記録ID: 438613
全員に公開
ハイキング
関東
御岳山〜大岳山
2014年05月03日(土) 〜
2014年05月04日(日)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 10:32
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 675m
- 下り
- 645m
コースタイム
ケーブルカー御岳山駅登山開始9:18
御岳神社前到着15:35
御岳神社前到着15:35
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ゴールデンウィークです。朝早く行動開始すればそれほどの混雑ではありません。新宿を7時前です。ホリデー快速一便乗り損ねましたがその次の特快です。 |
写真
感想
初めての奥多摩 一泊してのゆったりした登山行。
体力不足の私たちにはそれでもフル充実してました。
筋肉痛あります。
五月三日 ゴールデンウィーク後半の初日。
どんなに混んでるのだろうと想像しながら御岳駅に到着。
結構な人たちが降車しましたが駅前で身支度等をしていると人も減ってきて
バスには楽々座って行けました。
ケーブルカーでも座りました。片道590円。
ケーブルカーを降りて歩き始めます。
ビジターセンターに寄って今日の山道を確認。
一番楽に大岳山に行ける道。
御岳神社も仰ぎ見ただけでショートカット。
なだらかな道をのんびり歩き天狗の腰掛杉を道なりに進みます。
さわやかな5月の風と瑞々しい新緑。
山吹の黄色やつつじのピンクが彩りです。
芥場峠近くになるとやや急な坂になります。
そしてだんだん岩場も出てきます。
はしごや鎖場もあります。
乾いているので初心者でも大丈夫です。
岩場を登り切って 頂上!
富士山は目視できますが霞んでいます。
多くの人が登ってきます。
ランチ後下山。ロックガーデンを通ります。
水辺も気持ち良い。
こちらはさらに多くの人が散策をしています。
天狗岩まで来ましたがそこから先は巻いて御岳山にもどりました。
気持ちのよい楽しい山行でした。
足が疲れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:508人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する