ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4391633
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

くじゅう(星生・中岳・久住) 穏やかな日に締めのミヤ祭り

2022年06月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:59
距離
13.3km
登り
888m
下り
888m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:04
休憩
2:56
合計
9:00
距離 13.3km 登り 888m 下り 890m
6:25
11
猟師山登山口駐車場
6:36
8
6:44
6:47
12
6:59
7:00
21
7:21
7:22
11
7:33
45
8:18
9:45
30
10:15
10:16
45
11:01
11:03
14
11:17
11:42
53
12:35
13:21
22
13:43
14
13:57
13
14:10
14:11
8
14:19
14:20
19
14:39
8
14:47
14:48
4
14:52
14:59
26
15:25
猟師山登山口駐車場
天候 晴れ ときどき ガス
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場バトルに負けて猟師山登山口に駐車しました。
06:00の到着で正規スぺ―スも正面のPもいっぱい。
路駐は埋まり始め。
猟師山登山口は数台でしたが、下山時には猟師山登山口駐車場の下まで車が止まっていました。

【往路】
前泊の日田市内ホテルから小国町経由で登山口へ
☆新しいおおいた旅割利用
☆福岡避蜜のレンタカー利用
【帰路】
牧ノ戸、小国町経由で日田ICより高速利用
コース状況/
危険箇所等
全体的にスリップに注意です。
前日の雨で泥濘がそこそこありました。
星生への登りは若干気を使います。
その他周辺情報 □薬味野菜の里小国(野菜)
 https://yakumiyasai.com/
□岩永本店(馬刺)
 https://tabelog.com/kumamoto/A4302/A430203/43005426/
□デュッセル(ソーセージ)
 https://tabelog.com/kumamoto/A4302/A430203/43007023/
□ダンケ(パン)
 https://tabelog.com/kumamoto/A4302/A430203/43012414/
□竹やぶ 日田店(鶏さし)
https://tabelog.com/oita/A4404/A440403/44005911/
前日は日田の餃子で気合い付け🎶
2022年06月11日 18:00撮影 by  F-01K, FUJITSU
3
6/11 18:00
前日は日田の餃子で気合い付け🎶
はい、駐車場バトルに負けてすでに10分歩いて牧ノ戸に。
空とガスの狭間で。
2022年06月12日 06:36撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
6/12 6:36
はい、駐車場バトルに負けてすでに10分歩いて牧ノ戸に。
空とガスの狭間で。
出発です。
2022年06月12日 06:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
6/12 6:38
出発です。
展望台も空とガスの狭間。
2022年06月12日 06:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
6/12 6:46
展望台も空とガスの狭間。
ガスの向こうにホオジロ🐥
2022年06月12日 06:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
6/12 6:48
ガスの向こうにホオジロ🐥
ウツギも咲く頃になった。
2022年06月12日 06:49撮影 by  F-01K, FUJITSU
4
6/12 6:49
ウツギも咲く頃になった。
たわわ、たわわ。
2022年06月12日 06:50撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
6/12 6:50
たわわ、たわわ。
ガスの切れ間に阿蘇。
雲がかかっているけど。
2022年06月12日 06:54撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
6/12 6:54
ガスの切れ間に阿蘇。
雲がかかっているけど。
コケモモ。
2022年06月12日 06:54撮影 by  F-01K, FUJITSU
3
6/12 6:54
コケモモ。
ブーケ ド ミヤちゃん。
この株に会うのは毎年の楽しみ。
2022年06月12日 07:07撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
6/12 7:07
ブーケ ド ミヤちゃん。
この株に会うのは毎年の楽しみ。
一気にガスは取れて。
2022年06月12日 07:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
6/12 7:10
一気にガスは取れて。
青空にウツギ。
2022年06月12日 07:15撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
6/12 7:15
青空にウツギ。
まずは星生へ。
ここから登る。
2022年06月12日 07:35撮影 by  F-01K, FUJITSU
6/12 7:35
まずは星生へ。
ここから登る。
ふりむけば扇ヶ鼻。
色づきなくて、寂しい。
2022年06月12日 07:36撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
6/12 7:36
ふりむけば扇ヶ鼻。
色づきなくて、寂しい。
逆光になる分🌸は輝く。
2022年06月12日 07:42撮影 by  F-01K, FUJITSU
4
6/12 7:42
逆光になる分🌸は輝く。
群生を通り抜け。
2022年06月12日 07:43撮影 by  F-01K, FUJITSU
3
6/12 7:43
群生を通り抜け。
青空にはよく映える。
2022年06月12日 07:44撮影 by  F-01K, FUJITSU
5
6/12 7:44
青空にはよく映える。
このあと歩く山頂と。
