ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4376036
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

鉄砲木ノ頭〜火燃峠(ひもしとうげ)、山椒薔薇の咲く頃♪

2022年06月09日(木) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 神奈川県 山梨県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:47
距離
9.6km
登り
514m
下り
512m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:56
休憩
0:45
合計
3:41
距離 9.6km 登り 518m 下り 512m
9:28
22
パノラマ台
9:50
9:55
20
鉄砲木ノ頭(明神山)
10:15
23
大岩
10:38
11:18
86
火燃峠
12:44
25
三国峠
13:09
ゴール地点
天候 ☁、1%位の晴れ間あり(笑)
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◇パノラマ台の駐車場を利用しました。
 到着時、下山時共登山者の車はありませんでした。
 トイレあります。男女兼用3個室。
 古いですが綺麗に清掃されています。
コース状況/
危険箇所等
◇本日のコース上で危険な個所はありませんでした。
 切通峠手前のピークから火燃峠までのルートは正式登山道では
 ありませんが、道ははっきりしており危険な個所はありません。
パノラマ台に車を置き5分程登った場所。
やっぱり見えないけど1%の青空が救いかな。
21
パノラマ台に車を置き5分程登った場所。
やっぱり見えないけど1%の青空が救いかな。
鉄砲木ノ頭、🗻影も形も無し。
12
鉄砲木ノ頭、🗻影も形も無し。
正式名称は『明神山』のようです。
三国山まで大人35分の設定タイムは厳しいと思うけど、どうなんでしょう?
8
正式名称は『明神山』のようです。
三国山まで大人35分の設定タイムは厳しいと思うけど、どうなんでしょう?
ひと昔以上前、まだヤマレコ始める前に偶然写った薔薇の花。たぶんサンショウバラだと思うけどこの木だったのかな?
こちらは咲いてません、と言うか蕾もありません。
4
ひと昔以上前、まだヤマレコ始める前に偶然写った薔薇の花。たぶんサンショウバラだと思うけどこの木だったのかな?
こちらは咲いてません、と言うか蕾もありません。
ウマノアシガタは随所に。
登山道は紅色の絨毯♬
ベニバナツクバネウツギ。
ギリギリ間に合った感じ。
33
ベニバナツクバネウツギ。
ギリギリ間に合った感じ。
ツクバネウツギも終盤。
ツルシロカネソウ。
結構咲いてたけど撮ったのはこの1枚だけだった💦
18
ツルシロカネソウ。
結構咲いてたけど撮ったのはこの1枚だけだった💦
明るい尾根伝いに下ると、、、。
7
明るい尾根伝いに下ると、、、。
◇◆山椒薔薇◆◇
お〜サンショウバラ!高さ5mほどの薔薇の木。
咲いてます。山椒の葉に似てるから山椒薔薇。
ちなみに葉っぱを手でこすって嗅いたけどあのツンとした匂いはありませんでした。
17
◇◆山椒薔薇◆◇
お〜サンショウバラ!高さ5mほどの薔薇の木。
咲いてます。山椒の葉に似てるから山椒薔薇。
ちなみに葉っぱを手でこすって嗅いたけどあのツンとした匂いはありませんでした。
◇◆山椒薔薇◆◇
ちょうど陽がさしてうすいピンク色が引き立ちます。
30
◇◆山椒薔薇◆◇
ちょうど陽がさしてうすいピンク色が引き立ちます。
◇◆山椒薔薇◆◇
蕾から。
◇◆山椒薔薇◆◇
こんな感じに開いて。
37
◇◆山椒薔薇◆◇
こんな感じに開いて。
