記録ID: 4391633
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
くじゅう(星生・中岳・久住) 穏やかな日に締めのミヤ祭り
2022年06月12日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:59
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 888m
- 下り
- 888m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:04
- 休憩
- 2:56
- 合計
- 9:00
距離 13.3km
登り 888m
下り 890m
6:25
11分
猟師山登山口駐車場
15:25
猟師山登山口駐車場
天候 | 晴れ ときどき ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
06:00の到着で正規スぺ―スも正面のPもいっぱい。 路駐は埋まり始め。 猟師山登山口は数台でしたが、下山時には猟師山登山口駐車場の下まで車が止まっていました。 【往路】 前泊の日田市内ホテルから小国町経由で登山口へ ☆新しいおおいた旅割利用 ☆福岡避蜜のレンタカー利用 【帰路】 牧ノ戸、小国町経由で日田ICより高速利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的にスリップに注意です。 前日の雨で泥濘がそこそこありました。 星生への登りは若干気を使います。 |
その他周辺情報 | □薬味野菜の里小国(野菜) https://yakumiyasai.com/ □岩永本店(馬刺) https://tabelog.com/kumamoto/A4302/A430203/43005426/ □デュッセル(ソーセージ) https://tabelog.com/kumamoto/A4302/A430203/43007023/ □ダンケ(パン) https://tabelog.com/kumamoto/A4302/A430203/43012414/ □竹やぶ 日田店(鶏さし) https://tabelog.com/oita/A4404/A440403/44005911/ |
写真
感想
今年のラストのミヤ祭り、でした。
のんきに(といっても少し焦りつつ)、牧ノ戸に着いたら駐車場はいっぱい😅
よって、猟師山登山口の駐車場からになりましたが。
※その時間なら、路駐はいっぱい空いていた、けど。
今回は事前にミヤマキリシマの見頃を聞いていた星生をメインに、
中岳、稲星、久住を巡る予定でしたが。
その星生、南斜面のミヤマキリシマの見事なこと。
今回も時間を費やしてしまい、雲は広がり。
先週痛めたふくらはぎが痛んできたので稲星はスルーとしましたが。
最後に向かった久住の南斜面は、もっとすごかった。
雲が沸き、空は白い状態だったけど、たぶん今年の1番でしたね。
今年は5週連続で、8回歩いたミヤ祭り。
雨で予定変更はしたけど、道中は雨にも会わず。
いろいろなミヤマキリシマに会えました。
特にメジャーどころの花づきが悪い分、
マイナーなところで会えた群生は嬉しかったな。
秋にもミヤマキリシマに会えるけど、群生ははまた来年。
今年の経験も活かして、会いに行きたいと思います✨
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する