2022年06月12日 07:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
6/12 7:46
このあと歩く山頂と。
久住山とともに。
2022年06月12日 08:11撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
6/12 8:11
久住山とともに。
星生で📷
たっぷり混んでました。
2022年06月12日 08:21撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
6/12 8:21
星生で📷
たっぷり混んでました。
あ、これが、南斜面の群生。
張りつくように広がるミヤマキリシマ。
2022年06月12日 08:31撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
6/12 8:31
あ、これが、南斜面の群生。
張りつくように広がるミヤマキリシマ。
ココでも1枚いただきました📷
2022年06月12日 08:43撮影 by  F-01K, FUJITSU
3
6/12 8:43
ココでも1枚いただきました📷
よい場所で星生茶房☕
甘夏大福で。
2022年06月12日 08:58撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
6/12 8:58
よい場所で星生茶房☕
甘夏大福で。
斜面の花づきは見事で。
2022年06月12日 09:18撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
6/12 9:18
斜面の花づきは見事で。
斜面を見る人もいっぱい。
奥は扇ヶ鼻。
2022年06月12日 09:39撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
6/12 9:39
斜面を見る人もいっぱい。
奥は扇ヶ鼻。
茶房で一息着けたので、先に進む。
このあとの天狗、中岳、稲星、久住全部見えてる。
2022年06月12日 09:40撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
6/12 9:40
茶房で一息着けたので、先に進む。
このあとの天狗、中岳、稲星、久住全部見えてる。
ピンクの絨毯があるたびに📷
2022年06月12日 09:50撮影 by  F-01K, FUJITSU
3
6/12 9:50
ピンクの絨毯があるたびに📷
硫黄山の物々しさと対照的なミヤちゃん。
2022年06月12日 09:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
6/12 9:53
硫黄山の物々しさと対照的なミヤちゃん。
星生の窓にも寄って。
2022年06月12日 10:01撮影 by  F-01K, FUJITSU
4
6/12 10:01
星生の窓にも寄って。
ミヤちゃんを愛でながら歩き。
2022年06月12日 10:13撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
6/12 10:13
ミヤちゃんを愛でながら歩き。
やはり嬉しいピンクの絨毯
2022年06月12日 10:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
6/12 10:29
やはり嬉しいピンクの絨毯
まずは御池に寄って。
爽やかな涼風。
2022年06月12日 10:32撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
6/12 10:32
まずは御池に寄って。
爽やかな涼風。
ココにも茶房☕葛餅をいただき。
2022年06月12日 10:39撮影 by  F-01K, FUJITSU
4
6/12 10:39
ココにも茶房☕葛餅をいただき。
畔のミヤちゃんで和む。
2022年06月12日 10:47撮影 by  F-01K, FUJITSU
3
6/12 10:47
畔のミヤちゃんで和む。
株に1輪のミヤちゃん。
すぐ脇に今年、花付きの悪い不作の原因が。
2022年06月12日 10:49撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
6/12 10:49
株に1輪のミヤちゃん。
すぐ脇に今年、花付きの悪い不作の原因が。
天狗に登りつつ。
御池に反射する空。
2022年06月12日 10:51撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
6/12 10:51
天狗に登りつつ。
御池に反射する空。
天狗ヶ城。
空いてた(^^♪
2022年06月12日 10:58撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
6/12 10:58
天狗ヶ城。
空いてた(^^♪
大船は雲の中。
2022年06月12日 11:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
6/12 11:02
大船は雲の中。
手前の草原のミヤちゃんが群生で。
2022年06月12日 11:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
6/12 11:02
手前の草原のミヤちゃんが群生で。
続けて中岳に向かい。
2022年06月12日 11:10撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
6/12 11:10
続けて中岳に向かい。
ところどころ群生。
2022年06月12日 11:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
6/12 11:14
ところどころ群生。
中岳の山頂に。
随分雲も増えたので、稲星パスで九重へ向かう。
2022年06月12日 11:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
6/12 11:19
中岳の山頂に。
随分雲も増えたので、稲星パスで九重へ向かう。
戻りの御池の畔。
夏の雰囲気。
2022年06月12日 11:50撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
6/12 11:50
戻りの御池の畔。
夏の雰囲気。
