記録ID: 4369958
全員に公開
ハイキング
東海
金華山 西山〜鷹巣山
2022年06月05日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:11
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 520m
- 下り
- 514m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ほとんどの登山道は整備されていて危険個所はありませんが、最後の鷹巣山の下山口付近は岩場とガレの急登で、石ころを踏んで滑りやすくなっていたので注意が必要です。 |
写真
西山から2人ほどすれ違って、鼻高乗越で大釜登山道から上がって来られた方と一緒に歩くうち、ずっとお話をしながら岐阜城までお付き合いしていただきました。
鼻高ハイキングコースから岐阜城が近くに見えてきました。
鼻高ハイキングコースから岐阜城が近くに見えてきました。
東坂登山道を下りて妙見峠から鷹巣山に登る途中景色の良いところがあったので一枚!
手前は岩戸山、その向こうは水道山です。
ここでも同世代ぐらいの夫婦の方に出会い少し話をしながら登って行きます。
手前は岩戸山、その向こうは水道山です。
ここでも同世代ぐらいの夫婦の方に出会い少し話をしながら登って行きます。
鷹巣山頂上手前ですが、4月になかったのに新しい案内板がかかっていました。
懐かしいサザエさん一家、ドラえもん、アンパンマン他人気アニメのキャラクターがいっぱい書いてあります。
遠くは今来た岐阜城です。
懐かしいサザエさん一家、ドラえもん、アンパンマン他人気アニメのキャラクターがいっぱい書いてあります。
遠くは今来た岐阜城です。
これは今までの鷹巣山の札です。かなり老朽化して色あせてきました。
ここで休憩していると達目洞ルートから来られた60代ぐらいの方と山の話をしてお別れしました。
その人は「汗をかいた後のビールが格別なのでそれが楽しみで登山してる」と言っておられました。
ここで休憩していると達目洞ルートから来られた60代ぐらいの方と山の話をしてお別れしました。
その人は「汗をかいた後のビールが格別なのでそれが楽しみで登山してる」と言っておられました。
撮影機器:
感想
今日は仕事のついでに、いや、登山のついでに仕事かな?
両立して充実した1日でした。たくさんの方とお話もできて青空は無かったけれど直射日光がない分多少でも過ごしやすかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:255人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する