記録ID: 4373600
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
笊ヶ岳
2022年06月05日(日) [日帰り]



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:46
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 2,132m
- 下り
- 2,130m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:55
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 12:48
距離 16.9km
登り 2,132m
下り 2,133m
0:48
14分
スタート地点
13:34
ゴール地点
0:51 牛首峠
1:01 滝見橋
1:24 鉄塔
1:39 コル
2:46 1857m地点
3:19 標柱(トラバース道起終点)
4:07 1995メートル地点
5:20 上倉沢源流台地
6:31 椹島下降点
7:44 笊ヶ岳
13:31 椹島ロッジ
1:01 滝見橋
1:24 鉄塔
1:39 コル
2:46 1857m地点
3:19 標柱(トラバース道起終点)
4:07 1995メートル地点
5:20 上倉沢源流台地
6:31 椹島下降点
7:44 笊ヶ岳
13:31 椹島ロッジ
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トラバース道、登山道狭く崩れやすい、渡渉9回あり対岸の取付き分かりにくいところもあり |
その他周辺情報 | 下山後、白樺荘で入浴 |
写真
感想
笊ヶ岳に連れてってという山仲間の要望により7回目の挑戦、今回は歩いたことのない椹島から。
土曜日の15:30に沼平から送迎車に乗り椹島ロッジまで、前泊し日曜日朝1:00に登山開始!
登山口からいきなりの急登、1時間位でなだらかな広い尾根に出てしばらく行くとトラバース道が、沢の渡渉では暗くて対岸の取付きが分からず苦労したところもあり、上り下りが激しくザレて滑りやすいところもあり、かなり緊張を強いられるが慎重に行けば何とかなる、沢を9回渡り上倉沢に出てその後は涸れ沢を歩いていき樹林帯を経て椹島下降点に、そこから稜線を歩き急登を登ると山頂に。天気予報は曇りだったが西側は綺麗に見えて、富士山も霞んではいたけど見えて本当に良かった!山頂で360度の大パノラマを楽しみながら朝食を食べ、1時間ほど休憩して下山、帰りも慎重に歩いて1時半に椹島ロッジに到着、送迎車の時間に間に合ってよかった!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:791人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する