記録ID: 438287
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢主脈縦走(焼山~蛭ヶ岳~丹沢山〜塔ノ岳)
2014年05月02日(金) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:45
- 距離
- 25.8km
- 登り
- 2,087m
- 下り
- 2,089m
コースタイム
08:10 焼山登山口バス停
11:00 姫次
12:10-12:40 蛭ヶ岳山頂
13:45-13:55 丹沢山頂
14:50 塔ノ岳山頂
17:00 大倉バス停
(total:8:50)
11:00 姫次
12:10-12:40 蛭ヶ岳山頂
13:45-13:55 丹沢山頂
14:50 塔ノ岳山頂
17:00 大倉バス停
(total:8:50)
天候 | 晴れ→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特になし。 警戒していた蛭も見かけませんでした。 |
写真
感想
なかなかハードはコースで、今年行った中では一番チャレンジングな山行でした。
同じバスで焼山登山口バス停で降りた他の登山者の方々は、熟練者風の方が多く、
また自分と同じソロ登山の方が多かったように思います。
焼山〜姫次までの登りは新緑が非常に心地良く、楽しい山歩きでした。
一番の難所は蛭ヶ岳山頂手前の400m位の急登で、階段が設置された道をひたすら登り、
ここで体力の8割がた持っていかれました。。。
蛭ヶ岳山頂に着いた頃から天気は曇ってきましたが、蛭ヶ岳~丹沢山までの稜線は気持ちがよく、
丹沢山塊のスケール感を感じられて、疲れを忘れるひとときでした。
その後、塔ノ岳までは割とすんなり行けたのですが、問題は最後の下り。
バカ尾根と言われるだけあって、急な下りが延々と続きます。
(ここをピストンで登る人は相当辛そうです)
膝痛に悩まされながら、ラスト2kmで水が底をつく、というトラブルもありましたが、
晴見茶屋という小屋が営業中だったので、水を買うことができ、助かりました。
結局下りはコースタイム通り2h掛かってしまいましたが、トータルではコースタイム-1hくらいで
まずまずのペースで踏破できたと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:748人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する