記録ID: 436624
全員に公開
山滑走
北陸
薬師岳 スプリットボード滑走(亀谷〜折立はMTB)
2014年04月27日(日) [日帰り]


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 17:11
- 距離
- 56.2km
- 登り
- 3,215m
- 下り
- 3,203m
コースタイム
01:50 430m 亀谷ゲート(MTB〜)
05:05 1350m 折立(05:35発 スキー歩行)
13:32 2926m 薬師岳山頂 (14:07滑走開始)
16:45 1350m 折立 (17:15発 MTB〜)
18:45 430m 亀谷ゲート
05:05 1350m 折立(05:35発 スキー歩行)
13:32 2926m 薬師岳山頂 (14:07滑走開始)
16:45 1350m 折立 (17:15発 MTB〜)
18:45 430m 亀谷ゲート
天候 | 晴れのち曇り 気温:スタート時10℃、山頂付近2℃(曇天時)、登行(晴天)時約20℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩井谷2075m付近で沢割れ。(4/27時点) 道路上は半分以上、道路脇の残雪からの流水有り。特に下りではチャリに泥除け必須。 道路上には、落石がところどころに散乱していたり、数箇所道が荒れている箇所があり、MTBが無難ではあるがロードでもいけないことは無い。 |
写真
感想
4/30 写真、ルートUP。感想、他詳細は後日。。。
当初はチャリで琵琶湖一周ツーリングの予定だったが、相方の風邪ににより中止。
で、思い立って急遽計画・実行。(YSHR先生の超おススメコースとの情報もあったので…)
しかし、一般人の体力とスプリットボードではやはり大変でした(汗
1900m〜折立(1350m)は、微妙な起伏が多く、木も密な為ボード滑走はほぼ不可と考えたほうが良い。
(スキーでもルート取り大変)
ただ、岩井谷への沢状地形は最高でした。
チャリダウンヒル時に後輪パンク→修理(約30分ロス)1回、また、泥除け未装着の為
下り前半は時速10km程でゆるゆる下りて、30分程で下れそうな道を1.5時間かけて下る。
トンネルは真っ暗だが、傾斜があり下り時はスピードが出るので注意。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1321人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する