記録ID: 4367659
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
飲み会前の花巡り🐌高尾山
2022年06月04日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 573m
- 下り
- 528m
コースタイム
天候 | 晴れ⛅ 気温20℃〜23℃くらい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
その他周辺情報 | 高尾温泉極楽湯(1,200円) |
写真
感想
昔の仕事仲間と久しぶりに都心で飲み会をすることになった。折角東京まで出るので飲み会の前に高尾で歩くことにした。2週間ほど前にも行ったのでこのところ高尾詣でが続く。高尾山口まで3時間半、山通いのお勤めはいつも眠い。昨年末から高尾通算4回目。
今日の高尾ではイナモリソウ、ムヨウラン、サイハイランなど初めての花にいくつも出会えて嬉しかった。高尾にはたくさんの散策コースがあるので見逃した花も多いと思うが、次の機会の楽しみにしよう。参道にはむぎとろやそばの店が軒を連ねていたが、次回はこのあたりも併せて探索したいと思う。甘味処なんかもいいかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:456人
有喜堂さんの高尾まんじゅうお買い上げ有難うございます。
何故か山から下りて来た時のお茶のサービスも気に入っています。
それにしても上野原のあんどうなつと言いこの高尾まんじゅうと言いお友達が多くおられるのか沢山のお買い上げに驚きました。
高尾山も大分お気に入りになられた様でホシザキイナモリソウやムヨウランまで見つけられましたか。
レコを楽しませて頂きました。
Landsberg
その後、ご体調の方はいかがですか?
手当が済むまでは、ぜひ無理をなさらぬよう願っています
下山後に高尾山口に戻りましたので、おまんじゅうを調達しました
創業120年とか店員さんが話されていました。
ひとつ味見して美味しかったので、即仲間への手土産にしました。
あんどうなつといい、良いお店をご紹介くださり感謝しています。
高尾はこれが4回目ですが、コースが色々あるので毎回コース取りを微妙に変更しています。
高尾遠征はどこまで続くかわかりませんが、周辺情報を含めご教示ください。
引き続きご自愛ください。ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する