記録ID: 4390116
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
鎌倉周遊(六国見山〜葛原岡・大仏ハイキングコース〜長谷→【江ノ電利用】→鎌倉駅〜鶴岡八幡宮〜明月院〜円覚寺)
2022年06月12日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:27
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 306m
- 下り
- 285m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:11
- 休憩
- 2:12
- 合計
- 8:23
距離 15.0km
登り 360m
下り 354m
16:08
ゴール地点
天候 | 朝は曇り→夏空→雷雨土砂降り→クッソ暑い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山道はドロドロ。観光ついでに行くのはオススメしません。買ったばかりの靴で行かないように。デートコースとして選ばないように(そういうカップルは除く) |
その他周辺情報 | 写真でどうぞ |
写真
北鎌倉のさらに北側、大船に近い岩瀬にある駐車場に停めて出発。ここのパーキングを使おうと決めたのは昨日。理由は『安さ』(最大料金600円)。六国見山の登山口に向かおうと迷っています。
ハイキングコースを抜けて葛原岡神社。団体の参拝客で賑わってました。写真に撮り忘れましたが「魔去る石」という、素焼きの平べったい焼き物を思い切りその石にぶつけて魔除けをするのをやりました。良くなるといいなあ
大仏切り通しと言われる辺りから一般道へ下りてきます。この階段の下で若い女性2人が入れ違いで登っていきましたが、この手前がおっそろしくぬかるんでいて、私もatsu0307さんの靴もドロドロ。おしゃれな感じの装いだったのでちょっと止めた方がよかったのでは。。
クレミアというブランドのソフトクリームです。先日の那須岳に行った帰りに矢板の道の駅でバニラを食べた時に衝撃を受けました。これまで食べたソフトクリームの中でいちばん美味しいです。バニラのほかカスタードもあり、埼玉で食べたことあったのですが、こんなところで未食のチョコに出会えるとは…!このコーンはなんとラングドシャで出来ていて、普通のソフトクリームの食感ではないです。高い(500円〜)けどそれなりのものです。是非。
紫陽花、と書いてますが実際この感じはライラックに当てられたものだそうです。紫陽花は死者にたむけられることが多く、紫陽花の多い寺は流行病の多かった地区だそうです。このあたりはやはり人口も多かったでしょうし…
感想
本当は東北遠征の予定(安達太良?吾妻?)だったのですが荒れる予報だったので平地の観光を交え、ちょっと興味のあった鎌倉の低山ハイクをしてみました。
私は見てませんが(そもそもテレビ持ってません)大河ドラマで流行っているそうで、鎌倉がアツいらしいですが……ここまで混んでるとは。
正直人混み苦手で山登りしてる節もあるので、なかなかの試練でしたが面白かったです。
少し身体のコンディション、シューズの調子も良くなく後半元気なかったんですが。
ただ、山を越えて海近くまで歩き、ぐるっと回るコースは、普通の観光では味わえない風情がありました。
今回パスしたポイントは今度またゆっくり見たいですねえ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する