◇◆山椒薔薇◆◇
こうなります。
41
◇◆山椒薔薇◆◇
こうなります。
◇◆山椒薔薇◆◇
う〜ん、いいねぇ。
17
◇◆山椒薔薇◆◇
う〜ん、いいねぇ。
◇◆山椒薔薇◆◇
花の命は短いけど次々に開きます。
14
◇◆山椒薔薇◆◇
花の命は短いけど次々に開きます。
◇◆山椒薔薇◆◇
シロバナもあります。
12
◇◆山椒薔薇◆◇
シロバナもあります。
◇◆山椒薔薇◆◇
◇◆山椒薔薇◆◇
清楚だな〜。
15
◇◆山椒薔薇◆◇
清楚だな〜。
◇◆山椒薔薇◆◇
シロバナの咲く木は2本ほどありました。
8
◇◆山椒薔薇◆◇
シロバナの咲く木は2本ほどありました。
◇◆山椒薔薇◆◇
下から見上げるのもいいね。
17
◇◆山椒薔薇◆◇
下から見上げるのもいいね。
◇◆山椒薔薇◆◇
◇◆山椒薔薇◆◇
◇◆山椒薔薇◆◇
◇◆山椒薔薇◆◇
◇◆山椒薔薇◆◇
一日花なので桜のように一斉とはいきませんが次々と咲いて楽しめますね。まだ見頃は続くようです。
充分満足の”花園”でした。
23
◇◆山椒薔薇◆◇
一日花なので桜のように一斉とはいきませんが次々と咲いて楽しめますね。まだ見頃は続くようです。
充分満足の”花園”でした。
火燃峠の展望❶
火燃峠の展望❷
ずっと歩いて林道から火燃峠を遠望します。
鉄塔右の伐採地の鞍部が峠となります。
3
ずっと歩いて林道から火燃峠を遠望します。
鉄塔右の伐採地の鞍部が峠となります。
ギンラン、背丈10センチ程。
来年はもう少し背が高くなるかなぁ?
※他に撮った数枚の写真でも距が確認できませんでした。ヤビツギンランではないかと思います。
34
ギンラン、背丈10センチ程。
来年はもう少し背が高くなるかなぁ?
※他に撮った数枚の写真でも距が確認できませんでした。ヤビツギンランではないかと思います。
小振りなノイバラも咲いてます。
22
小振りなノイバラも咲いてます。
◇◆半鐘蔓◆◇
林道縁はハンショウヅル天国。
34
◇◆半鐘蔓◆◇
林道縁はハンショウヅル天国。
◇◆半鐘蔓◆◇
石垣から垂れ下がってます。
13
◇◆半鐘蔓◆◇
石垣から垂れ下がってます。
◇◆半鐘蔓◆◇
少し歩くと足止めされます。
26
◇◆半鐘蔓◆◇
少し歩くと足止めされます。
◇◆半鐘蔓◆◇
もう何枚撮ったことか(笑)
15
◇◆半鐘蔓◆◇
もう何枚撮ったことか(笑)
間伐材利用ですか?綺麗な組み方。
7
間伐材利用ですか?綺麗な組み方。
咲き残りのヤマボウシがポツンと。
5
咲き残りのヤマボウシがポツンと。
◇◆半鐘蔓◆◇
またまたハンショウヅル。
こちらのは赤味が強い。
15
◇◆半鐘蔓◆◇
またまたハンショウヅル。
こちらのは赤味が強い。
◇◆半鐘蔓◆◇
ここはハンショウヅルロードでした。
14
◇◆半鐘蔓◆◇
ここはハンショウヅルロードでした。
フタリシズカは全山通して盛り。
10
フタリシズカは全山通して盛り。
林道歩きに飽きた頃、ミソサザイと遭遇。
25
林道歩きに飽きた頃、ミソサザイと遭遇。
目の前を行ったり来たり。
遊んで頂きました!(^^)!
39
目の前を行ったり来たり。
遊んで頂きました!(^^)!
遠いけどチッチッと鳴くホオジロかな?と思ったら
どうもホオアカのようです。200mだとこれが限界。
16
遠いけどチッチッと鳴くホオジロかな?と思ったら
どうもホオアカのようです。200mだとこれが限界。
こちらは別の個体。胸の帯とほっぺが特徴です。
17
こちらは別の個体。胸の帯とほっぺが特徴です。
草原の枯れすすきでゆらゆらと遊んでおりました。
9
草原の枯れすすきでゆらゆらと遊んでおりました。
何とか降られずに済んだ一日。
相変わらずどんより梅雨空でしたが草原の緑に癒され、素晴らしい花園を見た充実の日でありました。
22
何とか降られずに済んだ一日。
相変わらずどんより梅雨空でしたが草原の緑に癒され、素晴らしい花園を見た充実の日でありました。

感想

沖縄から西日本を飛び越えて一気に関東梅雨入り宣言。
今週もどんよりで山選びに悩みますね。
そんな折今月に入り『山椒薔薇』のレコが目に着くようになりました。
以前鉄砲木の頭と三つ峠で垣間見た記憶があるものの全盛期は見てません。富士は見えずとも薔薇は見る価値がありそう。
と言うことで皆様の情報を元に富士山麓へお邪魔しました。

パノラマ台、いつもなら富士山の絶景スポットですが空一面の雲。
僅かな青空も1%程度。まあ梅雨時だから仕方ないか。
こんな天気なので登山者もゼロ。いそいそと支度をして草原を登ります。
鉄砲木の頭で一息入れて先へ進みます。
幻想的な登山道を進み、情報通りに脇道へ進むとありました花園。
開けた鉄塔地をぐるりと囲む『山椒薔薇』。
箱根、富士山麓の限られた地域に咲く『山椒薔薇』。
桜のように一斉に咲く花ではありませんが、ほぼ満開状態。
およそ20本ぐらいはありそうな花園ですがほぼ花をつけてました。
いつものありきたりコンビニメニューでささっとお腹を満たし撮影に熱中。何枚撮ったことか(笑)
充分満足の『山椒薔薇』見物でありました。

帰路はだらだら林道歩き。
目に付いたのは『半鐘蔓』。林道脇に垂れ下がり見頃でした。
途中ミソサザイと遊び、もう一度草原を登り見えぬ富士を心に収め山を後にしました。

最後に情報を頂いた皆様、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:783人

コメント

teru-3さん、こんにちわ

山椒薔薇、いっぱい咲いてますね。
山椒薔薇、見たのはだいぶ昔でヤマレコやる前です。

富士山、見えなくても、山椒薔薇ロードは楽しいですね(^.^)
遠出するならお天気良くないととついついおもっちゃいますけど、ここは行って見たくなりますね(^.^)

2022/6/10 9:51
robakunさん、こんにちは!

ちょうど見頃でした!(^^)!
自分も初めて見たのはヤマレコ前。花の名前すら知らずに撮った写真に写っていたのが鉄砲木の頭のものでした。たまたま昔の写真を見返しして時、あっ!これだと思い早速情報収集。そして今回の花探しとなった次第です。
その写真の場所、咲いてるかなぁ〜と思い周囲を探すもまったく無しでした。
今回のは皆さんのレコ情報通りほんの一角に咲くサンショウバラです。
園芸種とはまた違った趣があり素晴らしかったですですね。

梅雨時には富士山が見えないので訪れる機会が少ないエリアですが、貴重な花を見れて満足、機会があればぜひどうぞ!scissors
2022/6/10 16:12
テルさん、こんにちは

山椒バラ、そういえば三つ峠でしか見たことないようなh🙄
地域限定的な花だったのですね、知りませんでした
花も大きく色も綺麗で華やかですよね!

この時期は曇りなら上出来‼️
たとえ一瞬でも陽が当たれば感謝感激、くらいの腰の低さで😎
土砂降り・雷雨・台風でさえなければお花見に行かないと…ていう貴重な時期なんですよね〜
テルさんも、何気に平日出動するからなぁ〜羨ましいです
2022/6/10 18:23
nyagiさん、こんばんは!

同じく三つ峠で1〜2輪の咲き残りは見た記憶が。
でもこれほどのは群生は初めてでした。
廻りがぐるっとサンショウバラ、それも独り占めで満足、満足。
最近足元の小さな花探しはどうも不漁続きなのでご褒美かな(笑)
調べてみると分布が限られてるバラのようで、箱根とか富士山麓限定。
貴重なんですね。
それにしても野生の薔薇、手入れしないのによく咲くもんだなぁと感心しきりです。


このところ週末土日はせっせと働いて平日休みにシフト。
晴れ間狙いで山出勤するも梅雨時は天気が読めず、とりあえず行ってみようでしばらく推移かなぁ〜scissors
2022/6/10 21:10
バラが咲いた♪〜♪(By マイク真木)

teru-3さん おはようございます

我が家の庭の薔薇も今まさに満開ですが
こうして山の中で見る薔薇はやはり一味感動が違う気がします
お目当てで行って空振りなんかだったら悲しすぎなので
無事にご対面が叶ってよかったですね
結構地域が限定される花の様ですが・・・
BOKUの所から割と近い所では茨城県の八溝山でも見られるみたいです

手入れをされなくても健気に咲く野生の花々
やはり園芸種にはない魅力があります
だから「山歩き」は止められないんでしょうか?
梅雨に入ってしまいましたがBOKUも花探訪に精をだしたいものです(●^o^●)
2022/6/11 5:54
BOKUTYANNさん、おはようございます!

八溝山にも咲くんですね〜。
富士、箱根限定種と聞いてましたが茨城にあるとは。
レコにも登場してるのでしょうか?後でチェックしてみますね。

我が家もミニ薔薇園を作ろうと苗木を植えて3年目。何とか様になってきたような?
でもこのサンショウバラを見たら剪定せずに自然のままがいいのかなぁ〜と。
やっぱり自然のは一味も二味も違うし、汗かいてたどり着いた先の花はやっぱりいいなぁ😊
富士に行っても富士見られずの曇天でしたが、目的の花は見れたし、開放的な気分も味わえたしとりあえず満点の山歩きでした。
花探訪、精をだしてください!scissors
2022/6/11 7:21
teru-3さん、こんばんは。まずゲリラ豪雨、自分のレコにコメント頂いた後にネットのニュースを見て、被害の大きさを知りました。農作物被害のみならず、小屋を吹き飛ばされたりの被害があったようですね。畑に少なからず影響があったようですが、無事に実りの季節を迎えられるようお祈りします。

ということでのサンショウバラ、本場で咲くのはありがたみが違いますね。鉄砲木ノ頭は、20年近く前の冬場に2度訪れ、初回には凍結した峠道で転倒し手がグローブみたいになった思い出?の地です。富士山の勇姿はお預けだったようですが、花以外に鳥たちも拝めて、たっぷり楽しめたようですね。

そして我が家の庭にもサンショウバラがあるんですか。薔薇は育てるのが難しいイメージですが、自生種は適度な手入れですくすく育ちそうだし、明るいピンク色は気持ちまで前向きにしてくれそう。八溝山にもあるのはびっくり、赤城自然園にも自生していた、と思い込んで来年は鑑賞しなきゃかな。
2022/6/13 19:01
yamaonseさん、おはようございます!

日曜は仕事で建物の中にいたのですが、窓から覗く景色は凄いものがありました。
あっと言う間に道路は濁流!早めに切り上げて自宅に帰るとどうも雹が降ったようで庭木の葉っぱが落ちてました。水没のスイカ畑も昨日見に行ったら元に戻ってました。
年々極端さが増す気候、色々考えさせられますネ。

山椒薔薇、こちらは皆さんのレコパクリの追っかけ探訪(笑)
限られた場所ですが廻りがぐるっと山椒薔薇は圧巻でした。ちょっと登山道を外れた尾根で一人至福の時間をいただきました。富士は見えずとも梅雨時のこんな山もありですね。
我が家の薔薇は山椒薔薇ではなくタカネイバラの園芸種とノイバラ系の園芸種です。
ゴージャスな八重咲ではありませんが、一重のシンプルさが売り。
適当に剪定してますが、まあそれなりのミニ薔薇園になりそうですよ。
ちなみにそのうちの2株は妙義の道の駅で買った群馬県産scissors
2022/6/14 8:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら