を調べてみると、炭焼き長者と都の皇女の伝説があったようですね。 伝説にもあるように、春にはサクラ、スミレやカタクリ、キキザキイチゲ、シロヤシオ、ツツジなどが咲く木漏れ日の良く入る素晴らしい林層で、今回のような初冬の小春日和には終始林の間から立派な富士山を見ることができおすすめの山です。 今回は、忘年山行らしく15名参加という大所帯ならではの会話の耐えない楽しい山行となりました。 登山道は、東海自然遊歩道に指定され、綺麗に整備されていて足にも負荷の少ないゆったりとしてハイキングコースとなっています。 是非、花の時期にもう一度訪れたい山です。 ーーーー →島田しらびそ山の会ウェブページ http://outdoor.geocities.jp/shimadashirabiso/ https://www.facebook.com/pages/島田しらびそ山の会/218422014857131 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:467人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する