記録ID: 439551
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
黒岳 ”凄い!絶景!”
2014年05月04日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,010m
- 下り
- 1,004m
コースタイム
07:00 河口湖自然生活館発
07:30 広瀬三叉路
07:40 野天風呂天水前登山口
09:20 絶景展望ロック1(すみません、私が勝手に名づけてます。)
10:15 絶景展望ロック2(すみません、私が勝手に名づけてます。黒岳頂上前露岩)
10:30 黒岳頂上
11:15 破風山
11:30 新道峠
13:00 河口湖自然生活館着
07:30 広瀬三叉路
07:40 野天風呂天水前登山口
09:20 絶景展望ロック1(すみません、私が勝手に名づけてます。)
10:15 絶景展望ロック2(すみません、私が勝手に名づけてます。黒岳頂上前露岩)
10:30 黒岳頂上
11:15 破風山
11:30 新道峠
13:00 河口湖自然生活館着
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はありませんが、3点ほど注意点; ・登山口〜黒岳頂上 急坂多し(ロープ有り) ・絶景展望ロック2(黒岳頂上前露岩)の少し手前にバラ科植物の枝があり。。。痛い。 ・新道峠からの下りは、道が細くてでこぼこしてます。足をひねって転落なんてことがないように慎重に。) |
写真
岩場をよじ登ります。
とにかく、素人の私にはきつい。
カモシカのように走れていた(?)高校時代から比べると、20Kg体重が増えてしまっているので、登りは全くスピード感がありません。なんかダメ男感が漂ってます。へろへろです。
一方、妻は結構スイスイ登ります。
とにかく、素人の私にはきつい。
カモシカのように走れていた(?)高校時代から比べると、20Kg体重が増えてしまっているので、登りは全くスピード感がありません。なんかダメ男感が漂ってます。へろへろです。
一方、妻は結構スイスイ登ります。
ぶったまげました、この絶景。
想像はしていましたが、しかし、実際は凄いな〜
山梨県出身の私にとっては、富士山&南アルプス&八ヶ岳は、当たり前の風景なのですが、富士山様とそのお仲間達のこんなお姿は見たことない。(撮影場所は、黒岳手前の展望露岩ではないです。まだ、その下です。勝手に絶景展望ロック1と名づけました。)
想像はしていましたが、しかし、実際は凄いな〜
山梨県出身の私にとっては、富士山&南アルプス&八ヶ岳は、当たり前の風景なのですが、富士山様とそのお仲間達のこんなお姿は見たことない。(撮影場所は、黒岳手前の展望露岩ではないです。まだ、その下です。勝手に絶景展望ロック1と名づけました。)
富士山様、青い空、白雲、青木ヶ原樹海、河口湖の街、河口湖、河口湖大橋。。。役者が勢揃い。
飛行機からを含め、いろんなとこから富士山様を見てきていますが、さすがにこんなのは初めて。素晴らし〜。
飛行機からを含め、いろんなとこから富士山様を見てきていますが、さすがにこんなのは初めて。素晴らし〜。
感想
車で行きたかったので、このようなコースになりました。
広瀬〜黒岳の急登はきつかったですが、景色もよく、駐車場(発)から駐車場(着)へと合理的にコースがまとまり、満足しています。
とにかく、景色が凄いです。
ここは、富士山を見るのに、本命ではないでしょうか。。。
これからも、いろいろな富士山を見るために、いろいろな山に登らせていただこうと思います。
*使用カメラ: PENTAX Q7
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:973人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する