記録ID: 4368471
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
笹山、テント泊
2022年06月04日(土) 〜
2022年06月05日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:51
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 2,392m
- 下り
- 2,413m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:51
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 9:01
距離 9.6km
登り 2,390m
下り 507m
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
奈良田湖からピストン、テント泊で笹山に登りました。
標高差1900mを日帰りする自信がなく、テント泊を選びました。山小屋がないテント泊は初めて。5月GWに雁坂小屋にテント泊して薄いシュラフだったので寒くて寝れず、冬用のしっかりしたシュラフを買いました。水は4L持ちました。食料はカロリーメイト3箱、カントリーマム、ミニバームクーヘン、柿ピー、ミックスナックなどを詰め込みました。リュックの重量は15kgになりました。登山口へ車で向かう途中のコンビニでおにぎりを6個購入。結局2日間で水は3L消費。食料はおにぎり6個とお菓子類を少し食べ、ほとんどが余りました。
15kgのリュックを背負って標高差1900mを登るのは、本当にきつかった。9時間かかりました。笹山南峰にテントを張りました。
下りは6時間かかりました。枯葉や枯枝で滑りやすく、重いリュックのせいもあり、5回も尻もち をつきました。
危険箇所はなし。道迷いは、赤かピンクのテープが沢山あって問題ありません。私のミスコースは、登り始め2分後にダムの方へ進んでしまった、笹山南峰からの帰りの下りで伝付峠の方へ下ってしまったことの2回。どちらもスマホアプリのルート外れ警告で気付きました。
すれ違った人は2人。追い越された人は1人。笹山南峰のテントは私一人でした。
私にとっては体力の限界オーバーの登山。達成感はありますが、辛い登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1142人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
笹山降りでお先に行かせてもらった者です。ザックも15kgともなると流石に重いですよね。小さく見える自分のザックは今回は16kgでした。
山梨百名山頑張ってくださいね😃
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する