記録ID: 4388831
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
日程 | 2022年06月12日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇りのち晴れ、一時小雨 |
アクセス |
利用交通機関
(行き)上野原までJR、上野原駅南口から不老下まで富士急バス(510円)
電車、
バス
(帰り)四方津からJR
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
◼️所要時間:5時間7分
◼️歩行時間:268分(小休止を含む。昼食休憩と談合坂SA休憩を除く。)
◼️距離:11.99km
◼️累積標高差:+830m,-925m
◼️行程量:23.98+16.6+9.25=49.83P(24.915EK)(★★)
◼️ラップタイム:5.40分/P,+417m/h(マイペース登高能力:ランク供
◼️脚力:5.56EK/h, 11.11P/h
◼️エネルギー(ルート、コース)定数:268x0.03+0.83x10+0.925x0.6+11.99x0.3=20.519
◼️山のグレーディング:3B
◼️消費カロリー:20.519x(78.0+(8.1+6.7)/2)=1,752kcal
※各指標の詳細は、個人プロフィールで説明。
◼️歩行時間:268分(小休止を含む。昼食休憩と談合坂SA休憩を除く。)
◼️距離:11.99km
◼️累積標高差:+830m,-925m
◼️行程量:23.98+16.6+9.25=49.83P(24.915EK)(★★)
◼️ラップタイム:5.40分/P,+417m/h(マイペース登高能力:ランク供
◼️脚力:5.56EK/h, 11.11P/h
◼️エネルギー(ルート、コース)定数:268x0.03+0.83x10+0.925x0.6+11.99x0.3=20.519
◼️山のグレーディング:3B
◼️消費カロリー:20.519x(78.0+(8.1+6.7)/2)=1,752kcal
※各指標の詳細は、個人プロフィールで説明。
過去天気図(気象庁) |
2022年06月の天気図 [pdf] |
---|
装備
個人装備 | ザック(25L) ザックカバー ヘッドライト 携帯ラジオ 予備電池(単3単4) 替えメガネ 細引き3mmX10m 折り畳み傘 スパッツ タオル 手袋 雨具上下 ツエルト 洗濯ハサミ4本 敷物用シート 携帯トイレ サムスプリント 三角巾 レスキューシート ガーゼ ハサミ 付箋 テーピングテープ バンドエイド 消毒薬 綿棒 救急用手袋 ストック2本 カロリーメイト おにぎり2個 カップ麺 武器セット 財布 保険カード 携帯電話 モバイルバッテリー マスク 消毒用ジェル 飲料1L 非常用水0.5L お湯0.5L テルモス |
---|
写真
感想/記録
by shokunpapa
車が使えないため、公共交通機関を使って行ける未踏エリアに行きました。
甲東三山(不老山、高指山、瀬渕山)は、山梨県の東部にある山で、近くにある北都留三山(権現山、扇山、百蔵山)に比べて登山者が少ない、静かな山です。
特に不老山は、山と渓谷社が2001年10月に刊行した「東京周辺の山350 ベストコース」の中にも選ばれていますが、中央線沿いの行きやすい場所にあるにも関わらず、あまり目立たないため、これまで行きそびれていました。
上野原駅から朝の8時半過ぎにバスが出ていたので、行きは麓の不老下までバスを使いました。帰りも14時過ぎに上野原駅に戻るバスがありましたが、下山した時刻が早かったため、四方津駅まで歩きました。
本当に静かな山で、三山めぐりでは、山の中で誰にも会いませんでした。
甲東三山(不老山、高指山、瀬渕山)は、山梨県の東部にある山で、近くにある北都留三山(権現山、扇山、百蔵山)に比べて登山者が少ない、静かな山です。
特に不老山は、山と渓谷社が2001年10月に刊行した「東京周辺の山350 ベストコース」の中にも選ばれていますが、中央線沿いの行きやすい場所にあるにも関わらず、あまり目立たないため、これまで行きそびれていました。
上野原駅から朝の8時半過ぎにバスが出ていたので、行きは麓の不老下までバスを使いました。帰りも14時過ぎに上野原駅に戻るバスがありましたが、下山した時刻が早かったため、四方津駅まで歩きました。
本当に静かな山で、三山めぐりでは、山の中で誰にも会いませんでした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:89人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する