記録ID: 439105
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
テン泊2日の大菩薩嶺
2014年04月27日(日) 〜
2014年04月29日(火)



- GPS
- 56:00
- 距離
- 21.6km
- 登り
- 1,827m
- 下り
- 1,809m
コースタイム
1日目大菩薩峠登山口14:00〜丸川峠入口14:00〜登山道入口14:50〜第二展望台16:10〜上日川峠(ロッヂ長兵衛)16:50テント設営・食事・就寝21:00
2日目食事・準備・出発7:00〜親水広場7:25〜石丸峠9:15〜10:15大菩薩峠12:30〜親不知ノ頭〜賽の河原〜雷岩14:30〜福ちゃん荘15:20〜上日川峠(ロッヂ長兵衛)16:00食事・就寝20:00
3日目起床4:00食事・テント撤収・出発6:20〜福ちゃん荘6:45〜大菩薩峠7:55〜親不知ノ頭〜賽の河原〜雷岩9:05〜大菩薩嶺9:10〜丸川峠10:45〜丸川峠入口12:00〜大菩薩峠登山口12:20
2日目食事・準備・出発7:00〜親水広場7:25〜石丸峠9:15〜10:15大菩薩峠12:30〜親不知ノ頭〜賽の河原〜雷岩14:30〜福ちゃん荘15:20〜上日川峠(ロッヂ長兵衛)16:00食事・就寝20:00
3日目起床4:00食事・テント撤収・出発6:20〜福ちゃん荘6:45〜大菩薩峠7:55〜親不知ノ頭〜賽の河原〜雷岩9:05〜大菩薩嶺9:10〜丸川峠10:45〜丸川峠入口12:00〜大菩薩峠登山口12:20
天候 | 1日目 晴れ 2日目 晴れ時々曇り 3日目 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
○大菩薩峠登山口13:33〜14:00塩山【JR中央線】14:13〜15:41八王子【JR横浜線】15:54〜16:55横浜 |
コース状況/ 危険箇所等 |
石丸峠〜大菩薩峠へ向かいまして北側斜面と3日目の大菩薩嶺〜丸川峠までの間は、積雪(残雪)があるため軽アイゼンがなければ通れない状況です。 |
写真
撮影機器:
感想
2度目の大菩薩嶺ですが、今回2泊の予定でゆっくりとできました。前回は天気が悪くて大菩薩峠からの大菩薩嶺までの縦走路の景色が見えませんでしたが、今回は素晴らしい景色を見ることが出来て満足しました。
また、介山荘での昼食は天気・景色も良くてやりすぎ感はありますが、楽しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:662人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する