ミヤちゃんと御池と天狗。
2022年06月12日 11:53撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
6/12 11:53
ミヤちゃんと御池と天狗。
ホオジロさん。
2022年06月12日 12:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
6/12 12:01
ホオジロさん。
群生のマイヅルソウ。
2022年06月12日 12:08撮影 by  F-01K, FUJITSU
3
6/12 12:08
群生のマイヅルソウ。
久住山の手前で・・。
2022年06月12日 12:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
6/12 12:23
久住山の手前で・・。
見事な群生。
2022年06月12日 12:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
6/12 12:24
見事な群生。
今年の1番、ですよね。
2022年06月12日 12:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
6/12 12:25
今年の1番、ですよね。
ここで📷
ありがとうございます。
2022年06月12日 12:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
6/12 12:30
ここで📷
ありがとうございます。
久住山、何度目だろ。
2022年06月12日 12:33撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
6/12 12:33
久住山、何度目だろ。
赤川への分岐。
急登らしいけど、いつか歩いてみたいな。
2022年06月12日 12:36撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
6/12 12:36
赤川への分岐。
急登らしいけど、いつか歩いてみたいな。
山頂の近くも十分な群生。
2022年06月12日 12:37撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
6/12 12:37
山頂の近くも十分な群生。
やっと今日のごはん。
2022年06月12日 12:52撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
6/12 12:52
やっと今日のごはん。
戻りながらもミヤちゃんを愛でて。
2022年06月12日 13:23撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
6/12 13:23
戻りながらもミヤちゃんを愛でて。
あ、ガスが・・・。
2022年06月12日 13:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
6/12 13:25
あ、ガスが・・・。
久住山とミヤちゃん。
振り返る山容が格好良く。
2022年06月12日 13:27撮影 by  F-01K, FUJITSU
3
6/12 13:27
久住山とミヤちゃん。
振り返る山容が格好良く。
やはり見事な群生でした🎶
2022年06月12日 13:28撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
6/12 13:28
やはり見事な群生でした🎶
牧ノ戸へ戻りつつ。
2022年06月12日 13:53撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
6/12 13:53
牧ノ戸へ戻りつつ。
朝、歩いた星生。
ピンクに染まった斜面。
2022年06月12日 13:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
6/12 13:55
朝、歩いた星生。
ピンクに染まった斜面。
ミヤちゃんをバックにホオジロさん。
2022年06月12日 14:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
6/12 14:04
ミヤちゃんをバックにホオジロさん。
涌蓋山をバックにホオジロさん。
2022年06月12日 14:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
6/12 14:29
涌蓋山をバックにホオジロさん。
ドウダンのたわわ感もMAXですね。
2022年06月12日 14:34撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
6/12 14:34
ドウダンのたわわ感もMAXですね。
たわわー。たわわー。
2022年06月12日 14:35撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
6/12 14:35
たわわー。たわわー。
牧ノ戸に戻って、今日はミルクソフトで。
2022年06月12日 14:57撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
6/12 14:57
牧ノ戸に戻って、今日はミルクソフトで。

感想

今年のラストのミヤ祭り、でした。

のんきに(といっても少し焦りつつ)、牧ノ戸に着いたら駐車場はいっぱい😅
よって、猟師山登山口の駐車場からになりましたが。
※その時間なら、路駐はいっぱい空いていた、けど。

今回は事前にミヤマキリシマの見頃を聞いていた星生をメインに、
中岳、稲星、久住を巡る予定でしたが。

その星生、南斜面のミヤマキリシマの見事なこと。

今回も時間を費やしてしまい、雲は広がり。
先週痛めたふくらはぎが痛んできたので稲星はスルーとしましたが。

最後に向かった久住の南斜面は、もっとすごかった。
雲が沸き、空は白い状態だったけど、たぶん今年の1番でしたね。

今年は5週連続で、8回歩いたミヤ祭り。
雨で予定変更はしたけど、道中は雨にも会わず。
いろいろなミヤマキリシマに会えました。

特にメジャーどころの花づきが悪い分、
マイナーなところで会えた群生は嬉しかったな。

秋にもミヤマキリシマに会えるけど、群生ははまた来年。
今年の経験も活かして、会いに行きたいと思います✨

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら